プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

在宅でアニメの仕事をしたい。
と、今、支援学校高等部一年の娘が初めて自分の将来について発言しました。中学では、不登校で普通校の受験が出来ず
支援学校に進学しました。少人数クラスで今は休む事なく毎日登校しています。自閉症や、アスペルガー等ではありませんが、ずっと不登校引きこもりだったので、コミュニケーションに欠けやはり学習面では遅れがあり、アニメの専門学校入学は難しい・支援学校からでは受験が出来ないと聞いています。
親としては好きな事に少しでも関わっていけたら・と思い、色々探してはいますが・・
アニメも色々あり、難しいです。イラストレーターがいいと思うのですが。詳しく教えてくださる方や、情報お持ちの方、在宅でアニメを勉強して、在宅で仕事につなげる方法などありませんでしょうか。

A 回答 (8件)

アニメやイラストレーターでなく誰でも出来るエクセルなどのデータ入力の仕事は確かにあります。

ですがコミュニケーションに欠け学習面では遅れがあり専門学校入学は難しいと言われているのに出来るだろうと思っている目算が甘いと思います。依頼する企業としては早く安く成果物がほしいはずなのでそれらが出来ないと断られるのは必至です。
恐らくつまらないところで挫け立ち直れないぐらいの精神的ダメージを食らう気がします。

まだそういったことが出来ないなら少しずつ日常のことから出来る様に訓練していくのが最善と思います。
そういった訓練がてら一つの案としてイラスト募集やコンペの参加というのはどうでしょう。誰でも参加は出来ます。(件案によっては条件はある。)
http://compe.japandesign.ne.jp/

PBWイラストレーターを目指してみる
http://ekaku.seesaa.net/article/441147769.html#m …
http://ekaku.seesaa.net/article/295806346.html


アニメやイラストレーターはサラリーマンよりハードですよきっと。
    • good
    • 0

趣味と仕事を履き違えては


その業界の人に失礼です。

親馬鹿からみたら娘さんに
一縷の才能を見たかもしれませんが
絵が少しくらいうまいくらいでイラストレーターって
しかも
在宅って

親のサポートって夢を実現する為にするのもあるけど
其れはもっと地に足がついてる夢へのサポートでしょ
一緒にフワフワしたら
親の役目してないよね

コミ症に仕事無理
病気や障害ないならサッサと治療でも訓練でもして
社会に放り出す

マトモな在宅ワークって社会でちゃんとやれてた人が家で仕事してるんじゃないの?
アニメじゃなくて
パソコン習わせなよ
操作方法わかんないと絵も描けないでしょ
    • good
    • 1

田舎で細々と約27年ほどアニメーターをしています。


キャラ・メカ等各種デザイン・美術設定等・作画監督・原画・コンテ・演出・たまに監督なんかもやってます。
他のスタジオの仕事も山ほどやってますので フリーと勘違いされますが
東京の某大手スタジオの社員アニメーターです。

アニメーターやイラストレーターを目指すにしろ現在の絵のレベルはどうでしょうか?
上位の美術大学(東京芸術大学、多摩美術大学、武蔵野美術大学辺りかな)に
楽勝で合格できる位の画力は必要になってきます。

美術的基礎はきちんと出来ていますか?
美術的基礎=デッサン力だと思ってます。
考える力、思考能力、想像力、妄想する力。
それを実体化させる為には「デッサン力(=デザイン力)」という「表現の設計図」が必要になります。
且つ、目の前にある物を質問者様が全く動かずに正面からだけでなく
360度全方位どの方向からも捉えて描けるのも大事です。
2次元の物を3次元で捉える事が出来る想像力と実現できる画力です。

例えば正面から物を捉えその物を真上や270度の位置で捉えて描ける力が絶対に必要になります。
絵画であれ、彫刻であれベースにあるのはデッサン力(物を見る力)ということになります。
現時点でこれが出来ていないのであればまずここからです。
最低限これが出来なければ話になりません。

最低、人物及び人物の各パーツ(手や足、下半身のみ等)、動物、車やバイク、自転車、料理
その他日常にある物、これ位は描けて当たり前なのでそれ以外で何か描いていますか?

