プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は理系大学院1回生です。
よろしくお願いします。

去年まで地方大学に在学していたんですが、まわりの人のモチベーションが低かったためか、自分のプレゼンテーションのやり方やパワーポイントの内容が劣ってると感じたことがなかったのですが、今年から京大大学院に進学することになり、非常に自分の力の無さを感じました。
特にそれはパワーポイントに関して強く感じることがあり、発表する前は納得できる程度のパワーポイントを作ってるつもりなのですが、発表してみると穴だらけです。
いったいどうすればもっと上のレベルを目指せるのでしょうか?
毎日実験して研究のことを考えて、論文を読んで、それこそ研究漬けの毎日を送る必要があるのでしょうか?
ちなみに、自分の基礎学力と京大から上がってきた人の学力では大きな差があると思います。

ご指導の方よろしくおねがいしたします。

A 回答 (8件)

ご質問については、2つの問題があるように思います。


1.発表内容が悪い
2.プレゼンテーションが下手
発表の際、どのような指摘を受けているのでしょう?
「中身が無い」「フレームワークが悪い」など、口頭でフォローできないような指摘なら1.ですね。
「判りにくい」「こういう説明(あるいはページ)が必要」という指摘を受け、口頭でフォローしているのなら2.でしょう。
当たり前ですが、発表する内容がダメなら、プレゼンテーションで挽回することは不可能です。その場合はご自分で書かれているように研究に精進されるのが良いと思います。
2.なら、そう難しいことではありません。プレゼンの上手な人のpptファイルをもらってゆっくり見る、あるいは事前に友人に見てもらってアドバイスをもらう。
それである程度レベルアップしてから、本屋に行ってプレゼンの方法について書かれた本を買って読む。
こっちなら、上手になるのは難しいかもしれませんが、ある程度のレベルにするにはそう難しくありませんよ。
    • good
    • 0

>発表する前は納得できる程度のパワーポイントを作ってるつもりなのですが、発表してみると穴だらけです。



発表をしてみると穴だらけとわかるということは、発表の練習をする時にわかると思います(練習でわからなければ本番でもわからない)。

>毎日実験して研究のことを考えて、論文を読んで、それこそ研究漬けの毎日を送る必要があるのでしょうか?
発表の内容的な穴についてはそうでしょう。

>京大大学院に進学することになり、非常に自分の力の無さを感じました。

京大出身者は、4年から卒研をやっているとして、7月までで16ヶ月間、その研究室に暮しています。一方、4月から入った、widhelzel520さんは、4ヶ月です。実に4倍の開きがあるのです。しかし、京大の大学院に入れるくらいですから、基本的な能力はお持ちと思います。しっかり目標を見据えて、地道に頑張られることだと思います。
 ただし、先生や、研究室の先輩、同級生、4年生とのコミュニケーションはしっかりとってください。1人で悩まず、仲間たちに悩みを打ち明けることです。ここで得られる答よりもずっと良い指針が得られると思います。

ちなみに、パワーポイントの見てくれについては、それほど気にする必要はありません。論文の図のようなものでも構いません。要は内容と考えます。
    • good
    • 0

最近感じてることですが、プレゼンをパソコンで発表するようになってから内容の足らない分を目新しさで補う傾向があるような気がします。


去年もある関係先で「PowerPointは皆使ってるから面白くない。これからはKeynoteだ。」と一斉に発表をKeynoteに切り替えましたが・・・。
確かにPowerPointに比べれば目新しいデザインや動きで注目はあびますが、何となく本末転倒な気がしました。
内容がしっかりしてればフリーランスでもImpressでもよいのでは、と考えるのは私だけでしょうか。
PowerPointの使い方を考えるより、何を他人に伝えたいかをしっかり考え、整理することの方が重要と思います・
半分私の反省でもあります。(私も珍しい物にすぐ飛びつく方で、PowerPoint2003も使いこなしてない内に2004を買ってきました)
    • good
    • 0

 これは優秀講演者賞のようなものを目指すと言ったことでしょうか。


 発表する研究の内容は当然、斟酌されるでしょうが、表現力が重要視されるのではないでしょうか。
 パワーポイントなどで、日本人と外国人の発表には大きな違いが有るように思えます。日本人はパワーポイントに沿って説明を行います。外国人の場合は、画面等もあまり見ないでパフォーマンスたっぷりで説明を行い、ポイントに注意を引きつけるのがうまいです。
 これは、発表する研究を含む大きな課題全体を含め、日頃から、周囲と議論を行い、問題意識を磨き、表現力を涵養しているからではないでしょうか。
 従って、パワーポイントは、発表の中の表現の一部だと考え、(手を抜いたなと思うものもありますが、程度問題ですよ。)いかに、発表の内容を相手に伝えるかを、準備するのがいいのではないでしょうか。

