アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
アルバイト先から「暇なので明日休んでください」と言われました。
そんなこと急に言われても収入が減るので困る旨を告げると、休業補償として25%支払うことでどうかとのこと。しかも明日だけでなく、これからも時々ありそうな雰囲気です。
ムカつくので辞めてやろうと思うのですが、相手の思うツボのようで悔しい!!

アルバイトとはいえこんな雇用主の勝手を受け入れなければならないのでしょうか?
なんかギャフンといわせる方法はないでしょうか?

A 回答 (8件)

下の方のご回答ですが・・・



ご質問・ご回答の一連の流れから、長期間経ってから、質問者を非難することに疑問を感じます。さらに法的な視点からのコメントではないことも残念です。アルバイトを使われる立場の方からのコメントであれば尚更です。

ご相談の案件については、労基法26条の休業手当について諸氏から助言があった通りです。他の事情も考慮しなければなりませんが、民法536条2項にも該当する余地が十分にある事案です。民法536条2項は、労基法26条よりも成立しにくいものですが、流石に「明日来なくてよい」は使用者の責任が大きいと評価できます。

民法536条2項の適用があれば、労基法26条に規定された賃金の60%ではなく、賃金の100%を請求できます。
    • good
    • 15

ハッキリ言ってアルバイトを馬鹿にしている態度が一番ムカつくよ!!


こんな時代なのに、働かせてもらえるだけ有難いと思わないの?
どこの職場だってあなたを雇わないといけない義務なんて無いんだから。

 >そんなこと急に言われても収入が減る
  我慢しているのはあなただけではない。
  皆言わないけど苦労してるよ。

 >ムカつくので辞めてやろうと思うのですが
  辞めたら無職になる可能性考えたことある?
  何度も言うけど、何もあなたを雇わないといけない義務無いんだから。

 >アルバイトとはいえこんな雇用主の勝手を受け入れなければならないのでしょうか?
  アルバイトに対する見方が甘過ぎる。
  嫌なら辞めれば良い、雇い続けてほしいのなら受け入れるのが常識。
  それに納得いくかいかないかは別問題。

 >なんかギャフンといわせる方法ないでしょうか?
  よっぽどの甲斐性を身に付けて大手会社にでも就職するぐらいでしょう。
  
自分を雇ってくれて当たり前のような思考に問題があると思う。
    • good
    • 7

労基法の規定で、会社都合の休業の場合は、会社は労働者に対して、最低でも6割の賃金補償をしなくてはなりません。

これは正社員であろうが、アルバイトであろうが同じです。

また、民事における「契約」という観点からみても、正社員であろうがアルバイトであろうが、「契約」は守らねばなりません。一方的な勝手は許されません。25%では違法となります。労基署への申告で取り戻して下さい。
NPOの「労働相談センター」に相談してください。
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm

参考URL:http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
    • good
    • 7

以前業界最大手ファーストフード店でシフト作成をしていました。

dongurikorokoroさんのアルバイト先がどんな職種かわかりかねますがやはり閑散期と繁忙期があり月にかけれる人件費も違います。
この事業所の悪い点は予めセールスに基づいた人員の配置ができていなかった為にすでに作成したシフトを提出後に変更してしまったことだとおもいます。
まだ最初からシフトにはいっていなければ気持ちも違っていたはずです。
ただ私の勤務していた会社でもアルバイトの方の「明日休んでください・・」や時間を削ることはあります。できるだけ早く伝えますが・・。
削る側の意見としてはこんな方が対象となってしまいます。
・動きの悪い人間(生産性が低い)
・普段からのシフトの希望状況(お店は土日が忙しいのによく休む)
・他に一人暮しなどで生活がかかっている方(こういう方は基本的にシフトの希望も特になくよく働いてくださる方が多い)がいらっしゃる為
など・・
dongurikorokoroさんが上の条件に当てはまっていなければdongurikorokoroさんを求めている会社は他にたくさんあると思いますので、そんな体制が続くようでしたらお辞めになられて次の職を探されたほうがよろしいかと思います。
思うつぼだなんてアルバイトがよっぽどひどい勤務状況でないかぎりそんなこと事業者側も思いません。そんなことを気にして思い留まるほうが損だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
経営者の側に立ってみれば私の人件費が無駄なことは私もよーくわかります(笑)。
ただ、腑に落ちないのが先月採用されたという点です。こんな状況でよくも私を採用したなぁとびっくりです。
初めから忙しくなったときの保険としてとりあえず採用しておこう、暇なら休ませりゃいいや!みたいな考えだったんじゃないかと疑いたくなります。
そこがなんだか悔しいのです。
だったら採用なんかしてくれるな!と言いたいんです。

