アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験について
長文になってしまいます。
2週間ちょっと後に私大入試を控えてるものです。
受けるところは上智大学の外国語だけです。
正直、第一志望が専門学校で記念受験みたいな感じで受けることにしました。
去年の5月から塾に通い初めて
高2の時に学校で受けたときの模試の偏差値が
国語と英語が偏差値30代で世界史が40代でした。
今は偏差値どんくらいか覚えてないんですけど
上智大学の過去問は
世界史が76〜84あたりで 国語が漢文抜きで60代です。ただ、英語と漢文がひどくて100%落ちると思います。なので航空系専門学校に行くと思います。
しかし、3ヶ月前あたりから古代ローマとキリスト教をしたいと思うようになっていました。そこで一昨日、古代ローマを専攻できる学校調べたら、上智の文学部史学科がありました。ここ目指せばよかったと思い、来年行きたいと強く思いました。浪人はできないと親に言われてるので、仮面浪人という形になります。専門学校では就職するために 英検2級以上は絶対取るつもりでいて、英語は勉強し続けるつもりです。しかし、車の免許や溶接なども取らなくてはいけなくて、受験勉強する時間があるのか不安です。その史学科に行きたいという思いが強くて、もうモチベーションが上がりません。勉強も今日、周りがやってる中、3時間しかできず、受験料は自腹なので もう受けないでいいかなと迷ってます。
専門学校 (仮面浪人)
専門学校卒業後〜編入
専門学校〜就職
の三択かなと思ってます。
その専門学校の行きたい科の就職率は100%(空港関連98%)で、中でも3〜4/20の割合でJALとANAの正社員が毎年います。
なりたい職業のために専門学校で頑張るか、
行きたい学部のために勉強するか、どちらがいいと思いますか?
長くなってしまい申し訳無いです。

A 回答 (4件)

難関大学って、受かり難いから難関大学です。


行きたいと思ったら受かる大学とは違います。
行きたいと思っても、行きたいと思って勉強に勉強を重ねても、中高6年間勉強を積み重ねても、受からないことが多い大学が難関大学です。
甘いことを考えてないでしょうか。
大学受験勉強、なる物が特別にあって、それだけ1年間やれば好きなところに受かるわけではありません。
中学高校の学習内容は6年分あります。
中高の学習内容くらい(大学受験で使う科目だけで良いですが)スラスラできなければ、難関大学受験の勉強には入れません。
一浪で間に合いそうですか?
たぶん、「正しい方法で」1年間普通に勉強を「し続けて」、偏差値10Upでしょう。私大3教科だともう少し上がるかもしれませんし、低い学力帯の間ならもう少し上がるかもしれません。
ただ、そもそも偏差値が低迷している人は、勉強方法を間違えていたり、勉強嫌いで勉強が続かなかったりすることが多いです。だから偏差値が低迷しているんで。
浪人して学力が上がる人下がる人変わらない人は、それぞれ1/3ずつとよく言われます。
正しい勉強方法が判らないとか、勉強嫌いとか、その辺りは、浪人したからといって直ちに解消されるわけではないからです。
そもそも中高6年間が7年間になるくらいですし。

というわけで、よく考えて下さい。
    • good
    • 1

取敢えず、文系に進まれるなら60代と60台の違いを意識できる(いや、意識せずとも違和感を持てる)感覚を磨かれた方が良いと思います。


即ち、勉強以前の話で、日常生活をもっと注意深く送るようにしないと。
    • good
    • 1

大卒資格が欲しいとか、専門で学んだことを生かせる仕事に就きたいとか、そういう具体的な理由が無く、ただ「古代ローマの歴史を学びたい」という意欲からの動機ならば、無理に大学進学しなくても良いと思います。


あなたはいま、将来の職業選択自体を迷っているわけではないのですよね。「なりたい職業のために航空関係の専門学校に行く」という明確な目標があるのですから、史学科へ行くのは遠回りになるだけです。

興味のある分野についての知識を深めたいだけならば、独学でも可能です。図書館に通って、古代ローマやキリスト教に関する入門書、専門書を片っ端から読みあさればよい。この研究者の本は面白い!と思ったら、学術論文を探して、読めばいい。
もし上智大学や他の大学で、学びたい分野の先生が一般市民向けの公開講座などをやっていたら、受講してみたらいい。学歴や単位が不要であれば、聴講生という制度もあります。
大学での講義内容は、たいてい、研究者が各専門書や論文をかみ砕いたものです。それに、資料読解や研究に必要な思考力を身につけるトレーニングが加わるという感じです。本気でやるなら、ヨーロッパ関係なら、論文や資料の原書講読(英語はもちろん、古代ローマやキリスト教関係ならばラテン語などができると良いでしょう)も必要になるでしょう。
大学教育でないと身につけにくいスキルもあるでしょうが、独学でも、あなたの知識欲はある程度満たされるのではないでしょうか。

なお、大学で「古代ローマとキリスト教について学びたい」と思っても、実際の大学でのカリキュラムは、「自分ややりたい分野だけ」では済まないようになっています。
幅広い教養も求められるので、1,2年生の間は歴史以外の教養科目を複数+英語+英語以外の外国語を学ぶことになります。
史学科の専門に進んでも、「古代ローマとキリスト教」以外の分野の授業も履修しないと卒業できないカリキュラムになっているはずです。
今のあなたのモチベーションだけでは、入学してから苦労するでしょうし、在学中にモチベーションを失ってしまうかもしれません。

自分の人生設計と照らし合わせて、よく考えてください。

受験自体は、記念受験になってしまうとしても、受けておいたほうが良いと思います。「敵前逃亡」してしまった記憶よりも、「実際に挑戦して、撃沈した」等という体験と記憶は、後々の人生でマイナスにはならないでしょう。現役のときにしかできない、一つの大きな体験ですから。
就職してから大学受験を目指そうと一念発起することになった場合も、「現役時に経験がない」のと、「記念受験だったけど、実際の受験を体験した」というのとでは、不安感が大きく違うはずです。
    • good
    • 2

某大学の史学科に合格し、来年から大学生になる者です


参考までに。
結論から言ってしまえば、専門学校進学〜航空系に就職が良いのではないでしょうか
仮に、(現役でも、仮面浪人でも)史学科に合格して、4年で卒業できるとして、そのあとの事は考えていますか?史学科はどの大学であっても、就職率が悪いと言われています。教員になろうとしても、社会科は志望する人が多く、狭き門となっています。歴史の知識を活かして学芸員になろうともなれば大学院まで進学しなければいけません。航空系に進みたいのであれば、ダブルスクールなどをしなくては厳しいでしょう
将来、どうしても航空系に就職したいのであれば、史学科はその道からかなり遠ざかることになります。

自分が楽しいと思える学問を学ぶか、それとも自分が40年間、好きな仕事をするか

迷いますね

最後に決めるのはあなたです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!