プロが教えるわが家の防犯対策術!

エクセルで条件に合うデータを別シートに表示させる方法を教えてください。

シート1(元データ)
A B
1 伝票番号 種類
2 12345 A
3 23456 B
4 34567 A

シート2(A抽出)
A
1 伝票番号
2 12345
3 34567

シート3(B抽出)
A
1 伝票番号
2 23456

シート1のデータは発注状況で追加や削除がされます、追加削除に合わせて自動で抽出してくれる関数はくれるのでしょうか?
何方か教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 脱字修正です。
    関数の組み合わせで、作る事は出来ないでしょうか?
    何方かご教授ください。

      補足日時:2016/12/08 07:01

A 回答 (1件)

こんにちは!



わざわざ別シートに表示しなくてもどこかのセルに「A」または「B」と入力し、
そのセルを参照すれば一つのSheetでそのデータを抽出することは可能ですが、
とりあえず質問通り別シートに表示するようにしてみました。

↓の画像で「A抽出」Sheet・「B抽出」Sheetともやり方は一緒です。

「A」SheetのA2セルに
=IFERROR(INDEX(元データ!A$1:A$1000,SMALL(IF(元データ!B$1:B$1000="A",ROW(A$1:A$1000)),ROW(A1))),"")

配列数式になりますので、Ctrl+Shift+Enter!
この画面からコピー&ペーストする場合は
上記数式をドラッグ&コピー → 「A」SheetのA2セルを選択 → 数式バー内に貼り付け → そのまま(編集可能!なまま)
Ctrl+Shiftキーを押しながらEnterキーで確定!
A2セルのフィルハンドルで下へコピー!

「B」SheetのA2セルも
=IFERROR(INDEX(元データ!A$1:A$1000,SMALL(IF(元データ!B$1:B$1000="B",ROW(A$1:A$1000)),ROW(A1))),"")

こちらも配列数式なのでCtrl+Shift+Enterで確定! → フィルハンドルで下へコピー!

これで画像のような感じになります。

※ 「A抽出」Sheetと「B抽出」Sheetの違いは
数式内の「A」と「B」の違いだけです。m(_ _)m
「エクセルで条件に合うデータを別シートに表」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!