プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

娘は小学1年生なのですが,おととい、近所の5年生と3年生の姉妹と遊んでいる時に、その家の前でうんちをしてしまいました。私が見たときに,娘がしゃがんでいて,5年生の子が紙切れ(メモ帳)を持っていて,その上にうんちをして、5年の子が「ほんとにしたよー」と言って,大興奮していました。気が動転して,慌てて,うんちを片付けに行ったのですが,その家の人たちにはうちの子が漏らしてしまったということになっています。でも近所ですぐ家に帰られるし,パンツを脱いでもらすことはないので,娘に問いただすと、トイレに行きたいと言ったところ、5年生の子が強く「帰ったらダメ、紙があるからここ(玄関前)でしなさい」と言ったと。今までに娘に外でトイレをさせたことなんてないし,本人もトイレに行かないといけないと思ったらしいけれど,遊んでもらえなくなると嫌だから,いやと言えなかったと。以前も娘の背中に、その子にびちゃびちゃの泥を流し込まれたことがあって,娘にも何度も嫌なことは嫌だとはっきり言うようにいっているのですが、言えないんです。5年生の家はこのことを知らないけれど、言っても言うことききそうにない子なので,遊ばせたくないんですが,娘はそんなことをされても遊びたいんです。何とかして守ってやる方法はないものでしょうか?

A 回答 (10件)

私も小学生の頃、いじめられっ子をかばった事がきっかけとなり、1年生から5年生の間、いじめを受けました。

生徒数が少なく、各学年1クラスしかない小学校だったので、1年でそのようなことがおこると、ヘタをすれば卒業までずっといじめられ続けます。男の子と違い、女の子の小学生の頃のいじめは、かなり陰湿です。ですが、親にも言えず、仕方なく「子分」状態でいじめの核となっていた子と遊んでいました。

いじめからの脱出のきっかけは、同級生の一人の女の子が私の手を引っ張って、いじめグループの女の子と対立してくれたおかげで、私はその輪から離れることができました。

結局、親は私のいじめられ体験を知らずに現在に至っています。何とか自力でお子さんがそのいじめから抜け出せたらよいのですが、その可能性は現状のままでは無理でしょう。
ご近所には同年代のお子さんはいらっしゃらないのでしょうか?まだ小学校に上がりたてで、行動可能範囲も狭く、遠くのお友達と遊ぶ機会も持てないため、仕方なく…といった事情もあるのかもしれません。いじめられても引きこもらず、関わっていこうとするのは、まだ幼いからかもしれません。ですが、次第に自閉症に陥りかねないでしょうし、今のうちに、他の遊び相手を積極的に見つけていき、その姉妹と距離を置かすように持っていくのが一番の対策でしょう。やはり近所ということもあり、その姉妹の親とあまり不穏な関係を持ちたくないのでは?
確かに現状を親に知らせるのは正当な抗議ではありますが、その親の方が、その集落の子供会における付き合いが長いでしょうし、kyochanさんの見方に立って貰える人は少ないかもしれません。親の悪評が立つと子供にも影響が及んでしまわないかとか、私も低学年の娘を持つ身として感じてしまいます。

とにかく、まずその姉妹と距離を置き、娘さんの行動範囲を広げてあげ、他の同年代の子供たちと遊ぶ機会を増やしてあげるのが一番の得策だと思います。
習い事や、サークル等、色々とこの機会に娘さんのやりたいことを聞いて、積極的に参加してみるのもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sonorinさん、ありがとうございます。sonorinさんも、つらい経験をされたのですね。5年生のその子は、同級生から相手にされていないようで,私の耳には悪評ばかり入ってきます。友達がいないから,うちの子にくるのかなあと思います。とりあえず,その姉妹と距離を置くために、習い事を1つはじめることにしました。でも今の子って,皆塾に行っているので,なかなか放課後遊べないんですよね。うちの子は何も習わせていなかったので,5年の子にはいつも家にいて,都合がよかったのかもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 22:49

も~ホント、涙が出ちゃいました!!



酷すぎますね・・・。親の顔が見てみたい!!!

