プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どなたか詳しい方教えて下さい今日の地震で第二原発で冷却装置が停止し、その後復旧と発表がありましたが、3.11を教訓としたバックアップ装置は準備されて無いのでしょうか?

A 回答 (5件)

今回の停止は電源が失われたためではありません。

揺れによって波立ち、センサーが水位低下と誤判断したために循環を止めたのです。仕組みとしては実に安直低レベルだとは思いますけど、現状ではどうしようもないわけです。
そもそも原子炉建屋内に一時的ならいざ知らず、使用済み燃料や予備燃料まで保管するなどがとんでもない事なんですよ。でも外に保管できる場所がない。認可も降りないから建屋内にあるんです。教訓があっても変更できません。
また3月11日の事故では津波によって予備電源などすべてが破壊されたことによって起きています。つまり津波で破壊されていない今回の異常停止は電源喪失ではないという事がわかります。
時間が経ったのは多分原因解明と再起動に時間がかかったのでしょうが、この辺の動きがまだまだ鈍いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

低水位となったタンクは

ポンプに水を供給する、
言わば空回り防止タンクですから、揺れ止めなどは簡単に出来ます。
原発は発電そのものからして冷却しか無いのに
危険予知意識が低過ぎ!

お礼日時:2016/11/27 09:45

バックアップって、停電時の予備の外部電源ですよね。

?
自衛隊などとも連携して、2重3重に強化されてる様子です。

でも、一定規模を超える災害時には、全国共通で、地震時の安全対策や送電網などの損壊で停電になります。地域の安全が確認されてから電力供給が再開というのが通常の手続きかと・・

で、原子炉ですが、発電は自動停止するようにシステム化されているようなのですが、ただ冷却システムが何故止まってるのか? って疑問ですが、カプセル冷却と同じ制御レベルだとは思いませんが、冷却水の循環ポンプも一時的に止まるから、プール部の冷却は一時的に停止しるのだとの予測です。

一度停電停止すると、安全が確認されないと、これも再開できないのではないでしょうか。メルトに影響が出るまでの間、多少は時間的な余裕があるからとの予測です。地震によるシステムの誤動作とか懸念しているから状況を把握して対策に従事しないといけないのかと、まぁ、あくまで規定値を超える場合っていう推測・・
    • good
    • 0

福島はその後も余震が続いていますね。

楽観しているわけではありませんよ。遠隔ですが、私も「強震モニター」で継続して観察しています。
    • good
    • 0

≫3.11を教訓としたバックアップ装置は準備されて無いのでしょうか?



されてないから再稼働申請出していないのですけど?
    • good
    • 1

炉心冷却に使用するポンプとは全く別次元の話だと思って良いです。



今回のは停止すべく設計されているものが、それに従って停止した、と言うことですから正常の範囲内です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな事は分かってますよ それはそうなんですけどね 日本人の楽観さに感心!

お礼日時:2016/11/22 09:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!