アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

視野を広げるって、具体的に皆さんどうしてますか?例えば、物の見方にもある方でみた場合ともう一方でみた場合で全然違ってたり、人には長所と短所があっていい面と悪い面があったりで見方によって違う。そこの視点のこだわりをどうやったらなくせますかね?

A 回答 (5件)

それこそ経験がモノ言う世界ですね。


情操の視野を広げるには、同じ仲間、同じ環境で経験を積んでも、
大した肥やしにはなりません。
仲間内で生活していると、どうしても同じ見方しかできませんからね。

普通なら絶対に友達にならない人と付き合ったり、
普通行かない外国に行くとか、とにかく考えの違う人と接すると、
変わってくるかもしれません。
    • good
    • 1

「木を見て森を見ず」という言い方がありますよね。

私はむしろ「森ばかりを見ずに、たまには木を見なきゃ」と思っています。

人って案外と、目の前の森だけを見て、その大きさに圧倒されていると思うんですよ。でもよく見ると、森は木の一本一本で構成されていて、それが互いに傷つけあったり栄養を補い合ったりしているわけですよね。

人間社会もそうだと思うんです。世界は大国だけでなく、名もない小さな国がいくつも集まってできているし、その国はいくつもの名もない村から税金を取ったり還元したりしているし、どんな都会にも、無数の無教養で気のいいおじさんおばさんがいて、その人たちの口コミや噂で世の中の流行や価値観は築かれていきます。

前にテレビで実験していましたが、噂って4日間で日本全国に行きわたるそうです。つまり、「みんなが言っているから真実であるに違いない」と思っていても、実はそれは錯覚で、単に一人の人が4日前にばらまいた噂に過ぎないのかもしれません。しかも、その番組、ネットが普及する前に観ましたので、今ならもっと早く行きわたるのでしょう。

私は、あまのじゃくだし集団行動が苦手なので、みんなが「こうだー!」と言っていると、つい、「え? ちがうんじゃないの?」と思ってしまうんですよね。そして、そう思うためには、「自分」を持っている必要もあります。つまり、自分の哲学がないと、人の哲学に頼らざるを得ない。だから、「何々派閥の言っていることなら正しいだろう」という論理になってしまう。でも実際には派閥の線引きなんて難しいですよね。

また、何事もそうですが、先人に恵まれることも大切ですね。私の場合は身近に「これについてどう思う?」と質問してくれて、私がどう答えようと、それを否定せずに「そうか。私は違う考え方をするが、あなたはそう思うのか」とにこやかに受け止めてくれる人が何人もいました。

さらには、かなり価値観の違う友達同士が身近にいたんです。つまり、Aさんという人とBさんという人がいて、AとBは大の仲良しなんだけれど、片やお子さんがいて家庭中心、片や独身貴族で、さまざまな考え方も異なり、それを私たちの前で「ああ、昨日は家でこんなふうに大変だった」「へえ、私は一人身だから、こんなにラクだった」とにこやかに言い合っているのをいつも見ていたので、立場によって見方は変わるし、それでいいのだな、と実感できました。

でもね、人間、興奮している時には何を言われても止まりませんよ。だから、「あ、自分、興奮してるな」と思ったら、一呼吸置いて立ちどまることも大切ですよね。そうすると見えなかった木が、いきなり見えてきたりします。
    • good
    • 0

自分の経験で言うなら、様々な年齢・性別・職業の人との交流が大きかったですよ。


あと、海外旅行も。

人はそれぞれ異なって当たり前。
自分とは異なる考えを許容することが大切ですね。
自分が当たり前のように思っている常識が、世間の常識と同じとは限らないですから。
    • good
    • 0

「なるほど、こういう考え方があるんだ」と、他人の思考や言動を自分にとってプラスにすることではないでしょうか。

    • good
    • 0

自分に都合のいいことばかりで論理を組み立てないことですね。


いろいろな人間の意見を聞きその長短を考える。
思い込み、決めつけをしない。韓国人なんかは自分の感情だけで思い込み決めつけで日本に文句を言ってくる。こんなのになったらオシマイです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!