プロが教えるわが家の防犯対策術!

使い始めて1週間足らずのパソコンがどうも故障したようです。
こんにちは。見てくださってありがとうございます。
2016年10月3日にコジマ電機のネット通販で『エイサー 11.6型ノートPC Aspire One 11 (2016年6月モデル) AO1‐132‐N14N/W クラウドホワイト』
を購入しました。
初期設定はPC DELIGHTさんにお願いして家に着いたのが10月13日。

それからしばらく忙しく、確か今が深夜12時なので
今日も含めると5日前から使いはじめました。

初期設定の業者さんが同梱してくださっていたプリントを参考に、3時間以上席を離れる場合はシャットダウンを、それ以下ならスリープモードを、といったようにかなり指示どおりやっていたつもりです。
1日に二回以上はシャットダウンしないようにしたし、電源も30%を下回るまではバッテリー駆動(電源を常時コンセントと繋いでいるとバッテリーの消耗が早いようなので)をさせていました。

使い終わったら白い布に包んで両端を段ボールで挟み家に来たときとほぼ同じ状態にしたのち湿気のない安定した場所に収納。

サイトも最初に必ず表示されるYahoo!JapanとGoogle、そこから派生してOxford Dictionary以外ほんとにどこも行ってないです。すみませんあとiTunesをダウンロードしました。


そして今日の昼スリープモードにして席を立ち数分後戻ると
あれ…?なにか違和感が…

スリープモードではなく電源が落ちていました。スリープモードってEnterとかマウスのクリックじゃだめなんだっけ?と不思議に思いつつ電源ボタン以外の場所をカチカチ。何の反応もありません。
仕方ないので一度だけ短く電源ボタンを押してみるも反応なし。ちなみに標準設定というか
それまではほんとに一回押すだけですぐ起動されてました。シャットダウン状態から。

それが何回押せども点かない。
慌てて付属用紙を見るとサポートへ駆け込むまえに電源が点かない場合は5秒間長押ししてみよう!とあったので
長押ししてみると点きました。ただその前にやっていた作業、開いていたタブはすべて消えていましたが。

狐に包まれたような気持ちでサポートに連絡すると色々設定を促されたすえ問題は見当たらないとのことで
おそらく直後のシステム更新による影響だろうと(ありました。直後にお知らせで500MBの更新があると知ったのですぐやりました)結論で互いに一致し
ありがとうございましたとそこで一旦解決。

ちなみにこのとき充電残量再起動時にも確認しましたが50%以上ありました。


ところがその数時間後きょう18時ごろ。今度はパソコンから音楽を流すなりなんなりしてその眼前で椅子に座って本を読んでいたところ
ふと顔を上げると画面が真っ黒。まさかと思いEnterを押してみると点かない。ちなみに昼の一件以降自分でもスリープモードから復帰する際Enterあるいはマウスの左右どちらかのクリックで十分復帰できると検証済みです。
電話サポート中にも一緒にやりました。

いよいよおかしなことになってきたぞと今度は長押し起動なんかしてさらに故障させないように、その電源が切れたパソコンのEnterや下のスクロールやクリックができる滑らか四角に触りながら電話をかけました。依然反応なし。

電話は担当が変わってましたが前のシフト…かどうかはわかりませんが前の方がメモを残してくれていたようで、まずACアダプタつまりコンセントと繋いでみるよう言われました。反応なし。

ここで5秒長押しするよう言われたのですがここでびっくり、10秒近く押しても反応がありません。10秒は押しませんでした、怖かったので。


そしていよいよマチ針で裏というか底にあるほっそい穴を押すよう言われたところでまだだめかと思って電源ボタンを1秒、長くとも2秒くらい押してみると。

点きました。


もうどういうことかわけがわからずそのまま指示どおり昼間確認した項目を二人で再度確認し、左下のスタートメニューからすこし深く設定へ入ってなんとかフレーム、でしたかね?とにかくそういった名前の青と空色と白で構成された文字でいっぱいの画面へ移動しました。
いっぱいとは言ってもWindows7で電源を正しく切らなかったときとかコマンドプロンプトみたいにぎゅうぎゅうに詰められた窮屈そうな文字列ではなくて、最初からそういうメニューとして用意されていた感じの画面です。
キーボードの矢印で全項目選べる画面でした。
画面下にF1からF2桁までそれぞれでできる動作が示されていて、F7がendだったかな?わかりませんがsaveだとend saving changes?と出てendだとend discarding changes?と出てきた気がします。
左上からInstructions, Save, etc... Instructionだったかはわかりませんがそういった名前が並んでいました。わかりづらくてすみません。とにかくそういう画面です。


ここにサポートセンターの方から誘導され、Acアダプターをつけず放置して本当に充電残量が相当量減るまえに消えるのか見ていてくれと言われそうしました。
充電残量確認できなさそうですけどだいたい今から何時間で切れたとかそれくらいで大丈夫ですか?と問うと大丈夫だと。

そして先ほどそろそろ4時間経つし残量減っても大丈夫だと証明されたんちゃうやろかとend discarding changesを選択し元の画面に戻ろうとすると電源落ちました(ごめんなさい)。でも結局何もわからない…

