アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本をこれから牽引するものは?
高度経済成長期には、製造業が日本を牽引して来ました。ところが、近年は、低価格な海外製品の台頭や、需要の変化により、製造業も危うくなって来ました。東芝が一例です。
そこで、製造業に代わって、これから日本を牽引する産業は何になると思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 皆様回答ありがとうございました。
    日本の将来が心配ですが、なんとか活路を見いだして行けたらいいですね。

      補足日時:2017/01/24 22:29

A 回答 (7件)

1,まずは製造業です。


 日本の製造業が危ない、といいますが
 それは家電などの一部だけです。

 家電は、モジュラー化が進み、誰でも製造
 できるようになったので、人件費の安い
 途上国などが優位に立ちました。
 しかし、モジュラー化ができない複雑な製造業は
 日本がまだ強いのです。
 自動車や半導体製造装置などがその例です。

 また、台湾、韓国などの家電や車の重要部品の
 大部分は日本製です。
 だから、これらの対日貿易は大幅な赤字です。
 日本の部品産業は儲かっています。


2,農業をあげたいですね。
 日本の農業は経済の足を引っ張るだけの存在でしたが
 これは裏からいえば、それだけ伸びる可能性がある
 ということです。
 事実、中国などでは日本の農産物はブランド化
 しており、高値で取引されています。
 
 三ちゃん農業をやめて、企業化すれば、日本農業は
 将来性があると思います。


3,環境産業
 最新技術を駆使した大規模ゴミ処理場をつくり
 世界中からゴミを集めて処理します。
 勿論有料です。
 世界から感謝されるし儲かります。
 勿論、悪いガスや廃棄物など出しません。


4,インフラ輸出
 例えば、日本の水道技術などは世界一です。
 この輸出は既に始まっています。


5,水産業
 21世紀には水が大量に不足します。
 海水から真水を採取します。
 色々な方法がありますが、最も効率的なものは
 フィルターを通すものですが、これは日本の
 独壇場です。


6,エネルギー産業
 メタンハイドレードなど、日本近海には
 資源が無尽蔵です。
 うまくやれば、エネルギー輸出国になれます。


7,軍事産業
 軍事アレルギーが強い日本ですが、あの
 民主党が与党の時代に、武器輸出解禁を
 やりました。
 日本製の武器は優秀でしょう。
 これから伸びると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

〉1,まずは製造業です。

ただ自動車も、最近は日本の若者の自動車離れが進んで、新車販売台数が激減していて、アメリカ市場への販売も今後はトランプの方針でどうなるか不透明ですから、大きな懸念がありますね。実際、私の会社のクライアントに、某大手自動車メーカーがありますが、仕事の依頼件数が激減しており、著しく業績が悪化しています。
製造業でも、需要の大きい分野があるならば、何とか活性化して欲しいですね。

〉2,農業をあげたいですね。

TPPの議論もありますから、日本独自の農産物の開発に期待したいですね。

〉3,環境産業

ゴミですか。。日本は国土が狭いので、世界中からゴミを集めるなら、余程技術的に上手く処理する方法の開発が必要ですね。でもCO2の削減にもつながるような産業になれば一石二鳥ですね。

〉4,インフラ輸出

そうですね、日本は発展途上国へのインフラの支援はかなりしているとJICAの知り合いからも聞きました。

〉5,水産業

漁業ではなく、真水を生産するのですね。温暖化による異常気象によってニーズが伸びる可能性のある分野ですね。


〉6,エネルギー産業

日本は従来はエネルギーは輸入頼みでしたから、輸出に成功すれば喜ばしいと同時に、日本のエネルギーの自給自足も可能になるといいですね。


〉7,軍事産業

個人的には武器で収益を得るのはアレルギー感じますが。。テロにだけは悪用されないような管理体制は必要ですね。

こうしたアイディアが実現するといいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 12:29

No.6さんがいろいろと良いことをおっしゃっていますね。


それにさらに付け加えさせていただくなら旅行業、特にインバウンド、いわゆる外国人旅行業でしょう。
かつて日本はオリンピックのある2020年に2000万人の外国人観光客を目標を掲げていましたが
これは去年すでに達成してしまいました(約2400万人)。そこで、確か2020年の目標を4000万人に上方修正したと思います。
外国人観光客が来て潤うのは旅行業者や旅館、ホテル業者だけではありません。食べ物も食べるでしょうし土産品も買うでしょう。
去年の経済効果だけでも3兆円と予測されましたので、4000万人なら軽く6兆円です。
香港など人口の3倍以上の外国人観光客を受け入れていますし、人口のもっと多いフランスでは1.3倍以上という数字があります。
控えめに見て人口と同じと見ると1.3億人となりますが、そうなると20兆円以上の経済効果が見込めるのではないでしょうか。

