プロが教えるわが家の防犯対策術!

妊娠したいと思っています。
排卵日について教えて下さい。私の生理周期は毎月しっかりしています。
あまりズレたりはありません、
24.25周期です。

前回の生理が1月29日から始まり2月3日に終了した感じですね。

そうすると、そろそろ排卵日でしょうか?
主人も子供を望んでいるんですが、仕事の都合で日曜の性行になりそうなんです。

日曜だと遅いんですかね。

A 回答 (3件)

この手の質問がよく出てきますが、計算でも基礎体温を測っても排卵日は特定できません!


排卵日を特定するには、現代医学を以てしても連日のようにお医者さんに通い、エコーで卵胞の成長具合を観察していなければ出来ない事です。

また、排卵日を躍起になって特定しようとすることも、あまり意味の無い事です。
重要なのは排卵時期(約4日間)が判れば良いのです。

不妊治療の発展で、排卵日当日のセックスより排卵2日前のセックスの方が妊娠率が高い事が判明しています。
その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確立だそうです。
不妊治療で一番最初に行われるのは、排卵時期を確認して、その時期に集中的にセックスすることを指導するタイミング療法です。
要するに、精子の寿命と精子の侵入可能な時期を利用した、先出し待ち伏せ作戦です。

また、排卵は卵子が卵胞から飛び出して来るイメージですが、実際にはジワリジワリと剥がれ落ちるようにして行われます。
その時間は5分で終わることもあれば、数時間も掛かって終わります。
日を跨いで排卵が終わることは、幾らでも起こり得るのです。
だから排卵日を「この日の夜」とか特定しようとすることは無駄な事なのです。

他の方も回答していますが!
日本産科婦人科学会の「産科婦人科学用語集・用語解説集改訂第3版」で正常な女性の月経について定義されています。
1、月経期間25日~38日間で、変動は6日以内
2、卵胞期日数は17.9±6.2日
3、黄体期日数は12.7±1.6日
4、月経の長さ 3~7日
5、月経血の量 50~120m
です。

月経周期が24日間以下の事を頻発月経と言います。
滋賀医科大学の高橋健太郎先生が、頻発月経について調査しレポートしています。
参考URL
http://medicalfinder.jp/doi/abs/10.11477/mf.1409 …

これに拠ると、多くの女性は20、21日の周期を取ることが多いそうです。
頻発月経は排卵が起きていない無排卵性頻発月経と、排卵が起きている排卵性頻発月経があるそうです。
多くは無排卵性頻発月経だそうです。
月経周期が19日以下の頻発月経だと60%が無排卵だそうです。

排卵性頻発月経では、黄体期間が9日以内になることが多く、その場合は黄体機能不全と判断されるそうです。
黄体機能不全なら、例え、排卵し精子と受精卵ができても、その受精卵は着床出来ず妊娠できない可能性が圧倒的に高くなります。
排卵性頻発月経で、妊娠出来る可能性のある女性は月経周期が24日間の人だそうです。
しかし、そういう人は稀な存在です。
貴女が、その稀な存在かも知れませんが・・・?

本気で赤ちゃんを望んでいるなら、先ずは基礎体温を測るべきです。
基礎体温を測って、低温期と高温期の2層に分かれるグラフが描け、高温期が10日間以上継続できていれば妊娠出来る可能性が高くなります。

日本産科婦人科学会は、カレンダー法による避妊は確実性が無いと言っています。
それならば同様にカレンダー法による妊活も確実性が無いという事です。
    • good
    • 0

周期が若干短いので、基礎体温を測ってみてください。


不順がなくても周期が短い場合、黄体機能不全が懸念されます。
そうなると受精卵が着床しても着床が維持できない可能性が出てきます。
高温期が10日以下なら病院を受診される方が良いです。

基礎体温を測らないならば、生理が来る16日前から10日前までの間で、伸びるオリモノが出る頃から2日一度タイミングが取れることが理想です。
その上で基礎体温から排卵日を確認できれば、排卵とのタイミングがどうであったか分かります。
ただ、前述したように黄体機能不全があるならば、妊娠継続が厳しくなります。
ですから基礎体温を測る事は重要だと思いますよ。
    • good
    • 0

ぴったりかなと思います



その日が排卵日の可能性あると思います!

その日の何時に排卵されるかはわかりませんが

24時間なので…

お子さん授かれますように☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!