プロが教えるわが家の防犯対策術!

南海トラフの被害予想は最大で32万人といっていました!
それを上回ることはあるんでしょうか?
ニュースではかなり下回るといっていました!
私が一番疑問なのは最大とはどういうときのことでしょうか?


調べても出てこないので聞く意味ないと思うかも知れませんがみなさんの予想をお聞きしたいのでおねがいします!

A 回答 (2件)

> 私が一番疑問なのは最大とはどういうときのことでしょうか?



真冬の夕方で夕食の準備をして居る辺りの時間帯。
真冬ですから暖房器具も使っているし、夕食の準備で火も使っている状態であり、外では帰宅時間と重なって多くの人が
動いており道路も交通機関も混み合っている時間帯でもある。
そこで想定されるのが火災や建物等の建造物倒壊により下敷きになったり火災が広がったりによる二次災害や、大津波による
更なる被害を加えての総合的予測。

あくまでも色々な条件を加味しての想定ですから必ずしもそうなるとは限りませんし、想定外の事が起きるかも知れません。
    • good
    • 0

津波を伴うM9とかの地震を想定すれば被害は大きくなりますよね。


内陸地震だと、人口密集エリアで無い限りは、甚大ではあっても構造物の耐震化や防災意識から、それほどの被害は想定されないとの予想もありますが、都市圏のような場合は、最大でも10万規模程度(内陸型の震災です)でしょうか。しかし冬季や、時間的には夕方から深夜などは被害も大きくなりがちです。南海地震の影響圏に原発が何個かありますから、2次的や3次的な被害も含まれるのでしょう。

震源の位置や季節や時間、満潮時や大型台風や火山活動などと重なると被害も大きくなる傾向なんて具合ですから、想定を上回る事は無いとは言えませんが、想定は大きければ大きいほど対策が理想に近くなると思います。近年の地震には、長期化の傾向がありますけど、震度5以上の揺れが長期化すると、やはり被害も比例しますよね。

そんな感じでケースをいろいろと重ね合わせて、最大ということを考えると、都市圏では、やはり1000万人規模の避難対策は必要かなぁなんて思います。しかし現実的であったとしても、想定外のことが起これば、都道府県だけでは賄えないはずですから、国内外で救援や復旧の協力できあえる体制を整えておくようなネットワーク、連携も必要なのだとは思いますけど・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!