プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

皆さんは、いかがお考えでしょうか。
焚き火は、昔から人間の生活の楽しみのひとつですね。
それは日本だけでなく、どの国でも同じです。

しかし、現代の日本では、焚き火の社会的認識が気になります。
特に,各自治体職員の不勉強が気になります

それは焚き火を違法なものという教育指導が行われているからです。
もちろん、産廃業者などで違法に廃棄物を焼却している違法なものは論外です。
また、山火事になるような危険な焼却も違法であり、論外です。

しかし、私が調べる限りでは、木の葉を燃やして子供たちに焼き芋を作ってふるまう、という市民の楽しみを理解しない自治体職員も少なくありません。

つまり、焚き火をなるべくさせない、という認識の自治体職員(環境保全担当)が多いのです。
”野焼き”を”野外焼却”と誤解している環境保全担当の自治体職員も多いのです。
関連法律をきちんと理解しておらず、とても不勉強です。

これは自然を愛し、自然と共にという人間本来の生き方を無視しています。
環境を大切に、焚き火を楽しむという文化を取り戻したいと思いますが、皆さんはどのようにお感じでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 多くの方々に回答いただきました。
    ありがとうございます。

    このテーマで質問することに抵抗感をもつ人がいることは分かっていました。
    ご回答にありますように、現代社会、特に都市部では焚き火や火を扱うことがなく、むしろ焚き火など不要だと思っている人も少なくないからです。

    しかし、法律家によりますと、火や水そして土は人間の基本的人権に近いものだといいます。
    つまり、人間には必要なものだといいます。

    でも、都市部では必要を感じない環境ですから、抵抗感がありますね。
    質問の仕方にも、そういう方々への配慮が必要でした。

      補足日時:2016/12/21 09:10

A 回答 (11件中1~10件)

地元では「焚き火」はしませんが、お祭りのときには神社で、薪でトン汁や甘酒を作っています。



今、実生活の中で火を使う機会が少なくなっています。
お祭りを機会に、実際の火をみるのはいい経験だと思います。


この様な経験がないと、"となりのトトロ"で薪でお風呂を焚くシーンや、"魔女の宅急便(アニメ版)"で薪オーブンを使うシーン、等の意味が子供たちにはわからなくなってしまうと思います、
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「地元では「焚き火」はしませんが、お祭りのときには神社で、薪でトン汁や甘酒を作っています。今、実生活の中で火を使う機会が少なくなっています。お祭りを機会に、実際の火をみるのはいい経験だと思います」
→その通りですね。

「この様な経験がないと、"となりのトトロ"で薪でお風呂を焚くシーンや、"魔女の宅急便(アニメ版)"で薪オーブンを使うシーン、等の意味が子供たちにはわからなくなってしまうと思います」
→まったく、その通りですね。

rukukuさんのような回答をいただけるとは思っていませんでしたので、とても嬉しく思います。

お礼日時:2016/12/20 15:42

貴方は焚火の楽しみを教えたいのでしょうが


反対意見に対し「不勉強、きちんと法律を理解していないことが分ります」
で終わらせていますね
それで啓蒙活動出来ていると本気で思ってるなら驚きです

火に対する恐怖は誰だって持ってます
特に火が身近でない現代では特にね
それを「ルールでやっても良い事になってる!」って言っても
「あっそう。でも怖いから辞めてね」と言われるのがオチです
原初の恐怖ですから法律より感情優先になるのは仕方ないでしょう

個人的に焚き火してたら「お、やってるな」ってカンジで
見ます。木が燃えていく様をボ~っと眺めるのは好きです
ただ、貴方主催の焚き火には反対するでしょう
何故なら貴方はウザいから

人間とはこういうモノです
心を無視して主張しても賛同は得られませんよ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

