アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。20代半ばの新婚女性です。
子どもはまだいませんが、オムツことで聞きたいことがあります。
ここのところ、はかせるタイプのオムツで、オシャレなものがたくさん出まわってますよね。
CMに出演してる子も、走り回れるくらいの、もう赤ちゃんとはいえないくらいの年齢の子たちばかりですよね。
そこで姑からよく、「私が育児をしてたころは、立ちはじめる前からオムツをとって、おまるで用をさせてた。今の親はそういったしつけが遅れてる。」といわれます。
でも、知り合いの子はまだ2歳、3歳でもオムツをしてる
というのが多いです。
オムツメーカーのHPを見ても、子どものやる気がでるまでゆっくりトレーニングしていけばいい と書かれてます。
今の私にはまだ直接関係ありませんが、トイレトレーニングは立ち始める前からやっててもいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

トイレトレーニングには、いくつかの段階があります。


「洋式便器に座ること」「トイレという空間に慣らすこと」も、トレーニングの1つです。
自分で尿意が理解でき、オムツやパンツにする物ではないってことも知ってるのに(だから、部屋のど真ん中でオマルにするのは出来るのに)、洋式便器の高さ・トイレの狭さが怖くて、トイレに行けない子もいるんですよ。
オマルなら出来るのに、トイレですることを教え直す必要が出てくることもあります。

うちの子の場合、洋式便器に座らせるだけ、トイレに入るだけ、なら1歳になる前から慣れていました……私が用事がある時に、ついてくるので。

ところが。
昔は、「立ちはじめる前からオムツをとって、おまるで用をさせていた」は、どうやら本当のようです。
トイレトレーニングのために、30分おきとか、1時間おきとか、そういう頻度でオマルに座らせたって話、聞いたことありませんか?
とにかく、そうやって頻繁にオマルに座らせて、垂れ流し先をオムツやパンツではなく、オマルに変えていたのです。

面倒なようですけど、便利な洗濯機も乾燥機もない時代、オムツやパンツを洗い、乾かす手間を考えたら、そっちの方がマシな方法だったのです。
また、核家族ではない家庭、隣近所といろいろな意味で協力できた時代ですから、自分が買い物に行ってる間も、子供はお姑さんと家にいる(または、隣近所の人が面倒みてくれてる)から、子供を頻繁にオマルに座らせるのは「時間的に可能」だったんじゃないかと思います。

でもね。
今のトイレトレーニングは、垂れ流し先をオマルや洋式便器に変更することじゃないんです。
自分で尿意を理解でき、しかるべき場所まで我慢でき、しかる場所についてから「ここで出す」という自分の意思で出す。これが目標です。
立ち始める前なんて月齢の段階で、自分の意思でオマルで用をたしてるなんて、思いますか?お姑さんも、実際、「オマルで用を『させていた』」と、お姑さんの意思でさせたような言い方、してますよね?

立ち始める前から、頻繁にオマルに座らせて、オムツでもパンツでもない場所に垂れ流しさせれば、たまたま出ることもあるでしょうから、オムツもパンツも濡れることはありません。
    • good
    • 0

「江戸の子育て」という本には「子供は7ヶ月頃でトイレを教えるようになった」と書いてありました。


「夜寝るときに子供を裸にして抱いて寝ると、する前にもぞもぞして教えてくれる」とか、いろいろ。その本によると、昔はたくさんの人の目が子供に注がれていたからできたことがたくさんあったようです。
うちの子は1歳3ヶ月ですがまだまだですし、ゆっくりでいいと思っています。ただ、おしっこをするときはしゃがみ、ウンチをするときは足踏みしてから妙に真剣な顔つきをするので、している時は分かりますね。する前に教えるようになるのはいつのことやら……。
    • good
    • 0

こんにちわ。

3歳6ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。

うちの母もossanossanさんのお母様と同じようなことを言ってました。「あんたたちは1歳にはトイレでおしっこできてた。」と言われました。

昔は紙おむつなんて便利な物がなかったから布おむつだと洗濯が大変なので、早くからトイレトレーニングをさせていたんですよね。でも、それは「できた」のではなく「させてた」んです。

「紙おむつは濡れる感じがわからないからいつまで経ってもおむつが取れないんだ」と昔の人はいいますが、そうではないそうです。ある程度の年齢にならないと濡れる=気持ち悪いという感覚がわからないそうです。その時期は個人差がありますが、だいたい2歳過ぎですね。

今の親はしつけが遅れているわけではないんです。いくら早くからトイレトレーニングをはじめても、取れる時期が来なければ取れないんです。トイレトレーニングが長くなればなるほど、親はイライラが募ります。だから、早くから始めないんです。今の親は賢い育児をしているんですよ。

ossanossanさんも子供が産まれれば分かりますよ。今は昔とはぜんぜん環境が違うんです。核家族化が進んでいるし、ストレス社会だし・・・ 昔では子供の心理など分かっていなかったことが、研究などによりいろいろ分かってきたんです。だから「昔は、昔は」と言うのは間違ってます。今の環境にあった子育てをしなくては!!
    • good
    • 0

