アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医療制度について教えてください。病院が血液検査を保険診療でやりたがらないのはなぜですか?
今日、ある病気(症状なし)が心配で血液検査を保険診療で頼んだら、微妙な反応で、仮に保険診療にしてあとから保険診療が認められなかったら病院が差額を払うかもしれないからできないと言われました。
ちなみに、症状があっても保険診療で検査できないと言われたんですが、どういう仕組みなんでしょうか。

A 回答 (4件)

ある病気と言うところがミソですね、



保険診療の対象で無いのかも知れませんね、

全ての医療行為が丸々保険点数でカバーされる物では有りませんから其処は自ずとね、

自費を覚悟なら当然検査はして貰えます。
    • good
    • 0

ある検査を保険でできるかどうかを最終的に決めているのは、病院でも医者でもありません。


保険組合の支払基金です。

医師が検査なり、治療なりを、保険診療でやってもかまわないと判断しても、保険組合がこれは保険診療では認められないと判断すれば、保険組合はお金を払ってくれず、病院の持ち出しになります。
さらには、保険の不正請求ということで、医師・病院はお叱りを受けます。

病歴・症状から、ある病気を疑って、その疑いが第三者にも納得できるほど合理的なものであれば、安心して保険診療ができますが、保険組合の説得が難しいということであれば、保険診療は困難です。

また、ある検査がその病気の診断に有用であることが確実であっても、保険組合の支払基金が認めなければ、その検査を保険診療で行なうことはできません。

例えば、アミロイドPETや髄液中のタウ蛋白測定はアルツハイマー型認知症の早期診断に極めて有用ですが、どちらも支払基金は保険診療を認めていませんので、病院や医者が認めても保険診療による検査はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
よく理解できました!

お礼日時:2016/10/26 13:42

>症状があっても保険診療で検査できないと言われたんですが


血液検査では診断できなかったり、一般的ではない場合や所定の間隔以内だと保険適用にはなりませんね。
    • good
    • 0

ご当人が、ある病気を心配し、血液検査を望んだとしても、医師が診察により、病気を


全く疑えなければ、血液検査を行う必要性を判断出来ませんよネ?
それでも、血液検査を・・・との話であれば、自費扱いーーは当然でしょうネ。

「症状があっても保険診療で検査できない」は、話の流れで、つい、云ってしまった?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!