アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

後遺障害認定の支払いについて。
6月に事故をして腰椎圧迫骨折で一ヶ月ほど入院していた者です。
先日、久しぶりに相手側の保険会社から事故後6ヶ月から申請できる?後遺障害の申請をしてみてはどうかと言われました。
ここ二ヶ月は病院にも行っていなかったので驚いて調べると、私の場合はレントゲンで骨が縮んでいるのが分かっていたので11級7号に認定されそうです。
ちょうど6ヶ月後の12月にまた連絡すると言われましたが、気になることがあるのでいくつか質問させてください。
1.事故後6ヶ月などの一連の流れなどは皆さんが普通に行っているものでしょうか?
2.手続きを円滑にするために診断書を書いてもらうなど今からやっておくことはなんでしょうか。
3.この場合、支払われるのはいつでしょうか。また金額は135万円で間違いないでしょうか。
ちなみに9:1(私)の事故で車両代と骨折部分(60万円)は既に貰っています。
長くなりましたが、どうかよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございます。
    自分のところに後遺障害の診断書をお願いしたのですが、相手側に頼んだ方がいいなどはあるのでしょうか。
    着手金ゼロの弁護士は前にニュースであったのですが諸費用などかなりのお金を要求されると聞いていたのですが大丈夫なのでしょうか。
    よろしくお願い致します。

      補足日時:2016/11/10 22:08

A 回答 (5件)

私は事故で後遺障害12級に認定されました、私は弁護士特約に入っていなかったのですが、弁護士に頼みます、この質問に回答されている弁護士の方に明日、話し合いに行きます、今日も別の弁護士の



方と会いました、明日は2人と会います。11等級なら3000万位のお金が入ります、弁護士特約が無くても、弁護士に頼んだ方が良い思います。私が今日持って行ったのは、事故証明書、医者の診断

書、退院証明書、会社の休業証明書、などです。弁護士がいうには、必要な資料は、相手任意保険会社に請求するので、会社の休業証明など、準備していた方がよいと思います。通院などの頻度なども、

弁護士からアドバイスがあると思いますし、医者の後遺障害の診断書の書き方にもアドバイスしていただける場合があります。まずは、弁護士に頼まれた方が、金額に関しては後悔が少ないと思います。

因みに、私は、車は弁護士特約に入ってましたが、ファミリーバイク保険では、弁護士特約はだめらしいです。

医者に診断書を書いていただいて、後遺障害の認定まで、2か月くらいかかります。それから、1~2週間で、任意保険会社から、損害賠償金提示のご案内を、持参して、自宅まで説明にきました、いろ

いろと説明を聞き、労働能力喪失期間を何年にするかで、金額が大きく変わります。ここが争点です。

あと、全体の金額ですが、被害者が単独で、相手任意保険会社と交渉しても、自賠責基準に毛が生えたくらいの増額金額です。そして、こちらの任意保険会社に交渉してもらうと、もう少し増額です、

最後が弁護士に交渉してもらうと、大幅アップです、 倍率ですと、ザックリと、自賠責基準を1とすると、任意保険基準は1.3倍 弁護士だと3~6倍という感じです。

弁護士も当然、直接会って、話しをして、とことんやってくれそうな感じの方を頼んだほうが得策ですし、私の場合、会社が休みをあまり取れないので、土日に話せる弁護士に頼む予定です。
    • good
    • 0

>自分のところに後遺障害の診断書をお願いしたのですが、相手側に頼んだ方がいいなどはあるのでしょうか。



私のときは、6ヶ月経過しても完治しなかったので、
それ以降も治療を受けたかったのですが、相手の保険会社から
6ヶ月で打ち切り、後遺障害があればその等級に応じたお金が出るとの
事で、診断書など全て相手の保険会社の指示に従いました。

ただ、過失責任割合で折り合いがつかず、色々調べていたら、
自賠責保険の慰謝料などと、裁判基準での慰謝料などに大きな
乖離がある事を知って、弁護士に相談しました。

その弁護士事務所は、概ね100万円以上の報酬が得られる
案件しか扱わないような雰囲気でした。

私の場合は、300万円弱が1000万円超になる見込みがあるとの
事でしたので、100万円程度の費用がかかっても、
依頼すべきと判断しました。
相手側も弁護士を立てての(弁護士通しの)話し合いで決着しましたが、
金額的には、満足のいく結果でした。

弁護士の例
http://www.hibiki-soudan.jp/jiko/mo/pc/g.php?gad …

ここには、成功報酬20万円+賠償額の10%とあります。
私が依頼した所よりもチョッピリ安いようです。
 ネット検索で見つかった所であり、私には良し悪しは分かりません。

後遺障害の診断書(相手保険会社の認定)が出ているなら、
弁護士費用を払っても、間違いなく受け取り金額は増額になるでしょう。
    • good
    • 0

後遺障害11級は、


・自賠責任保険基準で、331万円
・裁判基準で、労働能力喪失率 は20%とされていますので、
  スレ主さんの昨年度の年収の20%が67歳位まで保証されます。
   色々な条件などでの減額があり、多くの判例では、
   331万円の2倍~5倍程度(総額)になるという事です。
上記金額は、6ヶ月経過後以降の治療費は出ない代わりに出る金額と考えてください。
6ヶ月までの、治療費および慰謝料、交通費は、
全額自賠責保険から支払われます。
慰謝料は、通院日数x2x4,200円または、通院期間x4,200円の少ないほう。
期間は、最大180日。
この通院慰謝料も、裁判基準だと数倍になります。

交通事故専門の弁護士に相談する事を強くお勧めします。
着手金(通常は50万円位)がゼロの弁護士事務所もあります。
この場合は、成功報酬からの支払いになります。

ちなみに、私の場合は、後遺障害12級で、自賠責保険基準で、
300万円弱(治療費などの総額)だったものが、弁護士に依頼したら、
1000万円超(総額)になりました。
    • good
    • 0

1 後遺障害認定には事故から6か月経過することが必要です。


2 後遺障害診断書を整形外科の先生に作成依頼して下さい。
  それを保険会社に提出して後遺障害の事前認定を受けて下さい。
3 金額は自賠責基準と裁判基準があります
  裁判基準ですと11級の場合は、慰謝料は420万円です
  労働能力喪失率は20%です。
3 通院慰謝料、後遺障害慰謝料、逸失利益等含めますと相当な金額になります。
  弁護士に相談してみてください

4 上記見解はあくまでも後遺障害で11級が認定されたことを前提としています。
5 1割過失があれば、その分だけ減額となります。
  既払金についても精算されます。
    • good
    • 1

はい。


自賠責保険での後遺障害補償金はそれで間違いありません。

弁護士が仲介すれば420万円になりますけど、成功報酬で100万円くらい掛かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!