プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

猫について質問です。


猫を飼っている人に質問です。来月から猫(メス)を飼う予定です。

動物を飼うのは、初めてで何をどうすれば良いか全く分かりません。

市営住宅に住んでいるので、夜鳴きなどあって近所迷惑になるとか、トイレ、ワクチン、歯磨き、耳掃除、など携帯で調べればいくらでも出てきます。

手順など、詳しく教えて頂きたいです。

後、避妊手術も考えてますが、来てからすぐにすれば良いでしょうか?

主人が知り合いからもらうのですが、仔猫だけは分かっていて、何ヶ月かまでは分かりません。

よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • もらった初日は環境が変わり、緊張から夜泣きがあると思いますが、何日目から泣かなくなりましたか?

      補足日時:2016/09/23 18:38
  • 特にマンション、住宅住まいの方に聞きたいですが、夜泣きで苦情などやっぱりありましたか?

      補足日時:2016/09/23 18:43

A 回答 (4件)

分かりやすく時系列で書きますね。



子猫くる

おもいっクソ可愛がる

評判のいい動物病院に連れて行き健康診断してもらう。
初診で千円~二千円ほどですが、生後とか生後によるワクチンの接種時期、
または避妊するならワクチン接種してからの手術となるので
合わせて先生に相談すると適切な回答が得られます。
耳掃除やケアの仕方も先生に聞くと実演してくれます。

生後どの位なのか判別してくれるので
生後6~8週ならその場で1回目ワクチン接種

その一ヶ月後に2回目接種(抗体を作るため2回必要)
以後の接種は年1回ペース(完全室内ならしてもいいけどほぼ不要)

その後、避妊手術(病院によっては1回目後でも可かも?先生と相談)

鳴くか鳴かないかは正直なところケースバイケースです。
猫は個体差が激しいので何とも言えないですが、
基本、子猫は不安で鳴くので抱っこ好きな子はずっと抱っこしているなど
不安を解消する方向で勤めれば鳴かなくなりますが、
子猫は信頼する人が見えなくなるだけで鳴きまくるので、
うちの今の子はトイレも風呂も常にピッタリ貼り付いてました。
不安で鳴いたとしても一週間もすれば大体は落ち着きますよ。

1つ気をつけた方が良いのは、虐待だと反応する人も居ますが鈴付けた方が良いです。
先にいったようにビッタリと貼り付くので、知らぬ間に足下に居て踏んでしまうことがあり、
骨折はまだいいのですが、踏み殺してしまったというケースもあります。
そうなったときはもう、子猫もそうですが飼い主さんが不憫すぎてかける言葉もありません...
まさかと思いますが、飼い始めると分かりますが結構ヒヤっとする事が起きると思います。

子猫から育てるのはすごく大変ですが、その分すごく懐きますので頑張ってください。
    • good
    • 2

まず、ネットでも色々と情報は拾えますが、


図書館などで猫の育て方の本をいろいろと借りてみて、
これは便利、役立つと思ったもの(説得力があるとか...うちの猫にはあうとか)
を購入しておくと心強いかもしれません。

まずは、そばの病院をチェックしておくこと。
具合が悪くなったとき一番近くに駆け込める所、そこが1番信頼できるところだと
なおよいですが、行ってみて「あれ」と思うこともなくはないことです。
その場合、信頼できる病院も、多少遠くても一応確保しておくこと。
夜間、救急(休日とか夜中とか)に具合が悪くなった場合の連絡先、救急病院なども調べておくこと。

まず、初めての家ですと、どこかに怖がって潜り込んでしまったり、
あるいは外に飛び出してしまうことも多々あります。
なので最初はケージなどがあるほうが安心ではあります。
洗濯機の裏や、コードに絡んでの事故などもありえますので。

