プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

考える時に心の中で声にしないとスッキリしません。考えたような感じがしません。考えがまとまった感がありませ。
例えば今日飲みに行こう、あそこはこの間行ったばかりだからな、あっちは美味しくないしな、あっ!あそこにしよう。みたいに心の中で喋らないと考えた気になりません。スッキリしません。
これは可笑しいですか?普通ではないでしょうか?

A 回答 (2件)

おかしいかどうかは分かりませんが、ほとんどの人はそういう過程を経て考え結論を出していないでしょうね。

あなた独自の思考方法ですね。

では、なぜその様になったのかです。ものを考えるには必ず「ことば」で考えます。そして、その「左脳」の言葉が持つイメージを右脳に浮かべます。この時、イメージがうまく浮かばない、浮かんでもハッキリとしないイメージの場合、脳は分かった。了解。と、いう認識が出来なくなります。

その結果、あなたは言葉を身体の5感覚で受け止めることで、身体の感覚器官が言葉とつながるのです。この方法の方が分かりやすい、ということで、思考を5感覚のいずれかの働きと一致させて物事を覚える習慣を作ってきている結果のご質問になります。言葉と身体をくっつける。言葉を身体に言い聞かせる。と、いう方法です。
    • good
    • 0

おかしくありませんよ


私は心の中どころではなく、声に出してブツブツ独り言を言っています
人それぞれいろんな癖があっておもしろいなと感じました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2016/10/20 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!