アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

此処で存在性理論を説明しても難解と思われるかもしれませんが

存在性理論は存在を追求します その結果、存在主義として表れます。

人間は破壊力が強いので 自分の存在だけを拡大しようとすれば

この過密な世界では衝突が起こり 戦争になったり 結局は双方悲惨な結果となります

従って自分のエゴだけではなく、大国のエゴだけではなく 世界中の人間が共存共栄しなければ

存在を追求し充実することは出来ません

従って人間は自分の存在を守るためには世界平和を実現するしかないのです

その為には全ての人がその考えを理解し平和を支持しなければなりません

少なくとも多くの人がそうしなければなりません

この考えは如何でしょうか 理解できるでしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

お礼ありがとうございます。


作用因の説明が無い事が存在性理論の特質なわけですから、わからないなら、特に説明する必要はありません。(人間の存在の作用因は、定説となるものは無いです)
宗教が作用因とする神などの存在を考える必要が無いわけですから、別にかまわないですよ。(仏教の場合は、釈尊(仏陀、釈迦牟尼)は、作用因に関しては無記として、語っていません)
目的因が「存在する事」なのは、妥当性はあると思います。(少なくとも、存在しないと、何も語れないですからね)
「存在する事」が目的なのは、わかったとして、それが「世界平和」につながる為の実践を考えないといけません。
個が「存在」する為には、他を排除する必要がある場合があります。
実際問題、国際紛争は、そのような事が原因になっています。
したがって、「存在する事」は、一定の制限が必要になってしまうと思います。
少なくとも、人類が「存在する事」だけでも、何らかの制限無しに成し遂げるのは難しいでしょう。
それを解決する方法を考えなければなりません。
どのような理論でも、何らかの判断基準を与えなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

これまでは野蛮だったから 資源がほしい、食糧ほしい それなら戦争で勝って・・・という古い考えしたが

これからは何でも分かち合えば良いのです そうすればなんとか食糧も足りているという

事も書いてありました。

自分が存在するなら他は排除するというのでは駄目です

自他共調和して存在すべきです。経済的にはそういう方向に行っていました。

それが今にわかにUSAファーストなどと言い出し おかしな事なって来ました。

まずは存在しなければなりません

人権ファーストです。みんなが調和して共存出来るようにしなければなりません。

お礼日時:2020/05/29 15:50

お礼ありがとうございます。


まず、存在性理論の場合は、作用因は考えないと言う事で良いでしょうか?
作用因を考えないと言う事は、哲学的な探求はしないと言う事ですから、存在性理論は哲学と言うより思想もしくは、科学と言う事になります。
精神と物質が不可分な存在を前提としているので、唯識論と唯物論を融合すると言うより、それらと対立する中立一元論と言えます。(スピノザなどは、心身問題に関しては、中立一元論に近い立場です)
アリストテレスは、4因論(質料因・形相因・作用因・目的因)を提唱しましたが、目的因が一番の弱点だと思います。(存在一般に目的因があると言う事は言えません)
存在に仮に4因があるとしたら、目的因が「存在する事」であっても、必ずしも間違いでは無いでしょう。(存在に目的があるなら、目的として「存在する事」は含まれます)
目的があるかどうかはわかりませんが、とりあえず作用因を考えないならば、目的もわからないわけですから、「存在する事」としかおけないでしょう。
目的はわかりましたが、はたして、その目的で「世界平和」が実現できるかはわかりません。
個々の存在が、「存在する為」に他の存在を尊重出来ない事態が存在するからです。
具体的には、資源問題(食料も含みます)が考えられるでしょう。
食物連鎖と言う構造がある以上、人間は別の存在を消滅させる事により生命を持続しています。
人間同士が、食物連鎖になる事は、現在は考えられませんが、世界人口の増加によっては、それを維持できる食物が確保できない可能性はあります。(事実上、地球上の食物をすべて平等に分配しても、現在の世界人口に生存可能な量を分配できるかどうかはわからないです)
戦争の原因は、決して宗教などの精神的な活動だけではありません。
社会環境などの問題がからんでくると言う事です。
「世界平和」を考えるならば、その方法を考える必要があると言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