もう故障だろうと思いますがまだ二回だし軽微だと判断されて無償修理はしていただけないかもしれません。保証書にも軽微なものはしないとあるので。

ただ僕はなぜこうなるのか知りたいだけなんです。調べてもこんな感じの方は見かけませんでした。
どなたかご存知ありませんか?あったらどうするべきでしょう。

何卒お力添えのほどよろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

◎500MBの更新ならそれまでのUpdateも出来ているようなので初期設定は良いようです。


◎スリープ、シャットダウンの使い分けも良い事です。
◎Yahoo!JapanとGoogleも安全なサイトなのでクリアです。
◎湿気のない安定した場所に収納も良いです。
×「白い布に包んで両端を段ボールで挟み...」は、やりすぎでしょう。逆に湿気ると思います。
△バッテリー駆動は電池長持ち方法でも調べたのだと思いますがノートPCならバッテリー付けっぱなしで使った方が良いです。


■原因になりそうな事
・パソコンそのものが低すぎるスペック
・ネットの回線が遅くUpdateに失敗した
・スリープと勘違いして強制終了をした
・電源プラグがしっかりささっていない事や電力不足


■まとめ
壊れやすいメーカーのPCで、保存領域の少なすぎる扱いづらい上級者向けPCで、たまたまUpdateに失敗したかバッテリー残量切れになってしまった。
更にUpdateの失敗などで暗くなった画面をスリープと勘違いして、強制終了やリセットとか色々いじりまくってしまった。

という状態かと思います。

復元とか初期化で直る気もしますけど、修理に出した方が確実ですね。
(売って買い換えた方が早いかも...)


■余談
バッテリーを外して使う人がいるようですけど、バッテリーよりPCの寿命の方が大事なのでバッテリーは付けたまま、常時充電で使った方がいいです。
常にスリープ(休止)して使うのも危険なのでシャットダウンはした方がいいです。
    • good
    • 3

>使い終わったら白い布に包んで両端を段ボールで挟み家に来たときとほぼ同じ状態にしたのち湿気のない安定した場所に収納。



これはなんのためにやっているんですか?
    • good
    • 0

PCをいじめて早期に壊すような使い方を質問者さんは実行されているように思います。


5年以上、PCを快適に使っている私の使い方と全く違いますね。
私の使い方は以下の通りです。
参考まで。

通常は電池を抜いて、ACアダプタにつないで使用する。
PCの電池は80%程度充電した状態にしてから、PCから取り外し、(雷が鳴っているいるなど、停電の恐れのある)非常用として冷暗所に保存しておく。
(電池の使用は年1,2回程度うでしょうか)
→ PCの電池は今でも新品同様です

電源を切る場合は、シャットダウンではなく、「休止」を選択する。
シャットダウンは、月に1回程度。
PCのファンは自動的に停止するので、ファンが止まるまでは絶対に電源コードは抜かないこと。
そのために、電源ボタンを押したときの動作として「休止」を設定しておいて、PCの起動・終了は、電源ボタンを押すことにする。
→ PCの終了・起動も素早いです。シャットダウンすると、OSのアップデータなので、かなり時間がかかることがありますので、1時間くらいしてから、電源が切れていることを確認するくらいかしら・・

この状態に一旦設定ができたら、Cドライブをマイリカバリ用に保存しておく。
万が一、おかしなサイトをアクセスしてしまったり、変なアプリをインストールしてしまったら、マイリカバリして快適な状況のPCに戻します。
通常2月に1度程度、マイリカバリしてリフレッシュします。(10分程度)

<参考>
PCを長期間、快適に運用しよう マイリカバリの勧め
http://hp.vector.co.jp/authors/VA000037/140628.htm
    • good
    • 0

バッテリー切れで色んなことをして故障させただけでは



家ではACアダプターを繋いで使うのが通常使用法
繋がないでスリープモードで放置は無い
使い方が悪く壊してしまっただけ

アップデート中に電池切れでおかしくなったかも
電池の寿命よりパソコンの寿命の方が大事
外で使うとき以外はACアダプターを使用した方が良い
    • good
    • 2

僕も同じパソコンを使ってましたけどこの機種はダメです。


そもそも安い機種なのでオモチャ感覚で使ってましたけど1ヶ月くらいで壊れました。


正しい使い方もしているようなので設定とか使い方の問題ではなさそうだし、あるとすれば電池切れくらいでしょうか。

Oxford Dictionaryのアプリを入れたのが原因かもしれませんけど。
ストアアプリは相性とかで不具合出る事も結構あります。


僕の場合は電源が足りない?ようで壁のコンセントに直差ししたら一時は直りました。
その後また同じ状態になって、結局修理ににだして電気屋でまた設定お願いするのもアレなので日本製のPCに買い替えましたけど。
元々このPCは電源が弱いのかもしれませんね。
    • good
    • 2

acer Aspire One 11 は、下記ですね。

この価格帯で、メモリが 4GB あるのがポイントらしいです。ストレージ容量が 32GB と少ないですが、Windows 10 Home 64bit で余分なアプリケーションをインストールしなければ、何とかなるでしょう(笑)。バッテリは、10時間ですね。
http://win-tab.net/acer/aspire_one_11_1606111/

