アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私はベースを始めたばかりの者です。
意見を頂きたいので質問です。
4つあります。すみません……。

①指弾きですが、指のどの辺りを当てて、押し込むようにピッキングするのか、引っ張りあげるように、なのか……。曲によって変えていくのがベストなのかもしれませんが、始めたばかりの私に何かアドバイスをお願いします。

②指弾きの際に、親指をピックアップから動かしてミュートするのがいいと聞いたのですが、現在練習している曲が4弦から2弦、3弦から1弦のように跳びまくりです。現在は、4弦から2弦の際にはピックアップ固定、3弦から1弦では4弦の上に移動という形でやっています。跳びまくりの曲でも親指は移動させた方がいいのでしょうか?

③ ①②を踏まえて、これは毎日やっとけ!というような基礎練習ありますか?

④最後に、ベースとてもかっこいいのでずっとやっていくつもりです。なので、ゆくゆくは耳コピをしていろいろな曲に触れたいと思っています。ですので、来たるその日のための、耳を鍛えるなどのトレーニングはありますか?

長文すみませんでした。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    回答ありがとうございました!
    やっと回答を頂けたので感激です…

    そして回答をして頂いたのにあれですが補足質問いいでしょうか!

    ④の質問ですが、スケールとフレットポジションというのはBなら3弦2フレット、ということでしょうか。あと、コードというのはギターでいうEは3弦1フレ、4弦2フレ、5弦2フレというやつですか?
    最後にコードを知るにはネット等で調べる必要がありますか?

    回答して頂いてさらにこの量の質問すみません!

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/10/01 01:05

A 回答 (1件)

・・・なんか、何方も回答されていない様ですね。


 それなら、というワケでもありませんが、御参考までに。ワタシ、ベースが本職ではなく本来はギター弾きで、ベーシストから何かを習った事がなく完全に自分で工夫した演奏なので、初心者の方にも何か役に立つことがあるかもしれません。

 さて。

>①指弾きですが、指のどの辺りを当てて、

・・・ワタシは弦をピックアップ方向に押し込むピッキングを標準としていますが(普段エレキギターを指で弾いており、ベースを持った時に自然にこのピッキングスタイルになりました)、バンドの正ベーシストに言わせると『つくづく、汎用性の低い特殊なトーンだよねぇ』と。
 押し込むだけでなく弦を引っ張る奏法(これ、いわゆるチョッパー奏法の一部ですね)でもそうですが、特殊なピッキングでは、ロングトーンで音程が揺れます。ギターは歪みまくりでバリバリ鳴らすジャンルの音楽でも、低音が揺れるのはあまり好まれないのがフツーであり、クリーンなジャズピアニストなどと合わせると『キモい』『ヘタクソ』となじられる事さえあります (´・ω・`)ショボーン
 まぁ演奏する曲によって色々事情があり、ワタシ自身はこの特殊な奏法が出来るということで時々ベースを弾かされている様なモノですが、バンド内で正ベーシストのポジションを得たいなら、まずはストレートで安定した低音が出せるようにトレーニングを積むべきです。変則的なトーンで勝負するのは、フツーの演奏が完全に出来てから、です。
 指はハラで弾き易いように弦をはじけばよいだけですが、弦に指が深くかかるとチョッパーになってしまい、一方指の先を使うと結果的に弦をピックアップ側に押し込んでしまいます。
 弦をピックアップ表面となるべく並行に振動させるように、工夫しながら最適なピッキング方法を見つけてください。

>②指弾きの際に、親指をピックアップから動かしてミュートするのがいいと聞いたのですが、

 p指(親指)の側面と言いますか背面と言いますか、をフルに使って弦をミュートしています。少なくとも自分は、p指をフィンガーレストやピックアップの角に固定したまま、i指とm指の2本で弦をはじく、っと言う様なエコノミーなピッキングはしていません。(元々ギター弾きなのでミュートが特に気になるということもあるでしょうが、p指に限らず右手のあらゆるヶ所を使って、可能な限りミュートをしています。)
 もっともコレが、ベース弾きのスタンダードなテクニックなのかどうかは判りませんが・・・・しかしミュートしないというのも考え辛いし、他に方法は無いと思います。

>③ ①②を踏まえて、これは毎日やっとけ!というような基礎練習ありますか?

 とにかく同じパターンを、半永久的に繰り返す事が重要です。
 ギターからベースに持ち替えた時、もっとも『こりゃ難題だ』と思ったのがコレです。
 ベースはリズム楽器であり、例えばルートの音だけでも、正確なリズムで鳴らし続けられる反復能力と忍耐が要求されます。
 元々ギターを弾いていた為かソロで何かリフを弾くのは、全く難しくありませんでした。それよりも、同じベースランの繰り返しは大変苦痛でした。
 どんなカンタンなベースランでもよいので、何分も何十分も、延々弾き続けられる様なトレーニングは基本中の基本と言えるでしょう。
 それに練習の時は、必ずメトロノームを使いましょう。自分のタイム感など、ずっと同じ事を繰り返しているとアテにならなくなります。

>④最後に、ベースとてもかっこいいのでずっとやっていくつもりです・・・・

 コピーですか・・・実はワタシ、耳に機能的な障害があり、極端な低音(特にベースの4弦が守備範囲の音程)の聞き分けがうまく出来ず、コピーは苦手です。
 まぁ、ウチのベーシストに言わせると『低音がオンチになるベーシストは結構いる』『アレも多分、低音の聞き分けがうまく出来てないんだよ』だそうで、あまり気落ちはしてませんが、しかしベースを持ってステージに立った以上、演奏はしなければなりません。
 この時に必要なのは、あるコードを構成する一音一音と、それを鳴らすフレットポジションの知識です。ワタシの場合、幸いにしてギター演奏では困る事がないレベルの知識があるので、音程がロクに聞こえなくてもフレーズを組立てる事が可能です。
 っといワケで、コードとその中身のスケールと、それに対応するフレットポジションの関係は、他人の演奏をコピーする場合には記憶しておくべきです。(あるリフがあって、一音一音拾ってコピーするということも出来なくはありませんが、膨大な時間がかかった挙句、かなりの確率でどこかにオンチな音が入ってしまいます。スケールとフレットポジションを知っていれば、コードさえわかればリフに必要な各音が判り、更に押さえてよいフレットと押さえたらダメなフレットが自動的に判別できます。聞き取り困難な速度で複雑なフレーズを弾かれも、その一音一音を調べずにすぐにリフを再現する事が可能になります。)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とても詳しい回答ありがとうございます!
レベルが高くなればなるほど基本が重要なのだと思い、毎日の基礎練習を集中してやる必要があると感じました。
毎日頑張ります!

初めての質問で補足とかよくわからなかったのですが気にしないで頂ければ、と思います笑

お礼日時:2016/10/01 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!