プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学1年生の学年末テスト 勉強方法がわかりません。2月の後半にあるのですが、どのような勉強をすれば良いのでしょうか?国語・数学・理科・社会・英語・家庭科・音楽・技術・美術・体育・保健・の勉強法を教えて下さい!

A 回答 (3件)

初めまして!!高校生です( *・ω・)ノ


回答失礼しますm(__)m
自分の勉強方法なのですが参考までに。

まだ時間はあるので、まずは苦手な教科から教科書を読みまくり、理解するのが良いと思います!!ほとんどの中学校のテストは教科書の範囲が主だと思うので...

2週間前位になってからは、暗記...
国語の漢字、数学の公式、理科の用語、社会、英単語...保健、家庭科、美術、音楽((など...は、学年末テスト用のノートを作って、重要な単語(教科書の太字など)を覚えるまでひたすら書くと良いと思う!!効率が良いので割と広く正確に覚えられると思います(・ω・)φ

五教科は、プラスで問題集を解くのが良いと思います。((学校指定のワークがあればワークが一番良いかな、と...
→分からなかった問題にはチェックを入れ、テスト一週間前辺りからもう一度解きなおして苦手をなくす٩( ᐛ )و

3日前辺りからはもう一度教科書を読み直すのが良いと思います!!

中学校のとき使っていたもので個人的に良いと思ったもの、載せておきますm(__)m
【参考書】

http://hon.gakken.jp/series/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E …
【問題集】
http://www.chart.co.jp/reader/subject/j-chart.html

学年末テスト範囲広くて大変ですよね(;_;)
テスト頑張って下さい...!!長文失礼しました。
    • good
    • 3

私ももうすぐあります


★国語★
まずは文を読んでそれを理解し問題を解く(◎-◎;)!!
学年末は一学期から全部だから、一学期からのテストを見直したり、Amazonなので教科書似合った問題集など売ってるからそれを使う。(私はそうしてる^^*)
★数学★
ひたすら問題を解く、これは何でも良いから問題集を買うか、前のtestを全部解けるまでする、図形書くヤツとかあるよね?それをひたすら練習!
★理科★
これも今までのテストやノートを見直してじぶんで問題を作るのもいいd('∀'*)
★社会★
社会は自分でマインドマップを作るのとかd('∀'*)だよ!
聖徳太子の時代は何があったかなどまとめたりしたら頭に定着する!!
★英語★
学年末だから単語が沢山出ると思う。だから、声にだしながら単語をひたすら書くのがいい^^*
★家庭科★
これは教科書をひたすら読んで大事なところに線を引いて覚える!!
絵を書いたりするのもいいかも☆.。.:*・°☆.。.:*・°
★音楽★
これは教科書の文章を見ないで全て読めるくらいまで頑張って暗記する^^*
だんだん大きくなるのがなんという奴かとか全部書き出す!!
暗記は書けば自然と覚えて
くるよ(^_-)
★技術★
これはもう、本当に教科書を隅から隅まで読む!!
あと授業中に言われたかコトをメモする
もし今何か作ってたら、それに使った名前とかかいとく!
★美術★
これも教科書を見て書くのと
先生が言った事を技術みたいにメモしといたり!!
★体育★
これもやっぱり教科書だね
またまたこれも先生の言った事を帰ってからメモしたり!!
★保険★
これは体育とほぽ同じ!
保険も体育も絵をかいてみたりするのもいいよ!!
(下手くそでもいいのだよ?) うちはへただけどそれで覚えれてそうやし( ´罒` )

★まとめ★
全部いっぺんにいうと
1、教科書を隅々までよむ
2、漢字を確認しとく
3、ワーク以外の問題もとけるようしにしとく(これが他の問題集などですること)
4、絵に書く

ですかね?
すごく長くなってごめんなさい_| ̄|○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全教科回答してくださってありがとうございます!まとめまであってわかりやすいです!参考にしてみようと思います。

お礼日時:2017/01/13 15:29

基本的に、期末テストなどの勉強は、



日頃の予習・復習をしていれば、あとはそれを総復習するだけで済むんですよ。

期末テスト・中間テストになると、勉強する…という人はできません。


いかに日頃の勉強をしているか…です。

1日の勉強をできない人が、
3ヶ月分の勉強を短期間にまとめてできる訳ないでしょ…^^;?


テスト範囲の、勉強を、今からちょこちょこ始める様にしてください。


勉強の仕方ですが、
まずノートは1教科につき2冊用意します。
1つは「メモノート」予習・授業中に使います。
1つは「清書ノート」復習で使います。



【予習】…翌日授業でやるところを、事前に1度自分でやってみることです。

国語・社会…読めない漢字を読める様にしておく。
      意味が分からない単語を、調べておく。

数学・理科…練習問題をやってみる。

英語…わからない単語の意味を調べておく。
   英文を日本語訳してみる。


1度やってみたら、自分がどこがわからなかったのかを把握できます。

翌日の、授業では、特に予習でわからなかった所を聞き逃さない様にすればいいので、
ずぅ〜っと集中する必要が無くなる様になります。


授業中は、メモノートを使用します。
先生が大事だと口頭で言った所も含めて、しっかりメモしておきます。

復習する時にも見るので、後で見た時に、
自分が判読可能な字であれば、汚くても構いません。
大事なのは、後で自分が見た時に、意味が分かる様に、補足も含めて書いておく事です。
『ココの意味は、こうこうこういう意味!」とか、
後で見る自分に対してのメッセージを残すような感じで書いておくのがポイントです。



【復習】
メモノートを、清書ノートにキレイにまとめて行くだけです。

でも、それだけで、自分がどこを理解してて、どこを理解できていないのかがよくわかります。

なお、この清書ノートをきちんとしておけば、
期末テストなどのテスト前に、
この清書ノートを読み返し、理解して行くだけで、テスト勉強は完了です!!!!!

しかも、ノート提出のある教科では、この清書ノートを提出すればいいだけなので、
テスト前に、わざわざ書き直す必要もなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモノート作ってみます

お礼日時:2017/01/13 15:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!