そのバッテリについてですが、リチウムイオン・バッテリは 100% の充電状態を維持すると劣化し易いです。だから ACアダプタを繋ぎっ放しにするとダメと言う訳ですが、バッテリで運用しても放電した後、充電しなくてはなりませんので、今度は充放電回数の寿命が減ってしまいます。充電回数は、大体 500 回前後になります。
https://e-f.jp/denki1/lithium.html

バッテリを長持ちさせる方法としては、AC アダプタを使う場合(家で使う時)は、バッテリを外しておけば良い訳ですが、AC アダプタが抜けた場合のバックアップできませんので、バッテリは付けておきたいところです。もし、バッテリの管理ソフトウェアが添付されていて、充放電の割合を決められたら、AC アダプタを繋いでいても、100% にならずに済みます。この機能がない場合は、ACアダプタを繋ぎっ放しにしていると、100% にならざるを得ません。

制御ソフトウェアがある場合:充電開始 20% ~ 充電終了 80% とすると、AC アダプタを繋ぎっ放しでも、充電は 80% で停止して、20% を切るまでは充電しないことになります。ACアダプタを繋いでいても、20% を切るまでは自然放電になりますので、ほぼ充電しません。100% の充電を防ぎ、充電回数も減らせるので、最もバッテリに優しい方法です。因みに、持ち歩く場合は、事前に 100% 充電をします。

考え方なのですが、バッテリの寿命を考えるより、使い勝手を重視した方が良いと思います。理想的には、充放電の "%" 制御ですですが、それが無理ならば、AC アダプタを使う時は、バッテリを外しておく使い方(バッテリを外してもACアダプタで動作する場合)もあります。また、スリープモードでは、シャットダウンと比べてメモリの保持に電力を消費しますので、AC アダプタを繋いでおいた方が良いです。

で、今回の件ですが、たまたま、システムがおかしくなって動作不良を起こしたようです。リセットで回復したようで、その後の操作は、BIOS でのものです。因みに、"end discarding changes" を選択すると、設定を変更せずに再起動しますので、一旦電源は切れます。その後、正常に立ち上がれば、問題ありません。← 今ここ。

パソコンは、色々な仕組みで動いており、ハードウェアやソフトウェアの問題が絡み合って、結構複雑なものになっています。今回は、どうやらハードウェア的なトラブルではないようですので、回復したのでしょう。いつ何時、このような状態になるとも限りませんので、システムのバックアップは必須です。ハードウェアの故障は修理が効きますが、作成したデータ類や環境は元には戻りません。これを回復するのが、バックアップです。
    • good
    • 1

こんばんは



1回目は電源周りの動作が少し怪しいですが、
2回目は単純にバッテリー切れのように思います。

これですよね・・・?
エイサー 11.6型ノートPC Aspire One 11
http://kakaku.com/item/K0000883830/
これは中国の格安メーカーのパソコンです。

安いから選んだのかと思いますが、バッテリー容量も少ないですし性能も最低限しかありませんので
更新にしても何をするにも時間がかかるし、バッテリーはすぐに無くなります。そういう仕様です。
恐らくRaydaystrashさんのイメージとしてはNECのLAVIEや、富士通のFMVなどのごく一般的なパソコンではないかと思いますが、
そういうしっかりとした奴とは違う、とにかくコストを削減した奴なのです。

しかも容量が32GBしかないので恐らく初回のアップデートがうまくいかなかったのは容量不足で止まった可能性が高いです。
基本的にはAcアダプターを付けて操作する方が良いでしょう。

WindowsUpdateで放置したりする必要が無い位の速さだと、最低この位のは欲しいです。値段が違うのです。
NEC
http://kakaku.com/item/K0000734396/
富士通
http://kakaku.com/item/J0000018876/

参考になれば
    • good
    • 1

無知で、まともなのを壊すようにしているみたい。



使い終わっても、熱の放出をさせ冷やかすために、風通しのいいところに置いておくこと。

使用中使わず数分放置すれば、エネルギーセーブで画面は真っ黒に。当たり前。短時間であれば、マウスを動かす、長時間であれば、電源ボタンを押すだけで、しばらくしてから、起き上がってくる。スリープボタンを押せば、またスリープボタンで解除。その短時間を待てずにイライラで、そこら中のボタンをカチカチ押せば、お前、アホかで何を要求しているか不明で、最初からやり直せ、って指示に。それで、下の小さな穴で針で押して、無理やりRESETまでとは。
    • good
    • 1

単純にバッテリー切れに一票


初期設定の時に、Windows Updateなりをしなかったのでしょう?
それなら、Windows Updateが自動的に勝手にされますよ。
50%程度あっても、高負荷になるとバッテリーの消費が激しくなりますから、持ち時間も短くなる

バージョン1511のままなら、自動的にバージョン1607にバージョンアップされるから、かなり時間のかかる作業
    • good
    • 2

通販であろうと最寄りのコジマ電機に持ち込む。

買ってからの期間を考えると初期不良を疑います。色々やるより一日も早く持って行く。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!