プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもありがとうございます。

4さいと5さいの娘を持つ母親なのですが、
私自身はただ英語が好きという理由だけで独学して、今は日常英会話ぐらいであれば出来るようになりました。

私自身、「英語がしゃべれるようになってよかったな。そしてもっと勉強しよう。」と思っていますが、こどもにも子供自身が「私もしゃべれるようになりたい」と自然に思ってもらえるようなシチュエーションを作りたいなと思っています。

大人であれば海外旅行をすると「あー英語しゃべれたらな、よしちょっと勉強してみよう。」などとなりますが、
頻繁に海外旅行をすることも出来ないし、日本にいて、英語の必要性もなかなか感じられません。

こどもに強制的に英語を勉強させる気持ちはありません。ただ、自然と「英語、しゃべれるようになると、楽しそうだな」みたいな気持ちを持たせることが出来たら、そしたらいっしょに話したり、勉強したいと思っています。

何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

実際私が今現在していることは、(私がただ英語が好きなので)
☆日常でも英語で話しかける。
☆DVDなど、映画を英語で見ている
☆ラジオをつけているのですが、inter fmを聞いている。
などです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (13件中1~10件)

小さい頃から英語の環境にいた経験者としてお話します。

(現在27歳、英語は仕事ができるレベルです)

--まず両親について--
私の父は時には通訳なども副業でやっていました。母も英文科を出ていたので、英語が好きな両親の環境で育ちました。

--小さい頃の環境--
物心ついたころから、よく英語圏の外国人がうちに訪れ、近くに住む外国人の子供ともよく遊んでいました。
私自身、外国で生まれ、幼稚園の頃から、セサミストリートを見たり、英語の童謡を聞いたり、幼児用の単語カードで発音を教えてもらったりしていました。英語の絵本も父や母に読んでもらったりしていました。

当然自分もいつか英語がわかるようになるだろうと思っていましたよ。そして私はとても英語の音が好きでした。
中学に入る頃には中学2年生程度の簡単な片言英会話ができていたと思います。

--感想--
私にとって、こういった教育環境は、外国人に対しての免疫ができたと同時に、「私は英語ができるはず!」という自信になったと思います。また、この環境が迷惑だったかというと、そうでもありませんでした。私は英語を教えてもらうことを通して父や母を独占する時間が持てたことが嬉しかったです。一緒に絵本を読んだり、発音を習ったりする時間は楽しい時間でした。

--効果はどうか?--
答えは「たいして関係ない」だと思います。英語がきらいにはならないと思いますが、特に効果には結びつかないと思います。実際私自身、中学2年のとき、一度英語の文法が全くわからなくなり落ちこぼれたことがあります。

--一番ためになったこと--
私にとって英語をマスターする上で一番ためになったことは、中学2年のときに海外に旅行にいったこと、高校1年のとき留学したこと、です。
中学は英語学習の入り口です。この時期に実際に英語が使われている英語圏に行き、英語に対する興味が湧きました。英語を勉強することへの動機づけができます。
高校1年のとき、親の仕事の都合で留学することになりましたが、これは「留学から帰ってきたのに英語ができないなんて恥ずかしい!」というプライドを育てるのに役立ちました。また、高校の勉強にも実用をイメージしながら取り組むことができました。

この辺りが一番大事だったと思います。

**
さて、私に子供がいたら・・・
ちょっとぐらい教えるかもしれません。子供の頃に身に付けてほしいことは、「音」ですかね? 発音に苦労しない程度にはなっていて欲しいです。成長してから勉強するよりも楽に身につくと思うから。

でもあんまり本格的にさせようとも思いませんよ。子供にはちゃんと日本人として、日本語や日本の文化をよくよく体験させてあげたいと思います。文化が関係ない、音楽やスポーツなどもさせてあげたいですね。音楽やスポーツなどは言葉関係なく人と人を通じあわせるものですから・・・。音楽やスポーツにもし才能があれば自然と国際的にもなるでしょうしね・・・。

ただ思春期に差し掛かった頃に海外に出してあげる機会をもちたいですね・・・。中学では親と一緒に行ってもいいし、高校になるころには一人でホームステイなどさせるのがいいと思います。これで興味を持たないならしょうがないし(それでもいい経験にはなると思うし)、本人がこれで興味を持ったら自然と勉強してくれると思います。

子供を英語がはなせる子にしたいなら、そういう旅行や留学ををいやがらない程度に、質問者さんのおっしゃる「楽しそうだな」程度にさせてあげるのがいいでしょうね。あまり本格的すぎず、発音にポイントを置いてちょっと教えてあげるくらいで十分ですよ。

具体的には単語カード、絵本、英語の歌、などをテープやDVDを使って、質問者さんも一緒に楽しむつもりで教えてあげたらいかがでしょう?また、アメリカやイギリスやオーストラリアの幼児向けの番組を流すのもいいと思います。(わからなくても子供は結構楽しめると思います)

