プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は2014年4月にとある学校の声優科に入学しました。そして2016年3月に卒業し、4月に同じ学校の研究科に入りました。現在就活中なのですが、一般企業に就職するかフリーターになるか(もちろん期間は決めます)悩んでいます。

というのも、私はイベント関連の仕事をしたいと思っています。エンタメ系の学校に入ったのだから業界ではたらきたいし、以前、学校でオープンキャンパスのかわりに『歌ってみた選手権』という高校生を対象とした小規模なイベントを開催しました。そのイベントのスタッフをしていたときに、もっと多くのイベントに携わりたいと思うようになりました。
(他にも映像の編集も教わりました。)

そこまではよかったのですが、母はやはり一般企業に就職してほしいそうです。母のいうこともわかりますが、好きでもなく、やりたいこともない会社に就職してもつづかないと思います。
(大卒の約40%は3年以内に離職しているとききます。)
それならやりたいことをやって、それでもダメだった場合、一般企業に就職したいなと私は思います。
先生は先生で、「20代はいっぱい悩んで、いっぱい迷いなさい。30代で落ち着くところに落ち着くから。」といっていました。テレビやイベントの業界で活躍していて、かつ、プロの方(ダンサーや音響の方など様々な分野)を多く輩出していた先生の言葉なので、すごく説得力があるのですが、その言葉で混乱しはじめ今に至ります。

ちなみに、フリーターのときはイベントスタッフのアルバイトをしていきたいと考えています。
(あわよくばそこで人脈をつくっていけたらなおよしです。)
もちろんイベントスタッフ以外のアルバイトもしていきます。



読みづらい文章になってしまいましたが、参考にみなさんの意見が欲しいです。
それから自分なりに考えて答えを見つけていきたいです。
どうかご協力お願いいたします。

A 回答 (1件)

もう子どもじゃないからなぁ、もう少しリアルに考えた方がいいと思うよ。



その先生のセリフは含蓄があるけれど、別に質問者のフリーター志望を支持しているわけじゃないよ。
先生が言っているのはいわゆる一般論。
その先生がキャリアのある素晴らしい先生だとしても、このセリフ自体には説得力はないよ。


社会で生きていくためにまず収入が必要。
フリーターよりも就職したほうがおおむね収入が良い。
自分の生計をしっかり立てた上でやりたいことを追求するのもアリ。
イベントをやりたいならイベント運営会社に就職すればいい。
フリーターでやる必要性は低い。
イベント運営会社だって「一般企業」だしね。


あとは、余計なお世話で言えば。
イベント関係のアルバイトは、アルバイト程度の仕事しかやらせてもらえない。
清掃・誘導係・搬入搬出係とか。
演出なんか絶対に触らしてくれない。
質問者が学生時代に開催したイベントは、自分が開催者側だったから。
基本は雑用だけ。

そんなフリーターでも現場で人脈が作れるかもしれない。
それは他の日給のいい現場の紹介とか、せいぜいウチの会社に来ない?という勧誘くらいじゃないのかな。
そんなの期待するよりは、新卒でイベント会社に入社するほうが大きく飛躍できるよ。
あるいは、フリーランスの技術者やアーティストとして現場に入るか。
悩むならここだと思うし、先生の言う悩めもここだと思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!