プロが教えるわが家の防犯対策術!

仕事の関係でネットワークHDを利用してデータを保存しています(仮にAとします)。エクセル・ワード・アクセスなどで作ったデータを保存しています。心配性なんでまた別のネットワークHD(仮にBとします)にそれのバックアップを一日1回夜中に取っています。もし仮に使っているAのHDが壊れてもこれで大丈夫と思っていたのですがBのHDで開こうとしたらアクセスで作ったデータは元データなどを探して来れなくて利用できませんでした。たぶんディスクの名前が違うのでそうなのではないかと思うのですが。
そこで質問です。もし仮に通常使っているAのHDが壊れた時、バックアップしているBのHDで作業しようとするにはどうすればいいのでしょうか?たとえばBのHDの名前とIPアドレスをAの名前とIPアドレスにすればいいんじゃないの????とかも言われたのですが、、、
仮にそれが正しいとしてもそのやり方も判らないので、、、トホホ
Aが壊れた時にBを支障なく利用するための手順をご教授願えれば幸甚です。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足ですいません。リストアは時々中のHD自身を交換して行っていますので理解できます。
    ネットワークHD自身が壊れて使用できなくなってしまった場合の対応をご教授願いたいのです。
    メインのネットワークHD自身が壊れてスイッチが入らなくなってしまったとか落下してこなごなになってしまった(考えにくいですが)などの対応方法です。よろしくお願いします。

      補足日時:2016/10/25 11:21

A 回答 (3件)

バックアップしている方法次第で対応方法が変わります。


基本的な考え方は、バックアップしたものはリカバリにより復元して利用します。
(もしAが故障したとしたら、Aを代替品に交換後リカバリツールによりBから復旧します)
もしバックアップがAのクローンをBに作成しているということなら、Aを外してBをAのアドレスに置き換えれば使えるかもしれません。
    • good
    • 0

システム環境がどうなっているか次第なのですが、エクセル・ワード・アクセスなどで利用されているということなので、ネットワークHDにドライブレターを割り付けて各PCから共用されているのではないかと思います。


エクスプローラを開いて、自分のPCのHD(通常はCとかD)以外にドライブレターが割り当てられていないか確認して下さい。
例えば右の様に。 業務データ(\\network-hda)(x:)
上記の例では、ネットワークHDのAがnetwork-hdaと名付けられXドライブに割り当てられていますから、故障時にはバックアップしているネットワークHDのBをnetwork-hdaに置き換えて(名称を変更する)やればいいわけです。
    • good
    • 1

バックアップの意味をご存知ですか?


質問を見ると、コピーと勘違いしているように思えるのです。

「修復したドライブにバックアップをリストアすればよい」
が単純な答えなんですけどね。
コピーしたものをそのまま使いたいのであれば、作り直し(修正)してから使う事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!