トイレももう自力でできるようなら、今使っているトイレをいただくか、
(子猫用のものなら)自分のトイレがないようなら、尿がついたティッシュなどを
もらって、子猫用のトイレに最初いれておいたほうがトイレをしやすくなります。
が、猫によって砂、トイレの形状、置き場所などにこだわりがありなかなかしない場合もあるので
その時はまた調べてください。
まだちびの場合は自力でできないということもありえます。
その場合は 子猫 育て方 などでもたくさん出てきますし、
そもそもその状態でしたら、2,3時間毎の授乳なども必要になるため、書ききれません。

子猫だけわかっていても、対応がかなり変わってきます。
まだ乳離してないのか、したばかりなのか、あるいは子猫といっても
かなり大きくなっているのか。食べるものも全部変わりますので、
何ヶ月で、いま何を食べているのか、どういう御飯が好きか(今まで食べていたか)
おもちゃで遊ぶとしたら何が好きか。そういう情報はかなり重要です。
あと、ほかの兄弟猫と引き離されたり、親と離れたり、全く知らない家にいくわけなので
なくほうが多いです。鳴かない猫もおり、それは個体差なのでなんともいえません。

鳴くと仮定しておくと、これまた個体差で数日でケロッとする猫もいれば、
一月たってもなく猫もおりなんともいえません。
いま何ヶ月かにもよりますし、今の環境がどうなのか(他の猫達とどうしているか)にもよります。

避妊手術ですが、これもたとえば、生後半年など、あるいは2キロオーバーだったりするなどで
避妊手術可能かどうか、という年齢、体重などが病院によって多少違います。
まだミルクを飲んでいる場合はまだ避妊どころの話ではないですし...

親猫が外に出たりしている猫の場合は、できたら血液検査(猫エイズ、猫白血病など)を
されたほうがいいでしょう。母猫の、ということです。
子猫はまだ小さいうちは血液検査の正確な数値が出ないとされています。

これはまだはじめの段階で...ほかにも山のようにいろいろとすべきことや用意することは
ありますが、
まずは病院の確保、猫が使うものを用意しておくこと、何ヶ月(できるだけ正確な誕生日)かを
チェックしておくこと、好きなもの、使っているものなどをいただければいただくこと。
(使っていた毛布など安心します)

だれでも初めて猫を飼うということはあると思うので、
これからいろいろと猫と一緒に学べると良いですね。ただし、
あくまで猫はこういうもの、というのは一例というか、平均と言うか、なので、
「うちの猫はぜんぜん違う!」ということも大いにありえます。
その場合はアレンジして対応してください。
    • good
    • 0

環境省も完全室内飼い推奨です。


脱走防止をして下さい。(猫 脱走防止で検索してみてください)
ネットフェンスや突っ張り棒、冊子ロック、ベビーゲートなどでガード。

駆虫、ワクチンなどは済ませてあるのでしょうか?
まずは駆虫、ワクチン、エイズ白血病血液検査、検便などの健康診断。

上下運動が必須。
天井まであるキャットタワーを。

キャリー、猫砂、トイレ、猫草、ツメトギ、爪切り、おもちゃ、首輪、シャンプーなど用意。
首輪は成長期ですし、負荷がかかると外れるセイフティ首輪を。(万が一脱走したら首輪が食い込んだり引っかかるのを防ぐため、セイフティ首輪を)

避妊手術は時期が遅れると、バリバリ乳がんなどの確率が上がります。
生後半年、発情期前に手術を。

夜鳴きはする子としない子がいるけど、する子はものすごい鳴きます。
三段ケージにフワリとシーツをかけ、暗くしてペットベッドや箱など、隠れ場所を提供すると落ち着く、場合もある。

ところで市営住宅ってペット可ですか?
    • good
    • 0

市営団地はペットOKなのですか?猫はきちんと首輪つけて室内飼いにしてください。

外に出すと車に轢かれたり
病気もらったりしますから。犬と同じようにリードつけてあなたと一緒にお散歩です。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131 …
http://www.petjpr.com/column/news-bin/Detail.cgi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!