プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

古文の継続・完了の助動詞「り」は四段・サ変動詞にしか接続しないそうですが、なぜですか?
元来は「し+あり」が「せり」となったようですが、二段動詞についてもよさそうですが、そのような例はないのでしょうか。

A 回答 (1件)

サ変動詞の未然形、四段動詞の命令形(・已然形)につきます。

その理由は

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …


>「し+あり」が「せり」となったようですが、二段動詞についてもよさそうですが

「す(為)」はサ変動詞です。二段動詞ではありません。他に例はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に知恵袋にあったのですね。ありがとうございます。
「来あり」「見あり」に由来するといわれる助動詞「けり」「めり」があるので(継続・完了ではありませんが)、二段動詞に由来するものがあってもおかしくないと思ったのですが、何故かないようですね。

お礼日時:2016/11/18 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!