アリストテレスを勉強してないので ただ似てるというだけですが

作用因を挙げるとしたら私やあなた自身が存在しようとしている事、存在しようとしなければ直ぐに死んでしまいます

本能が作用因であり精神が作用因ですし、生物でも本能があるし気持ちもあるでしょう。

物質でも存在しようとしています。そうでなければ存在し得ません。

目的は存在する事です。存在しない事には何もない訳であって、たとえ我々が死のうとも 未来の存在を実現しようとします

存在するものが全ての世界なのです。その為に精神が必死で働き、本能も必死で働き、物質も存在しようとします。

その様に進化してきたのです。存在する事は人間なAIにとって替わられても同じことです。

お礼日時:2016/11/26 22:34

良く考えたら、存在性理論って、アリストテレスの質料因(ヒュレー)を「エネルギー」に、形相因(エイドス)を「性質」に、目的因(テロス)を「存在(する事)」に置き換えただけですよね?


作用因(アルケー)が抜けているようですが、これは存在性理論では不要と言う事でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私はアリストテレスを勉強して書いたのではないので何とも言えませんが

アリストテレスの哲学よりも、ずっと現代版、進化した哲学になっていると思います。

前にも似ていると言われた事はあります。存在する事が中心です 存在する事が目的で価値で意味で

皆で存在する事が正義で愛の目的なのです。それに存在性理論の目玉は「存在性」にあるのです。

人間は存在性いよって存在し 人間とは精神であり存在への意志であり極論すれば存在性そのものなのです。

性質というのは物質やエネルギーの持つ性質ですが 精神は性質で出来ているので

唯物論で言う性質と唯心論で言う精神は同じ質ですから 唯物論と唯心論が統合されるのです

アリストテレスに似ていると言われるのは光栄です^^

お礼日時:2016/11/24 08:18

>僕もあまりいい方法を思いつかないんで



ニャンポコさんのお礼欄に便乗しますが、許してくださいね。助言してみます。
理解者を待つという意味がよく分かっていないかもしれませんが、まず他力本願はお勧めできないです。偉い先生の推薦文が一行ついても、読み手はそれで納得はしないものです。作者を見ます。
そしてこの手を狙うなら、QAサイトで油を売らずに、ターゲットの偉い先生や出版社に、どんどん原稿を送った方がいいのです。
私の助言は、あくまで自力についてです。

著述家って、「語る身分」が必要なんです。同じ中身でも、身の丈にあっていないと、聞く人も聞いてくれません。例えば、書店にダイエットの本が並んでいるとしましょう。どういう本なら、ハルさんは買いますか?
1.はじめから痩せている一般人が書いた本。
2.百貫デブだった一般人が痩せた経験を書いた本。
3.医学博士が書いた本。
普通の人が買うのは、2と3です。1は誰も買いません。でも「はじめから痩せている人」って、実はもっとも健康的な生活スタイルを実践しているはずなんですね。だから本当はいいことが書いてあるかもしれないけれど、歯牙にもかけないのです。
語る身分が伴わないと、誰も真面目に読んでくれないのです。

存在性理論の話も同じです。同じことを他の人が書いたら、どうなるかと想像してみてください。
・アインシュタインが書いた場合。
・物理学の博士号をもっていて、何かの賞を受賞している人が書いた場合。
・哲学の博士号をもっている人が書いた場合。
・人気作家が書いた場合。
・芸術家が自分のインスピレーションの世界を書いた場合。
これなら、成功しうると思いませんか?