やっぱり辞めるべきかなー。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 22:00

アルバイトに休業補償してくれる職場なんてそうはありませんよ(本当に)。


環境としては恵まれているのではないですか?
経営不振の時にいちばんのネックになるのが、人件費です。会社としても止む終えぬ措置だったのではと思います。
最悪の事態を想定すれば、働いたのに給料が貰えないなんて事だってあり得ます。
それを考えれば、良心的だと云う事も出来ます。
いずれにしても、その程度のことでムカついたり、ギャフンと言わせたいと思ったりするのは、あなたの人生にとって決して得なことではないと思いますよ。
今回の件は取り敢えず快く従って様子を見るのが得策かなと思います。
感情的に行動すると、その時は気持ち良くても、結局後悔することが多いです。
今後、目をかけてくれることだって考えられますからね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が今回の件でムカついた原因のひとつが、先月採用されたばかりという点でもあります。
で、早々に休んでくれはないんじゃないのーーー!!
と。
これから忙しくなると雇用主は言ってますが、なんか先の読みが甘いなーーと。
こんな風に不信感をもってる時点で辞めるべきなのでしょうね。
気持ちが落ち着いてきたので感情的にならずに辞めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/10 21:53

アルバイトの経験が30位ありましたが、


アルバイトはそういう宿命です。

休業補償を支払うなんて良いバイト先ですよ。

パートですと常勤なので、文句を言いたいなら
パート雇用に変えたらいいと思います。

もしもあなたが雇用主をギャフンと言わせたと
して、心から嬉しいですか?

どうしてもギャフンと言わせたいのなら、休業補償
を受け取らないのがスジですね。

まぁ、アルバイトなんてそんなもんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アルバイトなんてそんなもんなんですね。。。
まだこのバイトを始めたばかりなのでこの休業補償制度がいつまで続くのか確認しないといけないのですが、これからもたびたびこのようなことがあるのであれば休業補償の額では生活できないので受け取らないつもりでいます。
フリーターはやっぱり厳しいんですね。

お礼日時:2004/08/10 21:48

私も田舎なので、シーズンには来てほしいと言われますが、逆に冬とかは休んでくれと言われます。


時給がすごく安いんです。だから、休みになると非常にキツイものがあります。
面接のときにこのことを言われなかったんですよね?
私は、休みにされない会社をメインにして、田舎のバイトは週1にしました。つまりかけもちです。
あまりいい顔はされなかったんですが、気にせず堂々と働いています。
あまり感情的になると、相手に流されてしまうので、
しばらく様子を見て、もし休みが多いようでしたら、
かけもちも手ですし、もし不満があればバイトなので
別のバイトを探してみたらどうでしょうか。
その職場の居心地がよければ別ですが・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結構苦労して見つけたバイトなんですが、こちらも生活かかってますし辞めるしかなさそうですね。
皆さんのご意見をお伺いして、冷静さを取り戻しつつあるので(笑)。。。。

お礼日時:2004/08/10 21:43

私も以前にバイトしてた時に同じような事がありました。

小さな店だったし頭にきたけどバイトは楽しかったのでしょうがないな~お思いつつ、、、

別のバイトと2つかけもちして
バイトが休みになるときは事前に(2週間くらい前に)言ってくださいと 頼んでおき、
2つのバイトを両立させていました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
かけもちできたらいいのですが、特殊な内容なのであんまり求人がないんですよねー。
世の中、こんなもんなんですね。

お礼日時:2004/08/10 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています