プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんは!
NHKの時代劇【忠臣蔵の恋】を視聴していて、ふと気になったのですが、瑶泉院の着ている着物は何でしょうか?
(添付した写真の、紫がかった着物です)
雨コート…ではないですし、室内でのお召し物なので道行ではないと思います。
瑶泉院はすでに出家されておられたかと思うので、出家された武家の妻の服装なのかもしれませんが、着物の名前がわかりません。

どなたかご存知の方、教えていただけませんか?

「時代劇の着物(名称)について」の質問画像

A 回答 (3件)

ひふ衿のコートだと思います‼

    • good
    • 0

被布と言います。


https://kotobank.jp/word/%E8%A2%AB%E5%B8%83-120689

上記の説明にあるように最初は男性が着ていたもので後に武家の女性が用い、屋外屋内問わず着ていました。
現代では七五三で女児の三歳着の上にはおる袖なしの被布などもあります。

忠臣蔵に出てくる瑶泉院はよく被布を着ていますね。
出家した女性は派手な服装を控えたため、帯の隠れる被布が多用されたのかも知れません。
また寒い時期の話なので防寒の上でも室内で着ていて不思議はありません。
実際には綿入れのものだったのではと想像します。
    • good
    • 0

これは被布(ひふ)といいます


着物の上に着る丈の短い衣服です
身分の高い武家女性が、夫の死後に出家(落飾)すれば
よく着ました

http://blog.livedoor.jp/sachikohanaten/archives/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!