プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

相談です。


地元から隣の市に郵便物を出したのですが。隣の市の郵便局から電話がかかってきて宛先不明です。と言われ、勝手に開封されました。(宛先書いてなければ隣の市に行くわけないのに。)

裏に私の住所も書いており普通ならば宛先書いてなければ開封などせず戻ってきますよね?

中には私の個人情報が入っており、そこから電話番号みてかけました。
と言われ
郵便局員なら開けてもいいんですか?
と問いかけると
開けてしまったのでまた貼り付けて宛先へ届けます。
と言われました。

いま個人情報がうるさい時ですが郵便局員の罪 等はどうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

追伸ウミネコ104です。

返答ありがとうございます。
郵便の中身は履歴書でしたか、個人情報まる分りですね。課長と所長が対応して謝罪もなかったし、開封理由も言わないが態度も横柄で怖かったと言う事ですか。
宛先人に「封筒が開封した後が残ているか、」確認が取れば「写メの残すこと」に協力してもらうことができますか。
あなたがどうしても納得できない様であれば一応被害届を警察署(近隣の交番)に提出している方が後々困ることがない様に思います。
郵便法77条「如何なる場合も理由なく開封」したり、刑法133条「秘密を侵す罪」してはならい。これは親告罪(告訴)で訴えない限りは相手は罪に問われない。しかし、被害届は、相手側に事情聴取を取ります。また、損害賠償請求を求めるのであれば、これらのことも併せて法テラスなどの弁護士に相談進めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

警察署にも弁護士にもいきました。

裁判を自分で起こせれる?
みたいなんで
それで行こうかなぁと思います。

お礼日時:2016/10/03 10:50

「宛先不明」で「宛先書いてなければ隣の市に行くわけないのに」については、受取人は隣市に住んでる方に郵便物を差し出したが、「隣市郵便局員からの宛先不明で、郵便物を開封して差出人の電話番号を知って電話があった。

」と言う事でしょうか。また、「宛先人名と住所地は普通に読める書き方であった」と言う事でしょうか?
 普通は、受取人が不明の場合は、差出人に戻てきます。が、切手代は戻りません。郵便物を投函して郵便局が差出人の住所氏名が不詳でも配達はされます。このような場合には郵便局は郵便物を戻すことになった場合は、戻す先が住所氏名が不詳で戻すことができなような場合は開封して確認を認めれています。が、配達先が住所氏名が不詳の時は差出人のところに戻します。
 いかなる場合でも通信の秘密保持の観点からむやみやたらと開封して言い訳がありません。
郵便法第77条「郵便物の開く罪」でも罰せらるが、刑法第133条「秘密を侵す罪」(正当な理由がないのに封をしてある信書を開けた者は、一年以下の懲役又は、20万円以下の罰金に処する。)
 これは、親告罪と言うて、あなたが告訴しないが限り罪科とはならいです。
 「開けてしまったのでまた貼り付けて宛先へ届けます。」と言われました。と言うこは受取人の住所は知っていた可能性がありますねぇ!一種の開き直っている様にも受け取れます。
郵便局名と氏名を訊いていますか。先に地元の郵便局でもいいので確認をしておきましょう。及び相手先にも確認をしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

表には宛先の名前、住所と裏には私の名前、住所はきちんと書いていました。

中身が履歴書だったので。
私の番号ももちろんかいてあります。
郵便局が開けてしまった、
宛先が不明という
電話がかかってきました。

宛先不明ならば
送り返すんじゃないのか?
と確認したところ
もぉ、テープ貼って出したと言われました。
開けたのは郵便局の課長でした。

話しに行ったところ
態度も悪く
私には謝ることもありませんでした。

所長がでてきても
同じ対応で
怖くてで仕方ありません。

今の世の中、SNSにも簡単にUPできる時代です。
なので、本人は
コピーや写メとかない
とは言いますが
私にはわからないし
嫌な方ばかり考えてしまいます。




私の

お礼日時:2016/10/02 22:04

運送業者に勤めています。


質問文で書かれた状況だけで言いますと……

まず、宛先不明ですが、書かれていない、というよりもかかれた住所が微妙に間違っている、とか、宛先が引っ越してしまっている、なんていうケースは結構あります。
例えば、質問者様がA市に住んでいて、隣のB市に手紙を出したとします。
住所に「B市X町3丁目~」と書かれていれば、A市郵便局はとりあえず住所もちゃんと書かれている、として、B市郵便局へと手紙を運びます。しかし、「X町は2丁目までしかない」なんていうことになると、宛先不明扱いになるわけです。
また、相手先が引っ越した場合もそうで、A市郵便局は、その送り先が引っ越している、という情報は持っていないのでB市郵便局までは運びます。
そして、そこで、宛先不明である、と判明するわけです。


次に、ちゃんと送り主の住所を書いたのに、開封されてしまった、ということなのですが……
ちゃんと書いてあっても、読めなくなってしまう、ということがたまに起こります。

ここのところ、全国的に天候が悪いですが、雨などの結果、水に濡れてしまった場合というようなことが考えられます。水性のペンなどを使った場合、水に濡れると滲んでしまい、読めなくなってしまう、ということがあります。
ポストに投函した場合などは特に、質問者様は濡れないように万全の注意を払っていたとしても、集荷する際、はたまた、他の投函者が不注意でびしょぬれ状態で投函し、その水滴が質問者様の郵便物をぬらして……なんていうことは十分に考えられるわけです。

実際に郵便物が返納され、水濡れなどもなく十分に読める状態であった、というならそれは苦情を入れるべきですが、質問文を見るだけでは、正当な理由がある、という可能性も十分にあるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。

何度も確認をし、住所は最後まで記入もしましたし
水性ペンではありません。

お礼日時:2016/09/27 05:49

難しい法律論は少し横へ置いて(URLも貼られてるようですが)、


民営化されても、
郵政監察室は現存してますから(電話は調べていただく必要が)、其処へ苦情の様な形で「こう言う事実が有りました」と連絡しておけば如何でしょうね。
    • good
    • 0

郵便法第七十七条 (郵便物を開く等の罪)  会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、


又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり郵便局等と言うのがあるんですね!
参考にします。

お礼日時:2016/09/27 05:52

https://www.post.japanpost.jp/question/194.html

2 前項の場合において誤ってその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。

これに該当するとの解釈でしょう。また、差出人名がない場合、極端に読みにくいと判断されたものは「開封」する権利が郵便会社にはあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

読みにくいとなれば中身に関係なく
開封することが私には理解かねます。

お礼日時:2016/09/27 05:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!