アニメ専門学校ですが動画志望なら行かなくても良いです。
お金と時間の無駄になります。
当方の知っている限りではアニメ専門学校の殆どはお金さえ払えば入学出来ると思いましたが。
試験があっても形だけで落ちる事はまず無いと思います。

専門学校へ行けば絵が上手くなるとか思ってる人が沢山いますが絶対にありえません。
絵というのは毎日描き続けて少しずつ上達します。
又、業界に入るのに有利になる事も全く事もありません、逆に不利になる事の方が多いです。
就職出来なくても学校は責任を取ってくれません。

専門学校は教える教師が問題な所も多いです。
去年の卒業生が業界経験無しで教えたり鉛筆の持ち方からして間違って教えたり
業界経験ありでも業界で使い物にならないから専門学校の教師をやっていたり
教師自身が基礎も出来てないのに裏技的な事を得意げに教えたり
変な癖がついて綺麗な線が描けなくなると問題が多すぎるので。
稀に業界経験豊富な当たりな講師がいますがまず出会えないと思って下さい。
専門学校で習う事は業界に入れば遅い人でも3週間程度で覚えます。
お金儲けが主体なので授業内容はそんな程度です。
アニメ業界で働くのに難しい国家資格はいりませんから。

専門学校卒は採用しないというスタジオも結構ありますし
明確に採用しないとうたっているスタジオもあります。
同じレベルの人がいた場合採用はスタジオによりますが
大学卒>高校卒>専門学校卒=新卒以外の新人です。

アニメは一人での作業では無く集団作業です。
なので、周りと連携を取るため・先輩に教えを乞うために高いコミュニケーション能力が必要となりますし
怒られる事が当たり前の世界なので
それを如何ににストレス溜めずに受け止め自分の糧に出来る力も必要となります。
コミュ障だからアニメ・声優業界にと思っているなら勘違いも甚だしいので辞めた方が良いです。
手取り足取り教える訳ではないので自分から聞きに来ないコミュ障とかは本当に周りに迷惑をかけるので。

在宅でアニメの勉強はできません。
採用試験で合格しスタジオに入社して上手い先輩から技術を盗むのが普通かなと思います。
綺麗な線・動画を描く基礎もタイムシートも読めない
動画を描く際にただ中割をするのではなく動きに嘘を混ぜ込んで動きの幅を大きくする。
こういった事は実戦でしか学べませんし
勘違いしてる人は多いですがTVで放送されるのは原画では無く動画です。
なので、動画を凄く丁寧に描けないと作画崩壊に繋がりますし
手が遅いと最悪の場合、別の動画の人にとなってしまいます。

現状、アニメ業界は質問者様が思っている以上に非常に狭い門になっています。
当方の所属するスタジオも含め、大手人気スタジオには部署にもよりますが
作画だと数人の募集に300人~の応募があります。
なので中小スタジオ含めて15~20社位受けて1~3社位何処かに引っかかれば上出来です。
もちろん全滅の可能性も十分あります。

殆どの大手のスタジオは研修がありますが
研修中でも、課題が熟せない、分からない事を聞きにこない・勤怠・言葉遣いが悪い・挨拶が出来ない等
問題があれば即クビにするスタジオも多いです。
1年待てばまた新人が来るので無理して人間性に問題がある人間を育てません。

なら、別のスタジオに移ればいいやと思うでしょうが
業界は各スタジオで繋がりが深いので経験者が中途採用で応募してきた場合
必ず前に居た・複数居たなら全てのスタジオにどうゆう人間で仕事ぶりはどうだったかと確認を取ります。
そこで前に居たスタジオの回答が良くないと書類審査委で弾かれます。
なので問題がある人間は別のスタジオに移ることも難しくなります。
例外的にアニメ業界はブラックですが更にブラックなスタジオも存在します。
そこなら採用されるでしょうが潰されて終わりになるでしょう。

アニメ業界は一般企業のサラリーマンと違って基本的に職人であり個人事業主です。
なのでスタジオはアニメを作る場を提供しているだけで質問者様の体調管理等は一切行いません。
カットを渡されたら自分自身でスケジュールを逆算してカットを余裕を持ってあげないとダメです。
周りが100の物を出せと言ったら常に120以上の物を出し
80しかできなくて後20は努力しましたという事は通用しませんので覚えておいて下さい。
自分の技術に見合ったギャラしかでないので技術がないうちは薄給で
慣れない内は体調管理も上手く出来なくて大変厳しい環境になるはずです。
スケジュール次第ですが徹夜・泊まりは当たり前でろくに家に帰れない時も多いです。
質問者様が思っている数百倍位は厳しいかと思います。

