プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるイタリアン系の有名チェーンファミレスで500円のランチを食べてみました。
ハンバーグのセット
出てきたハンバーグ、その昔の安物マルシンハンバーグや石井ハンバーグのような食感と味。
気持ちが悪くて食べるのをやめました。
コストダウンもここまで行き過ぎるといかがなものか? と思ってしまいました。

ほかの店の500円ランチもなんだかなあと思うものばかり。
食べる気がしないのでグランドメニューからましなものを選んでいます。

これなら、うどんか牛丼でも食べたほうがまし。

世の人たちは、こんなまずいものでも平気になってしまったのでしょうか?

デフレのせいで味覚までチープになって行く。こんな世の中に誰がしたのですか。
20年ほど前、500円で定食は食べられませんでした。

500円と1000円と1500円以上に客単価が分化している。
ランチに1000円出せないお父さんたちがかわいそう。

木曽路で1500円ランチは奥様が集まっている。しかしお父さんたちはいない。
(もちろん食事に時間がかかることもあるでしょうが)
木曽路の1500円だってぎりぎりでしょう。
お客が来ないよりは来てくれたほうが本業につながる。

・・・なぜか・・・
今の時代。
安いもの アウトレット バーゲンだけ買い求め
通常のものが売れない。

どうなってしまったのでしょう。こんな日本でよいのでしょうか。

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

質問1
世の人たちは、こんなまずいものでも平気になってしまったのでしょうか?
これも格差社会進行の片鱗でしょうか。

質問2
デフレのせいで味覚までチープになって行く。こんな世の中に誰がしたのですか。
(20年ほど前、500円で定食は食べられませんでした。)

質問3
10年後の日本 外食産業はどうなっているのでしょうか。
安い店ばかりが台頭しているのでしょうか。

質問4
一方でスターバックスのような一杯500円近くするカフェは人気です。
若い人たちのお金の使い方はどうなっているのですか?
(私は一人で500円コーヒに―出すのはもったいない。語らいがある場でなければもったいない。
 100円の缶コーヒーで十分だと思っています。)

A 回答 (9件)

コンニチハ


仕方ないですよ
私は、美容師をしていますが、
最近、流行りの¥1000カットに行かれる方が増えています
髪は、女の命では?とさえ思ってしまいます
しかし、世の中そう簡単ではないのも事実なんです
¥1000カットに行き失敗したから直してください
なんてお客様も増えているという皮肉な現実もまた起きています
安い早い上手いなんて存在しないんですけど
消費者は、目先の金額で釣られてしまうんでしょうね

先日も妻の誕生日で少し豪華なランチを頂きました
一人¥7000でしたけど、やはり、値段だけの価値はありましたよ
高級という訳ではなく対価でしょうね
仮に、¥5000の品が¥500で食べられればうれしいですけど
¥500の品には、¥500の価値しか有りません

仮に、ファストフードでも、
モスバーガーでランチをすれば¥500ファミレスより高価になります
ブランドものを買いファミレスで食事をする

これが、今のスタンダードなんでしょうね
鎌倉山やうかい亭での食事なんてやはり、格差でしょう

価値と対価がバランスがこれからは、大切になるでしょうね
コーヒー好きの私は、スタバ派ですけど
    • good
    • 0

>質問1


「不味い」と思わないで食べている人が多いから500円ランチが成立しているのでは
世の中の全ての人が、質問者と同じ味覚を持っている訳ではないし

>質問2
消費者でしょう
結局、消費者が過剰な安さを要求するから、外食産業が血で血を洗うコストダウンを繰り返した結果がこうなっている
外食産業としても、安かろう不味かろうのままでいいとは露とも思っていないし、いい傾向とは思えないけど

>質問3
高級店・格安店共に、利用者にもたらす利益がはっきりしている店が残ると思う
高級でも不味い店は淘汰されるし、格安店でも「安さ」しかメリットがない店は無くなる方向に
また中途半端に高くて美味しくもない店は、今後経営が難しくなるだろうね

>質問4
スタバのコーヒーは500円もしないけどね
まあいいけど、利用している若い子は、別にコーヒーに何100円も出すのがもったいないと思わないんでしょう
    • good
    • 1

