アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世の中の多数派の人にとって
学校生活というのはトータルで考えて
「なんだかんだ言っても楽しかった」
といえるものなのでしょうか?

私の場合、「楽しかったなあ」
などとはぜんぜん思えませんし、
学校で学んだことって
「学校は信用してはいけない」
ということなのですが(笑)

A 回答 (15件中1~10件)

楽しかった思い出がたくさんあるのは、小学校5年6年です。


毎学期末に、グループごとに出し物考えて演じたりするのがとても面白かったですね。文化祭のミニ版みたいな感じです。国語の教科書に載っていた「リア王」のパロディとかやりました。
それぞれ頭ひねって脚本を考えて練習して。どうやったら笑いがとれるか悩みながら。気の合う子も多くて、そのうちの何人かとはいまでもつきあいがあります。
放課後は毎日のように校庭で、クラスのほとんどの子と一緒に遊んでました。
「ひまわり」とか「十字架」とか、わかりますでしょうか?


授業でよく覚えているのが、「三角形の三つの角度の和は180°になる」というものでした。
クラス全員にそれぞれ好き勝手に画用紙で三角形をつくらせたあと、三つの角をそれぞれがふくむようにしながら鋏で三分割させるんです。どんな三角形でも、どういうふうに鋏で切っても、三つの角を並べてみると直線(180°)になるものだから、他の子たちの三角形を見比べてみたりして「すごい! 全部直線だ!」なんて教室中で盛り上がりました。

中学高校にすすむと、いろいろ悩んだり、「高校の選択、間違ったなあ」と思ったこともありますが、それなりに楽しいこともあったように思います。

人もそれぞれ。いい先生もいればそうじゃない先生もいる。面白い授業もあれば、そうじゃないものもある。気の合う子もいれば、そうじゃない子もいる。
わたしにとっての学校って、そういうことを実感していく場であったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

授業で盛り上がれるというのは素敵だなあと思ってしまいます。

いろんな人がいる・・・
というのは確かに実感できるかもしれません。

お礼日時:2001/06/28 12:10

あえて言うなら、「学校はたのしくなかった」です。


でも、親友はできましたが。
私は大勢が、苦手です。ちょっと、たくさん人がいるのが恐いんです。
信用できない人も、できる人の同じクラスに押し込められているのが苦手でした。

たとえば、誰かに「楽しかったよ~」と言われるとちょっと、正直、引きます。
(ごめんなさい)
羨ましいと思う反面、なんか私って社会適応能力なし?と落ち込みます。

「明るかったり、運動ができたり、元気だったり、いじめられなかったり、一般的な体格、顔の人」な一般的なの人(もしくはそれ以上)にとっては楽しいような気がする。(偏見ですか?)
私はそれと正反対で、大人しく、小心者で、不細工で、運動もちょっと…というタイプなので、楽しくなかったです。苛められはしなかったが…。
話はそれますが、学校という枠だと大人しい人ってムゲにされがちで、そんなに悪いことですかね?
今の仕事場では、学校よりは楽しい。
仕事をちゃんとやればそれなりに認めてもらえるし。きちんとした役割が決まっているので、それに答えられる。
だが、学校はきちんとした、クラスでの役割がなく、大人しいと、元気な人に全部もってかれてしまうので。(爆)

もしも、大多数、良かったと言うのならば、上のような一般的な人が大多数が多いからでは、とか思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仕事で認められているみたいなので
十分適応していると思いますよ(笑)

おっしゃるとおり
何か一つでも飛びぬけて出来ることがあったり
平均以上だったり
すべてを打ち消すくらいのきついことなどが無かった場合
良かったなあ・・・ということになるのかも知れませんね

やっぱり多数派になるんですかね、
なんだかんだ言っても良かったなあ・・・って人は

お礼日時:2001/07/05 12:20

私は楽しかったです。

もどれるもんなら戻りたい・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり青春時代はそうありたいなと思いますね

お礼日時:2001/07/03 17:49

学校は死ぬほど楽しかったです。


はっきり言って僕は勉強なんてものは、まったくしてませんでしたし、
学校に何しに言っていると聞かれれば、遊びに行ってるとしか言いようがなかったですね。
僕にとって学校と言うのは、勉強する場所ではなく遊ぶ場所です。
だから、僕は楽しかったです。

しかし、社会に出てからは、まるでクソみたいな毎日です。
学校行ってたころに戻りたいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

嬉しい回答ありがとうございます。

勉強・・・・私も普段はしていなったのですが(笑)
死ぬほど楽しかった・・って話を聞くとこっちもうれしくなります。

>しかし、社会に出てからは、まるでクソみたいな毎日です。

というのはまたちょっとさみしい
なんとか変わってくれれば・・と思います。

人生ばら色・・・はいないでしょうね。さすがに(笑)

お礼日時:2001/07/02 10:24

 こんにちは、ghq7xyです。

私は大学院の修士課程2年で修士論文に追われております。私なりのコメントをさせていただきます。
 私は小学校から高校までいじめられっこでした。登校拒否とかにはならなかったものの、つらかった。特に修学旅行とかの集団での行事は嫌いでした。嫌々参加した、というのが正直な心境です。
 私が学校が楽しい、と思ったのは大学に入ってからです。大学での友達はいいし、教授や事務職員とはつながりが深いです。今は同じ大学の大学院に通っていますが、大学院の仲間も結束が固いですね。だから、今の私は楽しいと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はいじめはよくわからないのですが、
孤立するという意味では辛さがわかります。

