プロが教えるわが家の防犯対策術!

ギターで単音を弾く際、弦の共振を抑えるために弾いている弦より低音弦はピックを持っている手で、高音弦は押弦している指の第1関節より下の方を当ててミュートしています。しかし、そのようにして高音弦側をミュートしてしまうとどうしても指が寝てしまい、指の腹で押弦するようになってしまいます。
「ギターの押弦は指先でした方がいい音するためそうすべきだ」、「ギターという楽器は共振してしまうため、抑えるためにミュートすべきだ」両方の意見を見るため、なかなか納得できなくなってしまいました。

皆さんはどのように単音を演奏していますか?
共振を気にせず指で立てる
共振を抑えるために腹で押さえる(私はこのケースが多いです)
指先で押さえて使ってない指で共振ミュート(最近練習していますが、指がかなり忙しい)
その他...

皆さんのこだわりを教えてください。

A 回答 (1件)

左手のキーマンは親指と人差し指です。


左手のミュートはほぼ全てこの2つの指で賄っていると言っても過言ではないです。
寝かせると言っても60度ぐらいで既に直ぐ下の弦は触ってると思います。
また、4弦から上では人差し指はほぼ寝ていますね。
3弦から起き始めて1弦では完全に起きていますが、運指次第では寝ています、と云うか縦移動も有りますから、常に同じフレットを押さえた状態で力(気持ち)を入れてない状態で何時でも鳴らせる準備が出来ている状態です。
他の指はどの場合もほぼ立っていますが、やはり4弦から上では寝た感じになります。

総じて、人差し指は常に寝た感じの状態で他は立ってる感じですかね。
つまり、コードを押さえた時と同じ様な状態と云えると思います。
バレーコードでは無く、Fを親指6弦で弾く時と似た感じの手の形が常に有る状態ですね。
勿論、5、6弦を人差し指で弾く時はバレーコードの様になりますよ。
大体ですが、654弦では親指はネックの支えになって、4321弦では親指も6弦や5弦を触ってる感じです。
4弦が切り替えのタイミングですね自分の場合。
しかしこれは人に寄って違うでしょう、すべて親指はネックの支えになってる人(クラシックギター風)も居るでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
現在手元にギターがありませんので確認できないのですが、非常に納得できる回答でした。
簡単に「余弦ミュートは必ずすべき」、「単音は常に指を立てて演奏した方がよい音がする」という触れ込みを真に受けてしまっていたので、低音弦側では指を寝かせても良いという意見は非常に救われました。

お礼日時:2016/10/31 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!