アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・windows10 OSのインストロール先にできない。
・机の上がACアダプタとコードだらけになる

これ以外に内蔵HDDに対し外付けHDD(3.5inch/USB3.0)の欠点はありますか
例えば、USB3.0接続のHDDが2台あってそれを一つのPCに接続し外付けHDDから外付けHDDにデータをコピーする場合、PCにSATA接続でHDDが5台内蔵されているPCでEドライブのHDDからFドライブのHDDにコピーする場合と比べて速度や安定性が劣りますか。
何か欠点はあるのでしょうか

A 回答 (3件)

内蔵 HDD は、ダイレクトに SATA インターフェースに接続されていて、転送には余分な要素はありませんので、最速になります。

HDD は外周部から内周部に向かって転送速度は落ちてゆきます。

USB3.0 外付け HDD の場合、インターフェースとしては HDD の持っている転送速度よりは速いですが、内蔵に比べて USB3.0 が挟むことによって、若干転送速度は低下します。また外付け HDD は、外部にケーブルが接続されているため、外部のノイズの影響などもあり、内蔵に比べて安定性は劣ります。

USB3.0 の2台の外付け HDD 間でデータのコピーを行う場合、異なる USB3.0 のチャンネルを使う場合、フルに転送可能です。ハブを使って一つのチャンネルと送り手と受け手が共用する場合は、転送速度が半分になってしまいます。それに、電源ケーブルと USB3.0 ケーブルがありますので、安定度と言う点では、内蔵より劣ります。

パソコン内蔵 HDD 間の場合は、コントローラは別々ですので、常にフルに転送ができますし、ケーブルが外れる危険はありません。

ただ、何れの場合も、HDD は外周部から内周部に向かって、転送速度は 1/2 に低下します。従って、どちらの転送速度が速いかを比較する場合、全く同じ状態でないと正確ではないのです。また、安定度に関しては、外付け HDD の方がどうしても不利となります。しっかりとケーブル類を接続しておき、容易に抜けないような状況の場合は、外付けでもそこそこの安定を示すでしょう。そうであれあば、実質内蔵とたいして変わらない性能だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

USB3.0が内部でハブを経由してないか考える必要があるんですね
でもそうじゃなかったらほとんどデメリットもないみたいで安心しました
MINI-ITXはやめてMINI-STXにして外付けHDDを複数接続することにします
ていねいなご説明をありがとうございました

お礼日時:2017/01/06 20:08

外付けHDDって、USB変換基板に安価な内蔵HDDとACアダプタをとりつけているだけ。

おまけにケースや一部はFANね。
USB外付けHDDは、Windows7以下のWindows OSをインストール出来ない
eSATAなら出来る場合あり。
Windows8以降は、EnterpriseのみWindows To Goを利用することによりUSBメモリやUSB HDDにOSをインストール出来る

LinuxやUnixだとUSBメモリやHDDにOSをインストール出来る場合あり

USB3.0の転送速度としては、HDDの転送速度より早く理論的にはHDDの性能をすべて発揮できる。ただ、変換基板なりUSB3.0を挟むことにより低下する可能性はあります。
    • good
    • 0

「インストロール」とか言ってる人に、説明してもわからんと思うが。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2017/01/06 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!