プロが教えるわが家の防犯対策術!

マイホームについて。

現在主人が26歳 私が21歳 娘が2歳です。
平成31年の10月から消費税10パーセント。
それまでにはマイホームの購入を考えております。
マイホームを購入された方々にお聞きしたいことがあります。
頭金+諸費用をはぶいて
家具.家電.近所の挨拶回り.引っ越し.地鎮祭
などでかかった費用は総額いくらくらいでしょうか?
お教えいただければ幸いです(._.)

A 回答 (4件)

やはりご家庭ごとの考え方や地域性などもあるようです。


地鎮祭では、神社に3.5円で、プラス酒代と祝儀で、合計7万円程度。
近隣への挨拶は、工事が始まる時と転居時で、合計3万円程度。
家具は、買い替えや買い増しなどしませんでした。
照明器具は、使えるモノは使い回ししました。リビングは、梁に照明用のレールを付けて貰い、自分でソケットと電球を購入しつけました。
設計段階で明るさなど照明器具や位置が決められなかったので固定的な照明器具は付けず、明るさや電球の数、角度、位置を調整できるようにしました。電球が8個で、2〜3万円で済みます。(少し変わったLED電球を選んだので、実際は、合計で5万円程度です)
エアコンは、3台新規で購入設置しました。20万円程度。
カーテンは、使い回しが主で、新規購入は、3万円程度。
引っ越しは、距離が20キロ程度で小さめのトラック2台に作業員4名で、8万円でした。大手の引越会社からも見積もりを取りましたが、15〜20万円でした。作業員の方には昼食代程度の祝儀を渡しました。
その他、電話とテレビとネットをNTTのひかりにしましたが、場合によってはアンテナ類の購入や工事も費用を要するかもしれません。
その他外構の関係で、植物(芝など)や砂利、土、道具類などを購入し3〜4万円程度。

その他には、地震や火災の保険加入、測量や登記の費用などでした。
考え方次第ですが、我が家は、毎月のローン支払い以外を減らしたかったので、火災保険は、25年分を一括払い、地震保険も5年分を一括払いして、70〜80万円だったと記憶しています。
測量や登記で7万円程度。

まだ、お若いうちに家を建てらるようですね。月々のローン返済の他に、都市計画税や固定資産税も毎年必要ですし、数年後のメンテナンスに備えての積立も必要です。30〜40年後には、大規模リフォームか建て替えも必要かもしれません。そんな事も計画のなかに含めて考えられた方が安心です。
建築時の費用にどの部分をどの程度含めるのか、建築費以外にどれだけ考えるかなども資金計画や固定資産税にも関わってきます。建築費以外の部分は、自己資金として余裕を持って用意しておいた方が安心です。
    • good
    • 2

おおざっぱですが


家具 業者がカーテンと照明の会社を紹介してきます。
   はい と返事するとかなり高いです。
   私の場合、妻がどうしてもひかなかったので
   リビングとキッチンだけお願いしました。
   残りは使えるものは使って、足らないものは自分で買いそろえる。
   自由設計なら、家具を持ってい来るように間取りを決められますが
   建売の場合、持っていける家具、買い替える家具が出てくるでしょう。
   
家電 リビングの照明のみおしゃれなものに(高かった)
   他は全て再利用しましたが、引っ越し後すぐに、冷蔵庫と洗濯機が故障、買い替えました。
近所の挨拶回り 数百円の石鹸を10個位
引っ越し ネットでも見積もりできます。引っ越しの量(トラックの大きさ)+移動距離 1日で積み込み、翌日に配置で20万も見ていれば

地鎮祭 やらなくても良いです。私の場合、引っ越し先の近くに友達がいたので、料理作ってもらって、お酒買って出しました。
    神主さんに幾らか払って、大工さんに実家から取り寄せた地酒を持って帰ってもらった。

折角ですので、ちょっと踏ん張って新しい生活空間を考えても良いと思います。
    • good
    • 2

No.1の方が書かれるようにここの家庭で条件が違うものを聞いても参考にはならないでしょう。



上棟祝儀も要らない、現場への休憩の差し入れも不要というのを「安い」理由のひとつにしている住宅メーカーも有るくらいですし、地鎮祭の諸費用も経費に書かれているメーカーもあります。

3年前に当方で建てた家はリビングのテレビのみ買い替え以外はそのまま使い、引越しを手伝いました。


消費税が8%から10%になります。差は2%。2000万円の家で単純に40万円。
0%10%になるわけではありません。
おそらく増税後は住宅メーカーが50~80万円値引きで仕事取りまくるでしょう。
3%から5%、5%から8%になったときも同じ。差額以上に値引きされるでしょう。
行政も補助が厚くなるのもほぼ毎回ですね。
お急ぎなら止めませんが、検討事項はたくさんあると思います。
    • good
    • 3

家具は何をどれだけ買うか次第。

まずはそのまま使う物とこれを機に買い替える物の選択です。
 買う物は「出来るだけ安く」でしたらニトリや各種Webショップを利用されるとよいです。

 家電も同様。何をどれだけ買うか次第。まずはそのまま使う物とこれを機に買い替える物の選択です。
 買う物は「出来るだけ安く」でしたら家電量販店やそれらのWebショップを利用されるとよいです。

 ご近所への挨拶は戸建だと向かいとその両隣、自宅の両隣、裏とその両隣の計8件でまずは十分でしょう。前や隣がセンターラインのある広い道で隔てられているなら「どうしようかな?」ということろですね。(^^; 心配な場合は同じ町内会になるお宅全軒。これはお隣などに聞かないと範囲がわかりませんね。
 挨拶の際はのし紙を巻いたタオル1本で十分です。衣料品を扱う大型スーパーなどで用意できます。

 引っ越し料金は荷物の量と距離次第。昨年家を建て替えた際は仮住いが徒歩20分くらいの場所だったので2トン車で数往復してもらいましたが、見積もりをしてもらった大手引っ越し会社さんはどこも引っ越し一回当たり8万円ちょっとでした。往復17万円くらい。ただ、この場合は往復割引ってことで引いてもらったように記憶します。(^^;

 地鎮祭は神主さんへの初穂料ですね。これは地方や神社によって多少異なると思います。南関東在住ですが契約したハウスメーカーの営業担当からは「35,000円でお願いします」と言われ、そのように準備しました。
 あと上棟式もありますね。これは棟梁と職人さんにご祝儀をつつみました。ハウスメーカーの営業担当からは「だいたいみなさん棟梁に10,000円、職人さんに5,000円程度です」と聞き、そのように準備しました。

参考まで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!