プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日CDDVD売り場に久しぶりにカセットテープ(録音用)を見ました。しかし、カセットテープはかなり前恐らく30年以上前から出回っていた録音媒体だと思われます。一方、後から出たMDは確か1997年に出始めて当時ワンタッチ録音でしかもデジタルで画期的なアイテムでした。しかし、12年位で徐々に生産中止に。2009年辺りだったと思います。そして未だにカセットテープ録音再生機もカセットも売れてます。いや、何が不思議かというと、ワンタッチ録音で消去も簡単なMDなのに何故消えたんですか?

A 回答 (7件)

1. 音質が中途半端。


2. プラが外見を覆っている様で、見た目が玩具風(≒オーディオマニアに受けが悪かった)。
3. 小さ過ぎて却って使い勝手が悪かった。

同じ様にDADテープという媒体も有りましたが、こちらは高音質が売りでオーディオマニアにもそこそこ受け入れられましたが、何分浸透率がイマイチで最後まで高価が祟って衰退しました。

この種の媒体はタイミングが重要。一言で言うと出て来た時期が最悪だったのです。
    • good
    • 2

№6のお礼を読んで



19年前ならカセットテープはメディアとしては終焉、いずれ消滅と思われていた時期です。
それもあって「昔の出来事」を「カセットテープ」のワードに込めたのでしょう。
「レコード」も同じような意味を込めて歌詞に使われています。
ただレコードもカセットも全盛期はちょいと高い嗜好品の扱いでしたので
その影響もあってある年代以上の方にはノスタルジー喚起につながっています。

MDは一部の音楽好き向けのメディアでありオーオタ向けとしては落第でした。
代替メディアの登場もあって老若男女に広く普及することなく消滅しました。
ノスタルジーの代名詞になる事は今後あるのでしょうか?
私はMDのお世話になっていないので何とも言えません。

~CDやデジタル媒体は歌になりにくいんじゃないないでしょうかね?~
CDやデジタルは現在進行形です。
ノスタルジーの代名詞になるにはまだまだ若年です。
デジタルに変わる記録方法が発明され広く一般化すれば過去を現すワードとして「デジタル」は登場するでしょうね。
とはいえ携帯型プレイヤーで空気のように音楽を聴いている世代がほとんどなので
後々になって「デジタル」に特別な思いを込める人も稀ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにカセットなどアナログ媒体よりはデジタルの方が簡単便利で使いやすい、録音する場合は。
但し、音楽を聴く場合は、一転してレコードなどアナログ式が良いですね。レコードで聴いた事ありますが、曲の細かいディテールを再現してるんです。

お礼日時:2016/10/01 16:34

なぜ今時カセットなのか? 先日、購入したカー雑誌に、カセット・ステレオの新製品が紹介されていた。

誰が、買うんだろう、と思ったら、年配者のカラオケ用の需要があるらしい。ちなみにSDカードスロット、USB端子付き。
若い新人ミュージシャンは、一曲だけではなく、アルバム全体を通して聞いてもらえるようにと、あえて曲を飛ばせない、カセットでアルバムを出す人もいるとのこと。昔を知らない、若い世代には、一周回って、新鮮に映るらしい。
ラジオショッピングでも、ラジカセの紹介は良くあります。昔ながらの、ボタンをガチャっと押すというのが、お年寄りには、使いやすいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かく言う僕もMD 登場の前の19年前まではカセットを媒体にしてました。ちなみにモー娘。の「例えば」♪古いカセットテープ巻き戻して聴いた~とかシャ乱Qの「good-byeダーリン」♪お前にもらったカセット聴きながら~などカセットが意外に良く歌に出てきます。CDやデジタル媒体は歌になりにくいんじゃないないでしょうかね?

お礼日時:2016/09/30 16:07

No.4です。


質問の本題とは外れますが…
>さだまさしの無縁坂に「テープレコーダーと言うフレーズがあるので、
「無縁坂」ではなく、グレープ時代のヒット曲「精霊流し」です。
冒頭の歌詞が「去年のあなたの思い出がテープレコーダーから~」

>ワンタッチ録音で消去も簡単なMDなのに
CDのダビングという観点では、録音開始タイミングを気にする必要のあるカセットテープよりは便利でした。
しかし録音に要する時間が再生の実時間と同じだけかかる(CDラジカセ等で倍速ダビング機能もあった気がする)のに対し、iPod等のデジタルオーディオプレーヤはCDをデータ化してプレーヤに転送するのが圧倒的に短時間ですし、ディスク系メディアと違い振動で音飛びすることもないので利便性にも優れています。
SCMSのおかげでデジタルデータとして他の機器にデータを無劣化で転送することも難しい(全くできない訳ではないらしいが諸事情により以下略)ので、媒体劣化の際には困りものです。

カセットテープは、主に「カラオケや稽古事の録音用」など、音質より簡便な使い勝手を重視する高齢者向けに一定の需要があるようです。

ちなみに、国産初のカセットテープレコーダは1966年、今は亡きアイワ社製でした。日本初のカセットテープレコーダ発売は松下ですが、実はフィリップス社のOEM品です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AIWAですか、懐かしいメーカーですね。90年代半ばまで存在しました。そしてリモコン式(ワイヤレス含め)カセットウォークマンも、
一時期チャゲアスのCMで流行りましたよね?確か、ピッと言う音と、曲を飛ばす時、液晶バックライトがシンクロして、あれが綺麗でした。

お礼日時:2016/09/29 12:43

・データ圧縮して記録しているので、理論上はCDより音質が悪い。


・音楽CDの違法コピーが懸念されたため、SCMSを実装。結果としてデジタルデータなのに使い勝手が悪い。
・高音質記録用途はCD-Rが、携帯音楽プレーヤ用途にはiPod等のMP3プレーヤが登場し、存在意義が薄れた。
といった理由では。
ちなみに、世界初のカセットテープ登場は1962年、国産カセットテープ登場は1966年です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あ、そんなに昔からカセットテープが存在してたんですか?ちなみに昭和歌謡好きで聴くんですが、さだまさしの無縁坂に「テープレコーダーと言うフレーズがあるので、もしかしたら…。

お礼日時:2016/09/28 18:08

ipodに負けたせい。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ、持ってます。いわゆるウォークマンですね。何千曲も入れられる最新鋭のオーディオ機器。確かにそう。でも僕が不思議に思うのは、何故今どきカセット何だろう?と言う事。CDラジカセからワンタッチ録音出来るけど、例えばA -B-C- D と4曲入れてあって、2曲目のB を消して新しい何かを入れる(ダビング)場合、厄介ですよね?時間を計って前の曲に近い時間の歌を入れる必要があるから。僕もカセット録音してた頃、かなり苦労したけど、MD に替えて楽になりました。

お礼日時:2016/09/29 12:33

MDはCDに比べて、ホコリに弱く、再生できなくなるトラブルが多い。


あとはコスト面と、CDと違って録音(書き込み)もめんどくさいですしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

blood sucker さんのお礼の補足ですが、違法コピーが懸念されたらしいから…とありますが、つまりそう言う人がいるせいで良いものが消えて行くんですね。それからMD はCD より録音面倒くさいらしいですが、そうですか?それよりも1枚のディスクに何枚も録音出来ましたからね。あの頃は。カセットよりも。いちいちひっくり返ししなくてそのまま80分録音出来たし。

お礼日時:2016/09/29 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!