「立ちはじめる前から」というのは初めて聞きましたが、私の母は「お前たちの頃は1歳頃からオムツをやめてパンツにした」と言っていました。


なのでたっちが出来る頃から始めたという事なんでしょうね。

昔は布オムツが主だったので失敗をしても洗濯の手間は変わらないし、早めに練習させて卒業したいといった考え方だったのではないでしょうか。
今は無理に外してお母さんがイライラするよりも、お子さんの成長に合わせて外したほうがいいという考え方みたいです。
それから今はオマルを使わずいきなりトイレで補助便座を使用する方の方が多いかも知れません。
オマルでするとおしっこやウンチの後片付けをしなければならないので、紙おむつで子育てした私なんかはちょっと抵抗があります(うちもオマルを買いましたが結局全然使ってません)。

知人に子供が1歳になるかならないかの頃からオマルを用意してトレーニングを始めた人がいますが、子供はすぐにオマルで出来るようになり、1歳2ヶ月頃にはすっかりオムツも取れました。
その子は10ヶ月から歩き始めてましたし、言葉も早かったので順調に進んだのかもしれません。
ですが他の方もおっしゃっているように基本的には子供が自分で「おしっこをしたい」と意思表示できるようにならないとオマルで用をたすことは出来ても、完全にオムツを卒業するのは難しいかなと思います。

うちの子も今2歳でトイレトレーニング中です。トイレに誘えば出るのですが、自分から「おしっこする」とは言わないままです。
同じ月齢でも初めてすぐにオムツを卒業する子もいればうちのように2~3ヶ月経ってもこのレベルの子もいるので、お子さん次第ではないでしょうか。
    • good
    • 0

昔は布のオムツしかなくて、取り替えるのが頻繁だし、洗濯も大変だったため、早めにオムツをはずしていたようです。


今はかなり進歩していて、おしっこ3回分くらいは全く濡れたと感じることなく吸収するタイプのものばかりなので、無理に早くオムツをはずす必要がなくなったのだと思います。
(昔の人は、布オムツが一番だと思っているようですが、現在では小児科でもオムツかぶれができにくいという理由から、紙おむつを勧めています)

最近のオムツはずしは、2才8ヶ月くらいが理想的だと言われています。
その頃にならないと、膀胱におしっこが溜まったとか、おしっこが出そうだとか、トイレにいかなきゃとか、親に「トイレ」と言うとか、そういう諸々のことが、肉体的にも精神的にもまだ発達していないのだそうです。

お姑さんは、まだ他にもお孫さんはいないのでしょうね。
お姑さんの子育てといえば、30年近く前ですよね。
その頃と比べると、今は医学的にも色々と解明されているとこが多いし、便利なグッズもたくさんあります。

きっと、質問者さまに赤ちゃんができたら「私の頃は…」て言いたがると思いますが、やんわり「昔と違うんですよ~」と教えてあげるといいと思います(^_^)
    • good
    • 0

7歳の娘がいます。


大体、たって歩けるようになるのが1歳前後ですよね?
その頃は、まだ、言葉がほとんど出ません。「ちー」とか「しっこ」とかそれなりに意思表示できるようにならないとトイレトレーニングは難しいと思います。

私の周りにも2歳前からせっせとトレーニングしているお母さんが結構いたのですが、わたしは「おむつがはずれていない小学生はいない」ということで、あまり急がずにやりましたが、自然と3歳前には1人でトイレにいけるようになりました。

質問の立ち始めの頃のトイレトレーニングは早すぎると個人的に思いました。
(発達の早い子はその時点でも覚えれるかもしれませんが・・・)
    • good
    • 0

実際に子供が生まれると分かることが多いと思います。



私も子供がいなかったときは、2歳でオムツしてるなんて?と思いました。私自身が子供のときは、母から1歳7ヶ月でとれたと聞いていたからです。

でも、実際に自分の子供が生まれて、何と4歳前までトイレでウンチができなくてオムツでした。
まいりましたねぇ。

でも、同じ年の子供を持つママたちと話をしていると幼稚園に入っても4歳でまだオムツしていたという男の子もいましたし、今は紙おむつになってから、取れるのが1年ほど遅いようです。

あと、トイレトレーニングは1歳前の子供にしつけても意味がないと育児書なんかにも書いてあるので、やはり1歳すぎて歩けるようになってからやったほうがいいと思います。

トイレトレーニングのポイントとしては
(1)立ちはじめてる
(2)オシッコの間隔が2時間以上あく

っていうのがあるみたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます。
やっぱり実際、自分自身で生んで育ててみないとわからないですよね。

お礼日時:2004/08/09 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!