ありがとうございました。
修士論文頑張ってください。

ばら色って人はいないでしょうか?
さすがにもう古くなっているから無理かなあ・・(笑)

お礼日時:2001/06/30 13:31

そうですねぇ。

言われてみると・・・

●小学校
そこそこに楽しかったんじゃないですかね。
先生は嫌な人もいましたが、生徒の仲はよかったですから。

●中高(一貫):現在在学中
賢い先生というか、非常に物知りな先生に多く接することができています。
また、先生方から多くの知識を得ました。
放課後・昼休みに職員室に遊びに行くことによって仲良くなれます。
私はいつも友達と数人で連れ立って職員室で先生方とおしゃべりしています。
これがなかなか面白いんですよ。いろんな話が聞けますから。
ですから、とても有意義な学校生活を送れています。
しかも学級崩壊等が世間では騒がれていますが、
そのようなことはないので授業には集中できています。

うーん。
楽しいか否かというのは人それぞれなのかもしれませんが
先生方との交流も大きなキーポイント。
私の場合はこれが学校生活が楽しい一番の理由ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

教員との距離が近いというのは
とてもいい感じがします。
楽しさも倍増しそうです。

お礼日時:2001/06/29 00:38

donngaraさん、こんにちは。



小学校のときに、焼き物クラブに入っていて
つぼや花瓶などを、釜で焼いたりして作品をつくったのが
たのしかったです。

中学校のときは、生徒会の委員をやっていたので
行事などの企画を考えたりして
それなりにたのしかったです。

高校は、あまりたのしくなかったです。
いつも図書館で本を読んだり、体育祭のときは
みんなが、徒競走とかリレーをしているのに、
芝生の上で、パンを食べたり、昼寝をしたりして
怒られました。

もしもう一度小学生にもどれるなら
また焼き物クラブに入って陶芸を極めたいと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高校はちょっと残念だったみたいですね。

私は部活や生徒会といったものは
家庭の事情でできなかったので楽しさはわからないのですが、
そう感じているならなによりだなあ
と思います。

お礼日時:2001/06/28 12:05

特にいじめられたりしたわけではないけれど、高校の時はあまり良い友達に巡り合わなかったきもします。

唯一親友がいますが、他の誰とも連絡とってません。高校も前髪を切る様矯正されたり、学校指定のコートを着ていかなかったらクラスの朝礼、学年朝礼、さらに学校朝礼にて校長にまで「白いコートを着てきた馬鹿ものがいる」と言われました。…なんかあの当時を思い出すと不愉快だな。「派手な色のゴムで髪を縛る奴がいるがー、やってはいけない。なぜならー、校則で禁止されてるからだー」という校長に馬鹿よばわりされるなんて、なんか悔しいぞ。卒業式に制服を焼く生徒がいたりしましたが、その気持ちもわかります。
大学はつらい恋と別れを経験しましたが、勉強が楽しく思えてとても良かったです。大学生には戻りたいなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
人のせいにするならばですが
私の場合は教員に鬱病にされたので(笑)
こういう校長の態度は虫唾が走ります。
校則違反をしていたわけではありませんが。

お礼日時:2001/06/28 12:01

まあ、楽しいこともあったとは思いますが、もう一度小中高校時代に戻りたいか?と言われれば「絶対戻りたくねぇ!」です。


特に年齢が上がってくると、「出る杭は打たれる」とばかりに、いじめられたり浮いたりしないように周りの顔色ばかり窺うような学校の人間関係には「閉じた社会」のイメージがぬぐえません。
個性だなんだと言っても、所詮は「協調性を身につける」ということを建前に「友達が多くてハキハキした目立つ子=良い子」「ちょっと(良い意味で)個性の強い子は特別視」というステレオタイプな思想に吐き気がするわ、団体行動が苦手な私にはうっとおしいだけの場所でした。
友達も、別に学校に行かなくても会えたしなあ。
でも、大学は自分にあった場所です。
初めて勉強が楽しいと思えるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合も、戻りたいと思えるようなものではありません。
ただ、やり直したいとはすごく思いますが。

お礼日時:2001/06/28 11:03

私の場合、


(小学校)小1の時、いじめられっ子をかばったせいで、小5あたりまでいじ
     められ、また、心臓の手術をしたことで、健康体になったにも関わ
     らず、先生たちに登校を止められたり、臨海学校や体育の参加もで
     きなかったため、いい思い出はなし。

(中学校)それなりに楽しく過ごせた。特に中学3年の時。

(高校)部活も恋愛もしていなかったせいか、いまいち記憶にない。今に付き
    合いが続いている友達も少ない。

(大学)友達や教官に恵まれ、学校生活の中で最も楽しかった。ずっと勉強
    し、努力し続けることの大切さを、懇切丁寧に教わり、自分の中でも
    誇れる大学だった。

「楽しい」かそうでないか、それは個々人が置かれていた環境に大きく左右されることですし、トータルには私自身考えられません。記憶にない学生生活はそこまで充実していなかったわけだから、振り返って楽しかったかどうかを評価することができません。

でも、学生生活を終えた後、それまでを振り返って楽しいと思えない人がいるとすれば、すこし可哀相な気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

紆余曲折ですね(苦笑)
でも大学生活は充実していたようで
なによりだなあと思います。

お礼日時:2001/06/28 10:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!