この質問はランチが不味い事を問いているのでしょうか


それとも、多くの人が、不味い料理しか食べられない、
社会を問題視しているのでしょうか。

とりあえず、前者を前提に回答します。

質問1
>世の人たちは、こんなまずいものでも平気になってしまったのでしょうか?
別に平気じゃないですよ
お金に余裕があれば、もっと美味しいものを食べます。

ただ、安物マルシンハンバーグや石井ハンバーグのようなって
自分の子供頃は、ご馳走でしたよ。
別に500円以下なら、十分満足出来るし、マルシンハンバーグと牛丼なら
五十歩百歩です

質問2
>デフレのせいで味覚までチープになって行く。こんな世の中に誰がしたのですか。
別に大昔から、庶民は身分相応の食事をしていているし
味覚がチープになったわけではありません。

>20年ほど前、500円で定食は食べられませんでした。
あの、その頃は500円以下で、豚の生姜焼き、トンカツ定食など
学生街では普通にありましたけど。
ただ、チェーン店ではなく、街の食堂だったので、店によって
味のばらつきはありましたけど。

不味い店は不味いし、美味しくて安い店は人気がありましたが
チェーン店になってから、ばらつきがなくなりました。

貴方はこれが不満なのかもしれませんが。

質問3 質問4
需要と供給できまってきます。
    • good
    • 0

①500円でもうまいランチを出すところは沢山あり、1500円でもダメな店はダメです。



大型チェーンレストランの冷凍食品を食べ、500円ランチ全体を否定したり、食べている人の味覚を否定する感性こそチープと言えます。

②デフレのせいと言うより一番の問題は「給与格差、貧富の差」が問題です。
そうしたのは政治であり、それを選んだ国民です。

③今と差ほど変わりません。
景気が良くなれば少なくなり、悪くなれば多くなる可能性はあります。

④今の発言を答えにすれば「スタバと缶コーヒー」を一緒にすることは味覚が「チープ」だと言う事になります。

私個人は500円ランチが必ず不味い、缶コーヒーが不必ず味い。

1500円ランチが必ず旨いとは思いません。

500円でも旨い店は沢山ありますし、1500円でもダメな店は沢山ありますよ。
    • good
    • 2

美味しい店 不味い店・・色々ある中の一つです・・



あなたが たまたま 不味い店に当たったか 若しくは あなたの好きな食べ物で無かったか・・若しくは あなたの味覚が劣ってるのか・・くらいです・・

だって それでも その店が潰れて無いのだから・・・
    • good
    • 1

最近こんな本が書店の平台に積まれていたりします。

(手に取ってみたわけではない)

正垣泰彦 著
『サイゼリヤ おいしいから売れるのではない
  売れているのがおいしい料理だ』 (日経ビジネス人文庫、2016年8月)
http://www.nikkeibook.com/book_detail/19802/

コストパフォーマンスを認めて支持するお客が多数いるから相応に繁盛しているのだと思います。
国内・海外:1,316店舗、売上高:1,392億円(2015年8月期・連結)

ランチに500円も出せないという人だっています。2000円以下はランチではないという人もいるかもしれません。
食に対する価値観や経済的事情は人それぞれです。それぞれの事情に合わせて毎日を生きています。


>これが格差社会の片鱗でしょうか。
>こんな世の中に誰がしたのですか。
>外食産業はどうなっているのでしょうか。

ぜひ政界か経済界のリーダーとして、日本を動かしてください。良い方向に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
質問文で明記を避けましたが、そこでの出来事です。
あんな不味いハンバーグに仰天しました。エサいかでは⁉

お礼日時:2016/10/15 13:23

感想ねぇ。

    • good
    • 0

食べられない、どん底の生活をした経験はありますか?


美味い、マズいなんて、言っていられません。
一食、88円のカップうどんで暮らした事があります。
生きる為に食う、ただそれだけです。
食べられるだけ、有難いものです。
人って、不思議なもので、使えるお金に余裕があれば、贅沢をするようです。
逆に、使えるお金がないから質素にする。それだけの事のように思います。
    • good
    • 0

店選びがヘタ

    • good
    • 2
この回答へのお礼

2001/05/20に登録の常連さんにしては情けない回答ですね。
単なる感想の「書き捨て」です。運営に通報しました。

お礼日時:2016/10/15 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!