アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

政治について無知な人でも投票に行くべきだと思いますか?

私は、勘や感情で投票するくらいなら行かない方がいいと思います。投票の前にまず知ろうとしよう。ナットクいくまで調べよう。兎にも角にも選挙に行こうと宣伝するCMや某芸人に悪意を感じます。

A 回答 (13件中1~10件)

政治について無知な人でも、投票に行くべきだと私は思います。


ただ、投じた票についてはきちんと責任を持つべきだと思います。

誰しも最初に投じる一票は「勘」や「感情」に委ねられるのではないでしょうか。
また、ある程度投票経験を経てもそうだと思います。ただ、票を投じなければ自分が投じた票に対する関心も生まれませんし、立候補者に対する関心も生まれません。

投票した「票」に関してはいくつか考え方があります。

例えば、投票率が低い場合は、投票数全体をコントロールしやすくなりますから、もともと「組織票」を多く持っている政党にとって有利になります。
逆に投票率が多い場合は、「マスコミによる報道」によって投票結果が左右されます。

というより、マスコミが盛んに投票を煽った選挙ほど投票率が高くなり、マスコミが誘導した通りの選挙結果が生まれます。
代表的な選挙が「小泉郵政選挙」と民主党内閣が誕生した際の「政権交代選挙」です。

ですが、本当に必要なのはマスコミによる扇動に影響されず、たとえ間違っていても良いから国民が自分が正しいと思った政治に投票し、投票した後自分が投じた一票に対する責任を持つことです。

票を投じていながら、自分が一票を投じた政治家を信頼せず、闇雲な批判を行ったり、また票を投じたはいいけれども、その後は政治に知らんぷり。
関心を持たず、次回投票時にまた無責任な投票行動を行うのであれば、前回票を投じた「意味」がまったくなくなってしまいます。

たとえ失敗したとしても、まずは一票投じることからスタートします。
その結果を次回の自分の投票行動に反映させることこそが、私たち有権者に課せられた使命なのではないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

誰かが使命を課してるとお考えなんですね。人のうえに立つ者とはいったい…。自分は票に責任をもってるぞという気持ちに浸ることはできそうですが…。投票がなければ関心が生まれないというのは根拠がわかりませんでした。

組織票やマスコミ煽り票にまどわされない票を増やすには、なんでもいいから母数を増やすのではなく、ある程度まっとうな情報を集めて判断する人数を増やさないとダメじゃんと思いました。

お礼日時:2016/09/26 17:55

任期中、国民の為に何か良い事をした人に投票しましよう。


何もしてないのに、選挙前の演説で国民が喜びそうな事を言っていても信用してはいけない。
政治家は選挙前になると国民の為にとよく言ってますが、
国民の為に良い事をしたなら演説をしなくても投票しますよ。
小池百合子さんなら、演説をしなくても必ず当選するでしょう。
その他は、誰が当選しても何も変わらず、
誰が多額の給料、手当、税金横領で優雅な暮らしを手にするかを決めるだけです。
候補者が、全員何もしていないのなら選挙に行く必要は有りません。
政治家の仕事は、高額な金を手にできる政治家で有り続けるのが仕事で、
政治資金は、自分の宣伝費と、私利私欲の為に消費されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実績も演説も政策も、質疑も投票もぜんぶインターネット上に集約してほしいです!そしたら楽。

お礼日時:2016/09/23 18:47

かつて、知識人、文化人の多くは社会主義を


賞賛していました。

それを食い止めたのが、無知な一般大衆
でした。

一般大衆は、それこそ勘で、そんな理想的な
社会が、簡単にできるはずがない、と察知
したのです。



政治について無知な人でも投票に行くべきだと思いますか?
  ↑
無知でも何でもよいですから、60%ぐらいの
人は投票に行くべきだと思います。

そうでないと、政治家は国民を無視した
政治をやるようになります。



投票の前にまず知ろうとしよう。ナットクいくまで調べよう。
   ↑
どんなに調べたって、国民は専門家では
ありません。
仕事もありますから、そんなに時間を掛ける
ことはできません。

もっと大切なことは、国民は情報を持っていません。
適切な判断など期待できません。

例えば、米国と中国が同盟するかもしれない
という情報があったら、安保法案について
どう考えるか。

そんな情報を持たない国民が、安保の是非について
適切な判断を下せるのでしょうか。

中途半端に無知なのは、全くの無知よりも
始末が悪いです。
かつての、社会主義を賞賛した知識人の
ようにです。

なぜ、選挙権があるのか。
それは、政治家が国民を虐めることが出来ない
ようにするためです。

国政に、積極的な参加を期待している
わけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社会主義を食い止めた無知な大衆のエピソードについて、勉強不足でググッてみましたが何の事なのかわかりませんでした。また、社会主義でなく資本主義が適当だとする根拠もわかりません。