心配しなくても、外国語が好きな親の子供は外国語が結構好きなことが多いと思います(遺伝かも)。
私の祖父も、伯母たちも、外国語が得意な人が多いです。

だらだらと長く書いてすみません。一応、そういう教育を受けて英語が人並み以上にできるようになった経験者の立場から書いてみました。
    • good
    • 3

#12です。



書き忘れましたが私は英語が自分がほぼマスターした後、最近まで、英語&外国人拒否っぽくなりました。

逆に日本に執着をしていました。海外旅行より国内旅行が好きになったし、英語を無理して使おうとしなくなったし・・・。

あんまり英語環境にしすぎるとそういう時期が早く訪れるかもしれないので気をつけてくださいね~

また、あんまり英語が他の子よりできすぎると、へんに優越感を持って嫌われる子もいるので注意して下さい(私にはそんな時期があったような気がします) 性格の悪い子にならないように~

英語なんて結局道具でしかないということを忘れないで下さい!
    • good
    • 1

興味をもたせるには何事も楽しみながら勉強しないとね。


大きな声、楽しく、笑顔でしていれば?
後は同じぐらいの英語だけを話す同年代の人がいればいいと思いますが
(同じものを繰り返して見ていると、発音もうまくなると思いますよ)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

楽しむ気持ちを忘れないように、がんばってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 15:36

僕自身、小学校に入る前に英語を勉強(?)していましたが、一番いいのは英語の歌を聞かしてあげるのがよいのではないでしょうか?歌ならあまり集中しなくても、ボーっとしながら聞けるのでお勧めです。

歌も子供向けの、例えば童謡みたいなのを聞かせてあげてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歌、たくさん一緒に歌ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/17 15:34

外国の子供番組や子供向けの映画などを見ていく。


セサミストリートなんかもありますね。
くれぐれも一人で見せずに、お母さんと一緒に会話を楽しんでください。
(大きな声で、笑顔も忘れずにね。そして必ずほめてあげてね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの場合、私のせいで?家中が実は英語だらけです。
絵本も洋書が好きなので、数え切れないほどあります。
最近私がハリーポッターにはまってしまったせいで、DVD(音声のみ・画面を出すと、みんなで見入ってしまって、何もはかどらなくなってしまうので)は「また?」というほど流れており、ニュースも二重音声で聞いています。
あれも、これも、こんなものまで英語なの?というような状況に近いですが、私が1番恐れているのは「英語、やだな」って思われてしまうことです。
強制は絶対にしたくないのです
それと、ご指摘の「一人で見せずに・・・」とありますが、
子供は見てなくても、私1人でも見ていて、楽しんでいます。そうすると子供が寄ってきて「いまなんていってるの?おしえて」という状況になります。
「私が楽しんでいれば、その楽しさが伝わるといいな」と思うのですが、それはちょっと甘いような気もしています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/14 19:51

素晴らしいお母さんですね。



自信はありませんが

英語嫌いにさせない様に、外国に興味を持たせるようにされるのが、一番だと思います。

横浜の山の手地区を歩く。横須賀・横田の米軍基地開放日に中に入れてもらう。日本と違う世界や雰囲気 並びに外国と日本との繋がり等を自然に掴んで貰えれば最高ですね。(誤解しないで下さい。横浜育ちなので、これは例です。)

英語で書かれた幼児用の絵の多い百科辞典や地図等をお子さんの目に自然に触れるところに置かれるのも良いですね。

僕が子供の頃はアメリカ製のホームドラマが全盛時代で、外国=アメリカでした。今の子供と違い外国=憧れとして見ていましたし、日本のポップシンガーが日本語訳の今となってはオールデイズを歌っていました。周りに海外へ行った人はいませんでしたが、アメリカが身近にあった様な気がします。

スイマセン自分の思い出ばかりで・・・でもこういうことがベースにあって、商社の海外駐在になってしまったような気がします。

参考URL:http://www.beigunkichi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も実は出身が横浜なので、誤解することはないと思います。今は横浜にいないのですが、広尾という場所が近くて、このあたりはたくさん外国の方がいます。
この前広尾の公園で遊んだら、non-Japaneseの親子がたくさんいらっしゃいました。
うちの子供も「英語がしゃべれると、たくさんおともだちが出来るんだ」と喜んでいました。
こういう体験を少しずつさせて行きたいなと再度思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/14 19:42