>研究漬け
 研究に関してはそうでしょうね。しかし、上にも書いたように、なるべく周囲の人たちと、会話(議論)を楽しんで自分を磨いて行くのがいいのではないでしょうか。
       部外者の素人ですから、参考程度に。
    • good
    • 0

こんにちは。


 いきなりうまくはいきませんからね、地道に研鑽を積んで、今年より来年、来年よりその次、というふうに、着実に力を付けていけば大丈夫ですよ。
 研究、勉強は、やらないと仕方ありません。学力に差があるなら、他の人が寝ている間に勉強するしかありません。研究室のメンバーと差があると感じているなら、世界と比べたらもっとですよ。実験の合間に論文を読み、データを整理し、あるいはプレゼンを作ったり論文を書いたり、英語の勉強をしたり、教科書読んだり・・・。それがサイエンスの世界だと思います。
 生命科学分野のプレゼンテーションに関しても、最近はけっこういいハウツー本が出てますから、勉強しましょう。将来のための投資は惜しまない方がいいです。もちろん、どんどん人に見てもらって、どんどん恥をかくべきです。そうやって勉強していくものです。
    • good
    • 0

Apple ComputerのCEO:スティーブジョブズのキーノートをよく見るのですが、そこで気づいた事をお話しします。



彼が一番うまいのはプレゼンテーションはパワーポイントなどを使ったスライドショーとスピーチの2つの柱で成り立っていることが明確なことです。
どうしてもスライドショーが主役になってしまい、スライドショーに表示されている同じ内容をただ読むだけのスピーチではそれこそ、プリントを印刷してくばったほうが速いです。
スライドショーは口では説明できない事:写真、イラスト、グラフ、動画などなど…を表示するのに専念させて、口で説明したほうが伝わりやすいことはなるべく口で言うというアプローチがいいと思います。

あまりうまくないなー、引き付けられるものがないなーというプレゼンテーションはだいたい、主役である発表者がスライドショーに引きずられています。
例えると「このグラフをみてください。ここがあーで、それがこーで…」みたいな説明の仕方です。グラフというものはそもそも見ればすぐにわかるような表現方法ですから別にそれをわざわざ口でいう必要もありません。
これを例えば「この数ヶ月で多大な成果をあげています!」と口でいったとき、スライドショーで右上がりの棒グラフの画面がでていたらとてもカッコイイと思います。

うまく言えないのですが、スライドショーに引っ張られるのではなく、発表者がスライドショーを引っ張っていくようにイメージしてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私も卒研発表の時はとても大変でした。


一番早い方法は他人に見てもらうことです。
そのプレゼンは誰に対して行うものかわかりませんが、あなたの所属している研究室の先生に見てもらうのが一番です。
もちろん友人でもいいですよ。
私も実際見てもらい、いろいろ指摘されました。
もちろんとても勉強になりました。

他の人のプレゼンを見るのもいい勉強になると思いますよ。
あとは本を読むのがいいと思います。
最近はそういった本も多いですから。

正直、プレゼンは1日、2日で上手くなるものではないと思います。
経験を積んで上手くなるものですから、多少の失敗は恐れないことです。
    • good
    • 0

発表前はパワーポイントを使って同級生などほかの人の前で発表の練習をしてみてください。


自分の研究だとどうしても独りよがりになって周りの人がついていけないような説明をしているかもしれません。
その場合はその研究の背景をよりくわしく説明しなければいけません。あるいは説明する順序を変えることも必要かもしれません。
また、せっかくパワーポイントを使うのですから、発表を聞く側の視覚に訴える工夫をしましょう。
目立たせたい事柄は目立つ色にする、あるいはページの中央または上側に配置する(下のほうに重要なことを書いても前の席に据わっている人の頭で見えないことも…)、もし最新のパワーポイントを使っているならアニメーションも使い方次第で効果的です。
ただし、そのほかの部分は地味にすること。うるさくなりすぎると聞くほうもどこを見ていいかわからなくなります。
そうそう、最後に。発表中に台本を読んでいませんか?台本を呼んで発表すると普段より緊張していることと合い重なって、早口になり、聞く側はついていけなくなります。発表すべきことを箇条書きにしたメモを用意しておくぐらいがいいと思います。事前に何度か練習すれば、多少は覚えるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございました
修行に励みます

お礼日時:2004/08/09 12:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!