旅行業は平和が命です。湾岸戦争や9.11の時には世界中の観光客がばったりと途絶えました。
平和を愛好する人間にはうってつけの産業だと思います。
旅行業が日本の表を引っ張る産業にはならないと思いますが、しっかりと下支えをしてくれるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

外国人旅行者、本当に多いですね。中国人の爆買いはひと段落したようですが、日本はテロも無いですから、旅行先として不利になる事もありませんね。東京オリンピックも、更に日本のPRになると思えば、巨額の投資も広告宣伝費になりますね。かなりの経済効果が期待できそうだから、やっぱり何か株を買っておいた方がいいのかななんて思います(^_^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 21:25

おはようございます。


難しい問題ですね。
個人的に、ですが、優れた農産物を作る新たな分野に期待します。
「農業」ではありません。
農家単位ではなく、いわば農産物製造業のようなものです。
水耕栽培や室内で管理され、天候や災害に左右されず、安定的に安全かつ高品質の農産物を供給できるものです。
国内消費はもちろん、海外にも。
日本の優れた農産物は、海外でも高い評価を得ているようですので、輸出ないし現地生産も可能でしょうが、まずは国内産業として発展させ、同時に食料自給率も向上させたいところです。
他の分野では「何でもグローバル化」で多くのノウハウの流出、パクリなどにも遭いましたので、安易な拡大路線と海外進出はリスクを伴いますね。従来の製造業の多くが失敗したのは、安い人件費など目先の利益しか見ていないからでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おはようございます。
はい、経済カテになんて初めて質問したので、難しい回答への対応に汗かきかきです(^_^;) アンカテとはだいぶ様相が違いますね(^_^;)
へ〜、日本の農産物がそんなに優れているのは知りませんでした。今はITなどの技術も駆使して、従来には無い方法で農産物も生産できそうですね。
農村地帯が活性化すれば、地方の過疎化や若者の人口減少にも歯止めがかかりそうですね。
パクリを防止するためには、そうした農産方法の技術も、何らかの特許を取得して守られたらいいですね。
TPPの議論もありますから、日本独自の農産物の進化に力を注ぐのも、重要な課題ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 11:46

現実を作る製造業の育成は、豊かな国を作るのに重要です。

如何に生存環境を作るかにかかっているのです。その事を本質に衣食住の充実させ生き残れる国作りが目標ですね。経済の循環は、その為にあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、経済を循環させるには、お金も循環させる必要があるのでしょうけど、現状では、将来への危機感、不安感から、貯蓄する傾向が高まり、消費が低迷しています。将来の不安を取り除き、国民が消費に積極的になれるような、正常に循環する経済の構築が必要ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 11:31

知的財産分野ですが、日本はそもそも新規事業や産業を育てる金融制度が不十分です。


今の制度だとせいぜい小ぶりの飲食店を開業するくらいの資金しか調達できません。
知的生産分野では継続的な人件費の投資が不可欠です。そもそも銀行は技術評価とかベンチャーの事業評価はできませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。。アメリカでは、シリコンバレーのベンチャー企業がたくさん出来たおかげで、IT産業が著しく発展しましたが、日本ではそういう新規産業が開発されない要因は、旧態依然とした金融体制にあったんですね。起業を促進するように、まずは金融体制の変革が必要ですね。銀行も統廃合による生き残りを図るばかりでなく、そうした社会貢献に目を向けて欲しいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 11:26

経済の循環系を変えるしかないでしょう。

自分達の結束作られる経済は、意識操作で殺されるのです可能性が大なのです。国民がいなくなれば通貨など紙切れでしか無いその大前提の元国民を守り豊かな国作りに意味があるのであって経済に意味は、無いのです。如何に国民を豊かにできるかに
意味がある本質に沿った経済環境の構築ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、これまでは、利益至上主義でしたから、GNPは高くなりましたが、ブラック企業や自殺者が増える社会になってしまいました。これからは、北欧諸国みたいに、いかに国民全員の幸福度を上げる社会構造を構築する必要があると思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 11:16

相変わらず製造業だと思いますが、どれだけITを組み込み新しい視界を開くかだと思います!個人的な意見です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですね、白物家電が高度経済成長期を牽引していたものの、今では衰退気味ですから、ITは重要な要素ですね。AI(人口知能)の組み込みも期待されますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/22 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!