愚衆政治の大切さはあると思ってます。どんなに学問しても情報が足りないことも事実。なるべく多くの人に参加して貰いたい気持ちはわかるのですが、他人の自由であるべき領域に「きみ、投票すべきだよ」と踏み込むのがやりすぎなんで、弁えられないものかと思ってしまいます。

お礼日時:2016/09/23 18:18

政治に無関心ではないと思います。

こうやって選挙について考える人なんだし。
わたしも政治にはあまり詳しくない人です。でもそれなりに政治に対して意見もあるし
考える事あります。
誰に投票していいかわからないときありますよね~

わたしの個人的な意見ですが、誰に投票していいのかわからない時は投票に行って
白票でもいいので投票すべきかなと思います。白票も「入れる人がいません」といった
意見だと思うし。
選挙行く行かないは自由だとも思いますよ。でも政治に少しでも思いがあるのであれば
投票には行った方がいいかなと思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なぜ投票すべき、行ったほうがいいかなと思うのでしょう。それは、誰にとって何がどのようにいいことなのでしょう。

お礼日時:2016/09/23 13:32

そうかなぁ? 全体主義の政党や宗教団体に洗脳された連中が、その政党や宗教団体が指示する候補者に投票するよりずっと意義のあることだと思うけど。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ランダム票で組織票を薄められると…?ある程度の知識をもって対抗票を集めていかないと影響を及ぼすことはとてもとても出来ないと思います。意義がないとは言いませんけど無謀。

お礼日時:2016/09/23 11:50

僕も思う事が有ります。


大事な一票を無駄にする有権者(棄権をする人)に対し、憤りを感じます。

政治・行政に無関心でありながら、政治・行政の不満ばかりを言う。
他人任せにしておきながらふざけるなと言いたい。

投票に行かないあなた達が政治・行政を駄目にしているし、不満を言う資格はないと言いたい。

質問とは関係ありませんが、失礼をいたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかよくわかんないけどー、人任せにはしたくないしぃー、この人笑顔がよくね?きみに決めたっ!ちゃんと投票いったしアベちゃんまじふざけないでよー。よくわかんないけどー。

できませんごめんなさい(乂'ω')

お礼日時:2016/09/23 01:06

>無知と無関心は違います。



無知←知識がない事とか知恵の無い事とか愚かな人・・・等

関心←心にかかるとか興味を持つとか注意を払うとか・・・等

あなたは、こうおっしゃっている
私は、勘や感情で投票するくらいなら行かない方がいいと思います。

そして、あなたの質問は
政治について『無知な人』でも投票に行くべきだと思いますか?
そして、『勘や感情』とか、おっしゃっている。

無知な人と勘や感情とどのようなつながりが・・・・?
    ↑
僕は、解らなくなってしまいました。(僕の理解不足)

僕は、無知を良い方にとって、政治に関心が無いと取りました。(バカとかには取りたくなかった)

貴方の質問に対し、解決できる回答では無かったようでした。

では、失礼いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

せっかく回答下さったのに無礼ですみません。私が伝えたかったのは、政治に興味をもっていても十分な知識がないために決断を下せない(と本人が思っている)段階のことでした。なんだか投票するベキベキと焦らせる声に不信感を持っているのです。権利であって義務ではない。ならばどうして余計なお世話のベキベキ論でてくるのかなと。うっぷんをぶつけている質問であまり気分いいものではないので、こちらこそすみませんでした(´・ω・`)

お礼日時:2016/09/23 00:43

>政治について無知な人でも投票に行くべきだと思いますか?



政治に無関心ということでしょう。
(政治は他人任せで、行政も無関心でしょう)

投票に行こうが行くまいが、御好きにどうぞという事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知と無関心は違います。関心を持っていても馬鹿は学習するのに時間を要するのでサッパリどうしたらよいか判断がつけられないまま何年も経ってしまうのです。私のような馬鹿は少なくないと思います。

お礼日時:2016/09/22 23:52

行かない権利もあると思いますが、選挙の結果、仮にあなたに不利益が生じる社会構造になっても文句は言わないで下さいね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去に行かなかった選挙の結果に文句はいいません。未来に行く選挙に向けて活動をするのです。

お礼日時:2016/09/22 23:25

>選挙に行かない人≠白痴ですよね


ではなくて、国民の生活は政治次第でどうにでもなってしまうことを危惧せずに、ノホホンと暮らして、政治や政治家や政党について情報や知識を得ることもなく、何となく行かない人=国民的白痴という意味です。
白痴であれば投票に行っても無駄なので行かなくてもいいかも知れませんが、それだったらその代償として、政府がどういう決断・政策を実行しても文句は言うべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄どころか自分で自分の首を絞めたうえに自分で選んだことだから我慢しますと言わされる事態になると思います。

お礼日時:2016/09/22 23:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!