#4です。

ロンドンの2階建てバスのミニカーは私の場合であって、英語に関心を持つ切っ掛けは他にいくらでもありますよ。私の場合は 親よりも姉やいとこの影響が非常に大きかったです。
小さい頃から英語に親しむのもいいんですが、実は最も難しいのは中学校で英語を習い始めた時なんです。
折角 英語を覚える楽しさを小さい時に感じ始めても
学校で習う英語がマイナスに働くケースが非常に多いんですよ。それから、最初のうちは予備知識があるもんだから怠けているうちに どんどん他の生徒に追い越されるケースも非常に多いです。ここのフォローは はっきり言って非常に難しいです。親がフォローしなくても お子さんが自分で最良の方向を見つけるかもしれません。でも そうでないケースの方が多いので どう
お子さんの方向付けや環境の整えをするのか 上手に出来る自信がなければ 英語を早期に教える必要はないと思います。
そもそも どうして英語を学ぶのか? 私は国際的な視野を広めるためだと思います。でも、現状は、「外国語=英語=学問=机の上の勉強=点数=受験」という図式が頭の中に出来上がってしまい、ベクトルが完全に逆方向を向いてしまいます。。それでは本末転倒ですね。
そうですね、「音楽」が「音が苦」になるようなものです。小学生の頃は「世界には色んな国があり、国ごとにそれぞれの言葉があり、その中でも英語が最も広く使われている。」と素直に認識しているのですが、中学、高校に進むに従って そのように視野が狭くなる生徒が非常に多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校で習う英語がマイナスに働くケース・・・難しい問題ですが、私も努力をして、出来るだけフォローをしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/14 19:38

こんにちは。

私もずっと英語を勉強しています。私の場合は子供の頃「大草原の小さな家」をよく見ていました。ストーリーがとても面白かったですし”あういうところに行ってみたいなぁ”と思っていました。ハイジを見て「絶対スイスに行きたい」とかもありました(笑)私の好きなアニメが外国を舞台にしたものが多かったので自然に外国に対する”憧れ”を持ち、それに付随するかのように英語にも興味が出てきたような気がします。兼高かおるさんの「世界の旅」も毎週見ていました。というよりも日曜の朝の我が家の習慣でした。幼心にまだ印象に残っています。

それと姉が持っていた英語の単語の絵本をよく見ていました。「コスモス」が英語では「カズマス」と表記してあったりして・・単純に「言葉の違い」を面白がっていました。

子供さんによって興味を持つきっかけも千差万別ですからあくまでも個人の体験談ということで・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な体験談をありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/08/14 19:34

ベネッセコーポレーションでやっている教育関係の調査(全国的で大規模であり、信頼性があります)によれば、外国文化に触れる機会(・外国映画を良く観る・外国の音楽を聞く・英語の文字が入ったTシャツを着る・外国人と握手したことがあるなど)が多い 小学生ほど、中学校へ行っても「自分は英語が得意になるだろう」という意識が高いそうです。




だから、直接的に英語に結び付けて働きかけなくても、小さなうちは広く浅く、英語文化にふれることを重視することでいいように思います。

英語攻めにして、英語アレルギーになられるより、外国映画が好き、英語の歌が好きとなってくれた方が、後の英語学習に生きるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を読ませていただきながら、おもわず「え!」と言ってしまいました。
ものすごく意外な調査結果だったからです。

でも、納得も出来ます。
「私は外国の先生と、たくさんの時間を過ごしている」「外国の先生と仲良しだ」「日本の人じゃないけれど、緊張しないで遊んだり、話しかけたり、話しかけてもらって、コミュニケーションがとれる」というのは いつのまにか「自信」という見えない形ではあるけれども、形成されるのかもしれません。
私は「どうしても英語を!」という気持ちはありません。
私も好きなので、この先(もっと先でも良いので)いっしょに楽しみたい、という気持ちです。
参考になるアドバイス、回答たくさんありがとうございます。

お礼日時:2004/08/13 08:21

これは親が押し付けても逆効果になりますね。



私の場合は小さい頃から外国に関心が強かったでした。ロンドンの2階建てバスのミニカーが私のお気に入りでした。それが切っ掛けでイギリスに興味を持ち、イギリスの童謡を英語で口ずさむようになりました。それで本格的に英語を覚え始めたのは小学3年生からです。それまでは 英語よりも日本語を前倒しして覚えましたね。こうして、「ことば」を覚える楽しみを知ることで 英語も楽しく覚えられたような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
cherry77さんは小さい頃から外国に関心が強かったそうですが、普通のおうちになかなかロンドンの2階建てバスはなさそうな感じがして、(おもちゃやさんに行けばあるのかもしれませんが)ご両親が外国や外国のものに興味があったり、外国のものが多くある環境におられたのではないかと感じています。どうでしょうか。
子育てをして感じるのは、子供は親(特に母親=単に接している時間が長いせいだと思いますが)の影響を受けやすいのではないかということです。
私がバイオリンを弾いていると、こどもも「私もやってみたい」と言うようになり、そして習っていますが、私がピアノを弾いていると「ピアノ弾けるようになりたい」といって、二ついっぺんに習わせられないので、ピアノは私が教えています。
だから、もしかしたらcherry77さんの環境として、ご両親も外国に興味を持たれていたのではないかと思います。
お礼がお礼でなくなってしまい、申し訳ありません。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/13 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!