アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今JPOPの良くあるようなポップな曲のコード進行をとっています。
コード進行を取ることにあまり慣れてない為、色々悩みながらでしたが1コーラスとれました。

でもサビの一部のコード進行で良く分からない所が出て来たので質問させてください(汗)

サビって同じ様なメロディーが一番サビの中で二回繰り返される事が多いじゃないですか?
Key:Abです

それで一番サビの前半はただのカノン進行で1-5-6-3-4-1でよくある様な感じだったのですが、二回目のサビで Ab→Eb Edim→Fm→(Gb)→Db→Cm..... の様にノンダイアトニック?のGbが出てきてこいつはどういう音楽的な理屈で出てきたのかよく分かりません(汗)

次のDbを1として、Gbの部分がAbだったら最近知ったセカンダリードミナントってやつなのかなとも思えるんですが、Key:Dbの中でGbはSDなのでセカンダリーサブドミナント?そんなのある?って感じになってます...。

どなたか詳しい方よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (1件)

例えば、


Ab→Eb Edim→Fm→(Gb)→Db→Cm7b5→Bmb→Db→Ab
と云う様な構成なら、Dbに転調して返って来ると云う風に考えられる。
また、Cm7だとしても同じ様に考えても可笑しくは無い。
Db→CmはEbへ行きたがるのだけど、Cm7とすればEbの代理コードとしても説明が付く。
で、その後はツー・ファイブでAbに戻るという感じ。
まあ、考え方は色々有るけど、一般にもメジャーKeyコードで♭VIIは良く使われるので、余り珍しくは無いです。

リディアン・モードと云うのが有る様に、モードと捉えれば、Abミクソリディアン・モードと思えば普通に♭VIIが使えます。
ただし、コレだとDbアイオニアン・モード(Dbメジャー)なので、CはCm7b5になるので、その辺りですかね。
まあ、CmだとしてもEbの代理と考えれば可笑しくは無いです。

俗に言う「近親調(関係調)」というやつで、主要三和音(スリーコード)のメジャー調とそれぞれのマイナー調、とそれぞれの平行調が近親調と云います。
コレらは密接に関係していて、これらの調には違和感が余り無く転調が出来ます。
同主調のメジャー⇔マイナー転調はさすがに変わるけど、平行調への転調ならコードも変わらないので違和感はゼロですね。
例えば、スリーコードのC⇔F⇔G間では転調しても余り違和感が無い。
スケールにすれば分かりますが、Fメジャーは7度が♭しただけだし、Gメジャーは4度が♯しただけなので、他のコードは一緒なので余り変わった感が無い。

注)間違った事は言ってないつもりですが、一応は文献を読むなどして勉強して下さい。^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!! 丁寧にありがとうございます! 凄く分かりやすく理解できました! ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2017/01/13 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!