厳しい環境で休みなく働けば誰でも体は壊します。
徹夜・泊まりが続く忙しい時に如何に上手く睡眠・休息を取りつつ
仕事を遅らせず納期より1日位早く上げるのがコツです。
徹夜を続けるのは非常に愚かな行為で作業効率が落ち時間を無駄にするので
いかに時間の使い方が大事かという事です。
これが出来ない人はすぐに体を壊して辞めていきます。

アニメーター志望なら研修が終わって1,2か月後位には最低毎月400枚~の動画を上げられなければ
素早く丁寧な絵を描く適正が無いので早めに諦めて転職した方が良いです。
理想は毎月500~600枚以上上げる事ですが
当方は動画であれば月1000枚位は上げられるので1000枚かなと勝手に思ってます。
逆に動画の適性がある人は月に1500枚~とか上げる化け物もいるので
そうなると原画になるより動画で居ついた方が良いです。

努力するには努力するという才能が絶対不可欠です。
この才能が無い人はアニメ業界には向いていません。
センス・才能だけでやっている人もいますが最初はいいでしょう。
しかし一部の例外を除いてセンス・才能のある人は努力をしません。
センス・才能は必ず枯れます。

結果、センスが枯れて努力もしていないので仕事が来なくなります。
アニメ業界は職種問わず業界に入ってからがスタートではなく
本気で死ぬ程努力して周りにこの人になら何でも任せて大丈夫と認識してくれた時がスタートです。
周りから認められたら努力を辞めてしまう人が大半ですがそれではダメなんです。
認められてからがスタートなので努力は辞めてはいけないし
常に新しい技術・技法が出てきたら積極的に取り入れないとダメです。

つまる所、努力に勝る才能は無いですので常に努力していれば個人差はあれど必ず花は開きます。
そこまでスタジオが待ってくれるかは別ですが花が開けば
正直、家も車も持てますし仕事も向こうからやってきますし仕事も選べます。
色々なスタジオから好条件・好待遇で呼んで貰えて年収も高収入を望めます。
もちろん、質問者様が望む在宅での作業も可能になります。

周りに認められるまでが当方の中では下積みの期間だと思っているので
下積み期間にいかに努力し勉強し何でも出来るようになって
さらに自分の得意とする分野を作りそれを生かした作品作りを心がければ良いのではないかと思います。

センスは業界に入ってから磨けばいい。
才能は才能のある人から色々パクって自分の物にしてそれを改良・進化させて使えばいい。
上手い人の原画・動画は必ず生でチェックする。
上手い人のゴミ箱を漁るのも大事です。
上手い人のゴミ箱は宝の山です、そこから何を学ぶのかは質問者次第ですがバレないように。
この辺りも大事です。

本気でアニメ業界を目指すなら
繰り返しになりますが、大学に進学する事を前提に進めて画力をあげて下さい。

必ず成功する訳ではありませんし
失敗しても自己責任だときちんと認識して下さい。

アニメ業界に迂闊に足を突っ込むと痛い目どころか取り返しがつかなくなります。
入社した後や辞めた後にスタジオや業界の待遇の文句を言っても誰も助けてくれません
待遇悪いの分かっててアニメ業界に足突っ込んだのですから
よく考えて決めてください。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 4

アニメ業界のハードスケジュールで一度体を壊したので、今は一般の仕事をしてる自分の経験からの回答です。



根本的に、アニメを含む映像を作る仕事は集団作業なので、コミュニケーションが一般の会社員以上に必要な仕事です。
何故なら映像は自分の受け持ちカットだけでは成立せず、絵柄やクオリティーを維持する為には、どうしてもスタッフ同士でリアルタイムの情報共有が必須だからです。
在宅のアニメーターも居ない訳ではないですが、それって業界を熟知したからこその、フリーの凄腕のアニメーターって事ですよ。
最初は会社で集団作業をして、自分に足りない部分を他人から必死に吸収しないとアニメーターとしてやっていけないです。
そもそもアニメ業界の仕事は、仕事というよりも遊びみたいなもので、部活動みたいなものだと思って下さい。
お金を稼ぐ手段としては効率が悪いですし、根性で続けても才能がなければ必ず体か心を壊します。
イラストレーターは、アニメーターよりももっと厳しいです。
pixivというサイトで絵が上手いひとは大勢いるので、そのサイトの上位ランキングに入る程の実績が無いと仕事としては成立しないです。
イラストレーターは『画家として食べていく』と同じ事なので、最低限美術大学に入れる程の実力が無いのならばスタートラインにも立てないですね。(美術大学に入れる程の実力はあるけど、金銭的な事情で進学出来ないという理由なら別ですが)

