プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学まで硬式野球続けて硬式野球力入れてる大学で試合に結構出てたのに、卒業後硬式野球辞めてしまう人って意外といますよね?
もったいなくないですか?

A 回答 (6件)

もったいなくても学生終わると硬式野球ができるところが無いから仕方ないかな。

草野球も会社の野球も大体軟式だし。硬式ってなかなかグラウンドも無いんですよね、軟式になら貸せるけど硬式には貸せないってとこが多いし。
    • good
    • 1

そりゃ明快で、ドラフトに名前が出ず、他はどこも知らなくても、ちゃんとスカウトが見ている選手が、入団発表時に「ドラフト外」という名目で並びますよね。

ここまで来ればファームでも収入はある、生きているのがギリギリだが住居と食事が保障されるから、野球が好きならそれで充分。ご存知の通りドラフトで指名されても一軍の試合にデビュー出来る奴は少ない、後はファームのコーチに肩たたき。でも捨てる神有ればでノンプロつまり都市対抗を目指す企業は多い、そこのコーチが「使える」と思えば、残業無しで働きながらトレーニングする。あきれた奴には企業在籍でドラフトに名前が乗る奴もいる。能力次第の世界だから変な経歴の選手は必ずいる。
    • good
    • 0

大学3年の後半から、就職活動で、野球する時間が減ってきました。


4年の頃にはもっと減って、就職の内定が決まってからしか、気分よく野球ができませんでした。もっとも、就職決まったあとは、けっこうやることあって、卒業しなければならないので、忙しかったですけれどね。

さて、社会人になって1年目は、会社の研修やらでとにかく、忙しくてたぶん1年間はグローブをはめる時間もなかったです。
3年目ぐらいに、やっと少し余裕ができて、
大学や高校の時の仲間と連絡を取って、「最近、野球しとる?」よいう会話とともに、逢って野球の話をしたりしてました。
けれど、人数がそろわないと野球ができないのが難点です。

硬式野球の社会人チームを探してみましたが、一般参加できるチームは見つかりませんでした。友人が入った大手の会社には、硬式のクラブがあったので、友人はそこに在籍していました。

社会一般では、硬式のチームやクラブは、マイナーなようで、簡単には見つかりませんでした。
そこで、地元の軟式野球のクラブに入れてもらうことにしました。
もったいないとか、自分では思いませんでした。

だって、やる場所と、チームがなければできませんからね。
高校の時の監督に、コーチをボランティアでしないかと、言われましたが、プレイヤーじゃなくてコーチでは、つまらないので断りました。
結局、硬式野球をやれる環境がみつかりませんでした。

軟式野球は手軽で、楽しいですが、やはり緊張感とか本物感が薄いですね。
まあ、だからこそ、オープンに人が集まって、チームが存続して相手チームも存在して試合が楽しめるんですけれどね。

結論は。
もったいない気持ち以前に、場所が見つからなければ、好きな野球ができない。好きな野球がしたいから、軟式でも楽しめる。
以上。
    • good
    • 1

もったいないですね!^^


出来れば、どこかのクラブチームにでも入って続ければいいですよね!
ただ、趣味の野球になると、やはり、硬式野球より軟式野球の方がチームは
沢山あって、入りやすいし試合数も絶対的に軟式野球の方が多いんです・・・
硬式野球は、経験者でないとなかなか出来ませんからね~
私も学生時代は、硬式野球をしていましたが・・・
社会人になってからは、ずっと近所のクラブチームで、軟式野球チームに入って
楽しくやってました!
軟式野球チームは、野球未経験の人や若い人ベテランの人いろんな方々いて
楽しいですよ
硬式野球となるとハードルが高すぎて、道具代も高すぎて・・・・
チーム自体があまり無い・・・ノンプロにでも行けば硬式野球が出来ますが・・・・
    • good
    • 2

やりたい仕事がありましたので、野球は大学までと決めていましたので辞めました。


会社の野球部で嫌々3年やらされました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そうでしたか。
会社では嫌々なんですね。

お礼日時:2016/12/27 01:13

もったいないかもしれませんが、働いていない学生と働いて暮らしていかなければならない社会人はちがいますからね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
まぁ、そうですよね。

お礼日時:2016/12/27 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!