「それで啓蒙活動出来ていると本気で思ってるなら驚きです」
→そもそも啓蒙活動などしておりません。
なので、驚ろかなくて大丈夫です。

「何故なら貴方はウザいから」
→あなたに焚き火を教える気持ちはいっさいありませんので安心してください。

お礼日時:2016/12/20 22:01

やっだよ~。

    • good
    • 1

ちなみに法律的には、焚き火を「楽しむ」ことは禁止になっている。

知らないのかい?これも国語の解釈だからなぁ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「ちなみに法律的には、焚き火を「楽しむ」ことは禁止になっている。知らないのかい?これも国語の解釈だからなぁ」
→その法律を次の回答の時に記載してくださいね。
私は関連法律を全て読んだ上で質問しているのですよ。
”知らないのかい?”をあなたに、そのままお返ししておきますよ。

お礼日時:2016/12/20 16:57

国語的に考えたらわかる。

法律ではない。飛び火すればそれは放火。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「国語的に考えたらわかる。法律ではない。飛び火すればそれは放火」
→そもそも”国語的”などという言葉を使うことが国語を知らないようです。
”国語的”などという言葉は存在しません。

お礼日時:2016/12/20 18:51

焚き火だけじゃなく、風呂を薪で沸かしている家に消防車が来る時代ですから。


火は危険なだけのもの、になっています。
煙を見れば消防に119です。
消防署、役場、警察も直接そこに行って指摘するなと指導しています。

消防署に火を焚く届を出しておけば、通報が有っても届け済なら来ないんですが。
ただし、ゴミを焼くと届けると、受付しません。(書類を書いてもらうけど、燃やす許可を出すのではなく、燃やす事を届けてもらうだけだと言われます)
なので、燃料として木を燃やすと書かないと駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「なので、燃料として木を燃やすと書かないと駄目です」
→きちんと法律を理解していないことが分ります。
私も大きな焚き火では申請を出しています。
消防ではそんな指導をしておりません。

お礼日時:2016/12/20 18:40

子供に遊びを教える団体に属しています。



市営の公園(かなり広い自然公園です)で、許可を取って木にロープをかけてブランコを作ったり、落ち葉を子供たちに拾ってもらってたき火(地面ではなく器具は使います)などもしますが、すべて許可を取ってやっていても「たき火するなんて違法だ!」と言ってくる人たちが後を立ちません。

それぞれ説明して理解は得ていますが、昔はたき火をしたようなご老人を含めて「今の時代、そんな原始的な火の使い方は必要ない。それよりも火事が起きたらどうする」という風潮が強いように思います。

たしかに、今の人々を見ていると野焼きをするような地区でも、火の怖さ、きをつけるべき取り扱い方法などを知らない、忘れている人も多く見受けられます。あまりにも一瞬で火がついて消せるコンロなどに慣れ過ぎて、裸火の怖さを知らない人も多いように見受けられます。
ですから、たき火に理解が得られないのも仕方がない、とも思います。

逆にたき火をする側も「火のコントロール」にはもう少し注意を払う必要があるでしょう。
レンガやドラム缶で囲った中で燃やす。地面なら下に鉄板を敷くなどの注意はあってもいいと思います。

そういう現代に合わせた「たき火」というものを、たき火大好き派も考える必要があるのだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「子供に遊びを教える団体に属しています」
→素晴らしい活動をされているのですね。

「市営の公園(かなり広い自然公園です)で、許可を取って木にロープをかけてブランコを作ったり、落ち葉を子供たちに拾ってもらってたき火(地面ではなく器具は使います)などもしますが、すべて許可を取ってやっていても「たき火するなんて違法だ!」と言ってくる人たちが後を立ちません」
→その状況は、よく分ります。
その違法だと云っている人たちは、自治体の間違った焚き火キャンペーンによる認識なのですからね。

「昔はたき火をしたようなご老人を含めて「今の時代、そんな原始的な火の使い方は必要ない。それよりも火事が起きたらどうする」という風潮が強いように思います」
→よく分ります。
私も庭先で、七輪でサンマを焼いていたらパトカーが来ました。
近隣で通報した人がいたのです。
もちろん、法的にも何も問題ないのですが、”七輪でサンマを焼いて”に駆けつけるパトカーの警察官もご苦労なことですね。