在宅アニメーターやイラストレーターなどの難易度の高い職業に絞るよりも、まずバイトで仕事をする上で最低限必要なコミュニケーションの訓練をして、自信を持たせて職業選択の幅を持たせてあげる方が、娘さんの幸せに繋がると思いますけどね、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね・一般就労実習が始まりますから、まずそれからです・娘自身も色々アニメ情報を検索しだしたので、難しさは解ってくると思います。
絵を投稿する程度の趣味にして、一般就労する方向性で考えた方が良いみたいですね・・

お礼日時:2016/10/06 20:54

やっぱほかの人のいうように難しいかなと思います。



アニメの制作現場はブラックの代表のようなものですし
デジタル化、海外製作など…昭和的な作業とかじゃないでしょうし
指示されたことから、理解解釈して描かなきゃでしょう?

趣味で好きなように絵をかく、というのとは違うので
普通の人でも大変な仕事だし
仕事としてやるなら、好きなアニメの仕事じゃない場合もありますよね。
お子さんが見るのが好きなアニメじゃなくて、学習ビデオ、観光地ビデオ、エロビデオ…
なんでもやれないと「仕事」にはならないのでは。
お子さんは、好きじゃないことを頑張ったり無理できますかね。
気が乗らないと難しいところがないですか?

定型の子でもよほどの子じゃなければ
休みがある仕事について、趣味でやるほうがいいよ?って言っちゃうかな。

お子さんが可能な就労や、作業などでの給与などで
これだけもらえれば、これだけ生活費で、漫画やアニメの道具をこれぐらい変えるよ
という感じでもし自分なら話すかなぁ。

ある程度PCやソフトがあれば漫画描いてUPしたり
かなり頑張れば一人でちょっとしたアニメとかは作れる時代なので
そういう方向もあるかなということで。
そちらから本を出す人もいますしね。
好みの漫画でもいいですし
支援学校のことなどコミックエッセイで書ければ
それなりに需要があるのかな、なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。やはり、仕事にするにはかなり難しいようですね。一般就労に進んで、趣味で、アニメをするように話をもっていきます。まだ、一年生だけど進路についての、三者面談しているので、私も焦りがあり悩んでました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/05 21:29

昔はありましたが、現在はアニメもデジタル化が進んで手書き手塗りのアニメーターはいませんし、仕事がありません。



仕事としてではなく、自作で小説などのラノベから関わるのはどうでしょうか?

勉強にもなりますし、自分の中の思いを文章にすることは有意義なものです。

■小説家になろう
http://syosetu.com/

カドカワ主催のラノベサイトです。

人気になると、アニメ化やコミック化されます。
もちろんそのまま文庫化されたりします。

まずはパソコンで自由に書いてみることから始めてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういえば、小学生の頃はミステリー小説なんか、書いてました。
ありがとうございます!参考にさせて頂きます

お礼日時:2016/10/05 20:04

思わず頭の中で「在宅アニメ品質管理部」がよぎってしまったのですが。


 質問はまじめに回答しますが、それは社会的事情で困難が大きすぎる要求では無いか?と感じます。

 つい先日に目を通していた弁護士ドットコムでも情況はあまりよくないらしい。

>「1年は無収入」アニメーターのブラックすぎる求人、違法では?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161005-00005 …

 もしも仮に在宅で業務を受け付けるとしても法手続上は個人事業主として届け出る必要もあるようだし、社会経験が乏しい状況下でこれは不可能ではないか?と感じます。


 質問文によるとコミュニケーション能力に難があるとのことですが、それでは打ち合わせができないのではないだろうか?と懸念されます。


 思わずこの開発機材を購入する・・・としゃべりそうになる。

 最近は特にコレと言って情報はないが、世の中には悪質な詐欺レベルの業者が居るのでだまされないように気を遣ってあげてください。

 まず無いけど、セル画の色塗りして空いた時間に楽々副収入を謳う業者が居るが基本的には詐欺と考えてよい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね・・
インターネットでは、色々在宅ワーク出てますがよくわからない物が多いなとは感じてましたが。んー、難しいですねー凹

お礼日時:2016/10/05 19:01

音楽や美術の家庭教師もあるみたいですよ。


地域によって偏りがあるので、調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭教師!ですかあ。ありがとうございます!
田舎なんで、来てくれる範囲にあるといいんですけどね・・探してみます。都会だったら色々あっていいのになあ・とこんな時つくづく思います。ちなみに、大分県の田舎ですぅ・

お礼日時:2016/10/05 16:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!