プロが教えるわが家の防犯対策術!

「開かれた学校づくり」の重要性が高まってきた背景と、今後の課題や方向性を教えてください。
 現状を分かる方は、そちらもお願いします。

A 回答 (4件)

 「開かれた学校づくり」が重要になってきた背景には次のようなものがあると考えられます。


 1.子供の人権を今まで以上に考慮する社会情勢によって相対的に教師の立場が弱くなり、子供達に対する指導力が低下してきた。
 2.核家族化の第二世代が親になることによって子育ての知恵を知らない親達が増えてきた。
 3.人口の都市圏集中によって住民の地元意識がなくなり、大人同士のコミュニケイションが希薄になって地域での子育てができなくなった。
 これらは別の見方をすれば良い面もたくさんあると思いますが、このことによって学校単独や、家庭単独といった今までの手法では対応できなくなってきました。
 そこで文部省が考え出したのが、学校評議員制や学校週5日制で、来年から実施されます。 学校評議員制は、今まで学校長や職員会議にすべてゆだねられていた学校運営を保護者や地域住民、生徒等を含めたなかで話し合う制度です。しかしこの評議員は学校長に決定権があるのでどこまで踏み込んだ議論ができるかは分かりません。
 現在、大人が子供の虐待や殺傷事件を起こせば「子供の人権を守れ!」と子供の人権条例を制定に動き出す。 逆に少年犯罪が多発すれば「少年法改正!」という声が高まります。 もちろんすべての親や、子供が悪いわけではないのですが、子供の作り方だけ知っていて育て方を知らない親が増えていることも事実ですし、愛情を受けずに育ったり、受けすぎて育ったりしている子供も増えていることも事実だと思います。 大人たちには子供を育てる責任があります。これは人間が子孫を残し繁栄させていく上で当然のことであり、最低限必要なことだと思います。 社会全体で子供の健全育成を求めるならば、それには国、学校、家庭、地域、マスコミ、企業等々といった今の社会を構成しているすべてのものが協力して取り組まなければ大変なことになると思います。 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。「開かれた学校」というのが最近言われていて、学校だけではなく、子どもを学校、家庭、地域で連携して育ていこう。とよく言われているけど、具体的にはどのような事をしたり、どんなことが問題になっているのかなと思って、質問しました。大変参考になりました。

お礼日時:2001/06/26 10:48

開かれた学校というのは、生涯学習が叫ばれている今、全ての人が生涯学べるようにと言う願いを込めて言われていることだと思います。


今後は、高齢者や、地域の人々にどの様に学習、研究を進めて貰うか、そう言った参加型の教育施設として小学校、中学校、高校、大学をどの様に開放していくか。
開放の仕方がまだ確立されていない今、その開放の方法を探っているのが現状ではないでしょうか。
ですから、十分な検討を加え充実した施設として市民に現在の教育施設を開放していただけたらと思います。
今はまだ議論百出と言ったところでしょう。
色んなフォーラムでこうした議論を重ねていくことも必要なことではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なかなか今までになかった試みなだけに、今は試行錯誤の状態なのかもしれませんね。「教育施設の開放」というのは、学校で文化サークルみたいのを行うってことなのですかね??それとも全然違う意味なのですかね?

お礼日時:2001/06/26 10:56

『開かれた』の意味を取り違えられている方が非常に多いと思います。


物理的に誰でもが入ってくることができる状況は『開かれた』ではなくて『無防備な』『危機管理能力がない』学校であるにすぎないということです。
学校行事や学校の学習に地域が一体となって協力し、学校もまた、地域の行事などに協力する。
そして上級の学校では地域問題などを一緒に解決するようにしたり、研究成果を公開して社会に貢献する。
そして、なによりも学校内という社会で起きたことを密室内で処理してしまわない。秘密主義を捨てるということ。
これが開かれた学校なのではないでしょうか。
バリアフリーで身障者が当り前に当り前のことができる施設を作ること。
これも開かれた学校でしょう。
どうも物理的な開放だけを考えているような意見が多く見受けられ、疑問を感じてしまうことが多い今日この頃です。
以上kawakawaでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大阪の池田小学校で大変な事件が起きてしまいましたが、学校ではこれからは、二度とあのようなことがあってはならないと思います。開かれた学校、とは、中身が大切なのですよね。

お礼日時:2001/06/26 11:02

こんにちわ。

この前の大阪の事件が有った時にある大学の教授の方がおっしゃっていました。「中途半端な開かれた学校づくり」ではなくて「開くなら、徹底した形での学校づくり」ということを言っていました。今の開かれている状態というのは中途半端だと・・すみません。どのようなことから中途半端であるのかはちょっと聞き逃してしまったのですが、たくさんの人の大人の人にも学校というところに数多く足を運んでもらう。その中で見たことない不審な人をみかけたら大人が気が付いて子供をまもる。そのようなことを言っていました。確かに小学校に行くときとかは今は何かの行事の時だけですよね。授業参観とか運動会の時でけ・・顔を覚えるということは難しいですよね。でも、普段でも学校に行くようになれば親同士、見知らぬ人がいたら気になったりするかもしれませんよね。
親への負担、仕事をもっている人とかは大変なことかもしれないけど、
でも、子供を守るためなら・・と思えば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。私もそう思いました。大人全員で子どもを守っていかなくてはいけないんですよね!

お礼日時:2001/06/26 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!