プロが教えるわが家の防犯対策術!

ハブ径について、ド素人なので教えてください。ただ、今までに約20回(x4本)ほどタイヤ交換を自分で行った経験はあるので、「壁から突き出ている丸棒にリングドーナツをかけるようなイメージ」は持っています。この丸棒の外径、ドーナツの輪の内径がそれぞれ、車体側、ホイール側のハブ径ですよね。

ところが、wikipedia に以下のような記述があります。「ハブ径」で検索
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%96 …

「ハブ径は、(中略)交換するホイールのハブ径より車のハブ径が大きくないと装着できない。
(中略)
多くの社外品ホイールのハブ径は73mmから75mmという大きな値に設定されており、あらゆる車に装着出来るようになっている。」

この「交換するホイールのハブ径より車のハブ径が大きくないと装着できない。」の部分が意味不明で、逆じゃないかと思うのです。
具体的に、今ハブ径が66mmのホイールを買おうと検討していますが、私の車のハブ径は56mmなので、
wikipediaの前半の記述通りだと装着できないことになってしまいます。

そもそもwikipedia自体が、前半と後半で矛盾していませんか?

「~より車のハブ径が大きくないと装着できない」は、
「~より車のハブ径が小さくないと装着できない」または、
「~より車のハブ径が大きいと装着できない」
の誤りなのでしょうか。

wikipediaが全て正しいとは全く思っていませんが、多くの人の目に触れるサイトなので、この部分の記述の意味が通じるのか通じない(矛盾している)のか、教えてください。
(そして、もし誤記ならば、wikipediaを編集までしてくださる方がいらっしゃったら、より助かります。)

A 回答 (4件)

ごめん逆だ、ホイルが棒で、車体がドーナツ (^_^;

    • good
    • 0

棒にドーナツ、チンコに○○○  (°O゜)☆\(^^;) バキ



棒が車体、ドーナツがホイルです、棒よりドーナツの中の穴の方が大きくないと、棒が中に入りませんよね?

コーラの缶をドーナツの穴に入れようとしても入らないでしょ?(^_^;
    • good
    • 0

「交換するホイールのハブ径より車のハブ径が大きくないと装着できない」で、正しいです。



ハブ(径)って、どこの部分が理解していますか?(^_^;
    • good
    • 0

逆ですよ。

貴方が正しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます!
自信が付きました。

お礼日時:2016/09/16 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!