ハルさんは、残念ながら、そうじゃないでしょう?
でも、ここで嘆いても始まりません。やりようはあるはずです。

読み手っていうのは、大概、作者の経験に敬意を払ってくれるものなんです。
先のダイエットの話ですが、素人が書いても、もともと百貫デブだった人が書けば、読む人はいます。
ハルさんの場合、どうなんでしょう。不謹慎かもしれませんが、ご病気の経験とか、人に助けられた経験とかを書いてみたら、読み手の受け取り方が、違うと思うんですけれどもね。もっと自分の経験を根拠にした方がいいと思ったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

そうですかね その様ですねえ

書き込む勇気のある人はいないのでしょうね

ご助言ありがとうございます。恩に着ます。^^

お礼日時:2016/11/22 14:57

先日、ある20代の青年と酒を飲みました(今はたまにしか飲まないのですが健康のため)。

彼は若いのに随分苦労をしていて、見どころのある男だと思っていたのですが、話していて突然「自分のため以外に何があるんですか」と怒り出したのです。少し驚きましたが、なるほど、正直な男だと思いました。

人に、「あなたの思想、哲学は何ですか?」と尋ねたら、「自分の利益に執着することです」という人はあまりいないでしょう。それぞれ、それなりのものを持っていると自覚していると思いますが、その思想、哲学に基づいて生きている人は稀ではないかと思います。

つまり、「自分の主義・主張に生きる」ということが理解できない。

そういう精神構造をもった日本人ですから、仮に「存在性理論」を理解したとしても、それを自分の哲学とするには人間として未熟ですから、単なる知識にしかならないと思います。

従って、「存在性理論」の中身以前の問題で、日本人の未熟さと精神性の変革という問題を解決しなければ、どんなに偉大な哲理があっても、国内の本当の平和をもたらすこともできないし、世界平和に貢献することもできないと思います。

尚、私は「存在性理論」を十分に理解していません。その中の「ヒューマニズム」については勿論賛成ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

存在性理論は後からでもいいですよ、存在主義を考えて下さい。貴方は存在したいですか

それとも直ちに消えたいですか?

存在を求めるでしょう?日常の営為を存在するためのものです これは考えてみればすぐ分かります

全てとは言いませんが 人間は存在する為に多くの努力をします 仕事もそうです 存在する為です。

存在性理論がわからなくても 存在主義は分かるでしょう

存在する為には争ってはいけません。競争ぐらいは程々に良いですが、戦争はキリがありません

アメリカは6900発くらいロシアは7300発くらいの核兵器を持っています

そんなものを使われたらレーチェルカーソンも何もありません

分からない人が多くてもいいですよ 僕もあまりいい方法を思いつかないんで

ここで質問して理解者を待ちますよ。

それが僕の務めです。ほかの方法も試みますが イチかバチか此処で質問します。

気遣ってくれてどうもありあとうございます。しかしこれが分からないとは 日本人は何なんでしょうねえ?

お礼日時:2016/11/20 23:40

久しぶりでお話ししましょうよ。



人間の精神性、心の状態というものがあります。
無気力なときとか、イライラしているときとか、欲望に支配されているときとか、
自信満々の時とか、自信喪失の時とか、ノリノリの時とか‥
これは男でも女でも、金持ちでも貧乏人でも、イケメンでもブサイクでも同じよう
にあることです。

特に現代は、特権階級の人間だけでなく、庶民すらも自分の利益ばかり考えるとい
う精神状態に偏った時代だと思います。それはハルさんも共感してくれると思いま
す。
この精神性が、世界の右傾化という現象の原因の一つになっているだろうと思いま
す。

「存在性理論」を理解するということが、人間のこの精神性を変えることができる
のか?できないと思います。

従って、世界平和を実現することはできない、と考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか それはそれは

存在性理論は存在第一の考えですが

世界が平和になっても それは無気力な時もイライラする事も自信満々の時も自信がなくなる時もノリノリの時もあるでしょう。

ただ存在性理論は互いに破壊し合っては人間の目的は実現できないと言う事を如実に表してくれています

互の存在を肯定し、活かし合わなければ事はならないという事を教えてくれます。

存在性理論は分かりづらい様なので 存在主義でもいいですよ。存在を肯定し存在を追求するのが存在主義です。

そうするとどう言う結論になると思いますか? ニャンポコリンさん。

お礼日時:2016/11/20 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!