「たしかに、今の人々を見ていると野焼きをするような地区でも、火の怖さ、きをつけるべき取り扱い方法などを知らない、忘れている人も多く見受けられます。あまりにも一瞬で火がついて消せるコンロなどに慣れ過ぎて、裸火の怖さを知らない人も多いように見受けられます。ですから、たき火に理解が得られないのも仕方がない、とも思います」
→そうでしょうね。
ですから、私も”危険や迷惑にならない火の扱い”という社会的教育の必要性を感じています。

「そういう現代に合わせた「たき火」というものを、たき火大好き派も考える必要があるのだと思います」
→その通りだと思います。

お礼日時:2016/12/20 16:53

私もアウトドア趣味が多く、BBQインストラクター免許なんかも持ってますけど、



自然を愛し、自然と共にという人のみが、山登ったり、焚き火したりBBQしてゴミ捨てたり炭埋めたり、ホタルを放流したり熊にどんぐり撒いたり、犬猫を飼って捨てて遺骸を公園に埋めたり、海でジェットスキー乗ったりするから、
富士山がゴミ山になったり渋滞したり、山火事起こしたり、遺伝子汚染とか土壌汚染したり、海難事故起こしたり、海水浴場が禁煙禁酒になったりするんですよ。
自然を愛さない、どうでもいい人は、全く自然に興味ないし触れないので、事故も起こさない。

昭和の時代の荒んだ山林や河川や海岸線が回復基調にあるのは、ガンガン自然破壊して、自然から人間を遠ざけた結果。
ゴミを拾う人間とゴミを捨てる人間が同族の環境汚染マッチポンプ。ゴミを捨てない人間は文化が消えても何も困らない無関心。

現代の日本は、市民が私有地で、木の葉を燃やして子供たちに焼き芋を作ってふるまう環境をほぼ失ってしまいました。そんなに枯れ葉が発生する広さの庭つき住宅は、誰の目にもつかない田舎にしかない。
関連法規には必ず焚き火や落ち葉焚きが脱法できる条文にはなっていますが、関連法規をすべて照らし合わせると穴埋めされて、基本的に禁止です。

不勉強の周囲に理解を求める前に、
文明社会と共にしている事を忘れ、周囲の人間によって、自分が自然と共にさせてもらっている謙虚さが足りない結果、現在の日本はこうなってしまったんだと、
自分を含め自然好きの啓蒙態度に疑問を感じます。

主張する前に、配慮する矜持を持たないと、決裂して全面禁止されるだけですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

アウトドア派を自認するdogdayさんは、自然破壊されてきている現状にかなりの怒りをおもちのようですね。
そういう意味で、書かれていることは理解できます。

しかしながら
「不勉強の周囲に理解を求める前に・・・・自分を含め自然好きの啓蒙態度に疑問を感じます」
→その攻撃的な文章はいただけませんね。
私は”自然破壊しても焚き火をすべき”とは書いておりません。
私を”自然破壊してきた自然派”と決め付けた文章ですね。
その姿勢では、よりよい社会を作っていこうとするコミュニケーションは成り立ちません。

dogdayさんが、”自然破壊に大きな怒りをお持ち”とだけ受け取っておきましょう。

お礼日時:2016/12/20 16:41

周囲に十分な空き地があればOKです。



都心では、危険で迷惑なものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「周囲に十分な空き地があればOKです」
→その通りですね。

「都心では、危険で迷惑なものです」
→その通りです。
私も火事の危険性や迷惑については、きちんとした認識をもたなければと思っています。

お礼日時:2016/12/20 16:29

なるべくさせないではないが。

消防車が前を通れば、実家の前で一斗缶焼きは、降りてきて注意されたな。焼き続けたら、捕まるよ。焼き器を使うなら別だ。焚き火は延焼の可能性があり、放火と変わらんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「焚き火は延焼の可能性があり、放火と変わらんので」
→関連法律をまったく知らないようですね。

お礼日時:2016/12/20 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!