つい最近ですが、我が家ではお隣の子と娘がケンカを
しました。kyonchanさんの悩みに比べたら、ささいな
ものですが・・・。

お隣の子は、活発というか乱暴な子。それに比べ娘は
おとなしい子なんです。
おとなしいのが原因なのか、よくお隣の子は娘の事を
意味もなく叩きます。
それとなく注意はするのですが、ききません。

先日も、遊びに来て子供のことだからケロッと忘れて
仲良く遊ぶかな・・・と思っていたら、また意味もなく
叩き、娘のブランコに乗って遊び始め、ブランコに
乗ろうとする娘を叩き、あっちに行けと言わんばかりに
突き飛ばしました・・・。
注意はしましたが、聞く耳持たず・・・って感じ。

その時、仲良くしていただいているお母さんにアドバイス
していただいたお話です。(前置きが長くてごめんなさい・・・)

我が家の場合、娘は幼稚園に通っていて、お隣の子は
保育園に通っています。
幼稚園のお友達と遊ぶ機会を多く作ってあげて、お友達
の選択を増やす。
将来的には、学区が一緒ですが、学校に行ってもお友達
の選択が出来ますから、無理には仲直りさせたりしなくても子供の
自主性や選択肢を広げてあげたら?という事
でした。
そして、お隣の子と娘は習い事が一緒なのですが、
他にも幼稚園のお友達も通っているので、娘がお隣の子
と遊ぶのがどうしてもイヤであれば、そういう選択を
するのでは?とアドバイスを受けました。

問題は、親同士・・・。
我が家もお隣さんも一戸建てを購入したばかりで、ヘタ
すりゃ「一生のつきあい」ですよね。
何かあって引っ越ししない限り・・・。

私はまだ、お隣の親には娘が叩かれている事を話して
いません。
ただ心に決めている事があります。
これ以上エスカレートするなら、かなり強めに注意する
つもりでいます。(親に対しても。ヤンキーなので、
怖いですが、娘の為に、そうは言っていられません!!)
いわゆる私にしたらお隣さんに対する、「切り札」です。
娘を守ってあげられるのは、私達 親ですから。

娘も最近、「お友達の選択」によって意志を持って来て
おり、「他にもお友達がいるから、お隣の子とは遊ばない!!」
と言って、幼稚園のお友達と遊んでいます。
習い事でも、幼稚園のお友達と一緒にやっています。
その結果、お隣の子も勝手に我が家へ遊びに来る事も
なくなりました。
ちなみに私は「遊んではダメ!!」とは、言いません。
あくまで、彼女の自主性に任せています。

他の方々も言っておられるように、「お友達の選択を
広げる事」も1つの方法だと思います。
それを実践中の我が家です。

ちなみに私も中学1年の後半から2年の終わりまで、
学年によるイジメを受けました。
しかし、私も「友達の選択」をした結果、3年になる頃
にはイジメはなくなり、卒業を迎える頃にはイジメた
子達とも笑って話せるようになりました。
謝罪の言葉もありましたが、「いいよ」という自分の
心の裏では、正直 許せない気持ちもありました。

だからこそ娘には、こんな気持ちをさせないよう
私が守ろうと頑張っています。

本当に、難しい問題ですよね。
でもお互い頑張りましょう!!こうやって沢山 サイト
を通じて、応援してくれる方、アドバイスしてくれる方
がいるんですから!!
私も今回、勉強になりました!!
頑張って!kyonchanさん!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m。娘自体は友達たくさんいるのですが,私が人付き合いが苦手なため、なかなか遠くに遊びに行けないのと,治安が悪くて,先月もうちの市(40万人弱)で、小学生をねらった犯罪(連れ去り未遂、性的被害、ハンマーで殴る,首をしめるなど)が多発(一ヶ月で20件弱の報告があったらしい)していて,集団下校の警戒体制のため、あまりクラスの友達と遊べないんです(強盗傷害の犯人も逃げたままで^_^;)。それで、どうしても目の届く範囲の近場で遊ぶことになります。親と子供と話して見て,どうしても改善の見込みがないようなら,引っ越そうと思います。(相手は一戸建て,うちは借家)。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 23:26

私も涙かでそうなぐらい悔しい思いで読みました。

2歳の息子がおります。
お嬢さんの気持ち、お母さんの気持ちを考えてるととてもとても・・・近所の姉妹にしてみればそんなに悪気がないことはわかります。しかし、やることがひどい。
ほかの方のご意見にもありましたが、
1.親に事実を伝える
2.改善しない場合は先生に訴える。
3.習い事などして同級生のお友達をつくる。
4.同じクラスのお友達なども積極的に放課後遊びにいくようにする。

ただ、おこさんが遊びたいといってるかぎりは「あそんではだめ!」というふうに押し付けてはいけないかもしれませんね。と・・・本には書いてありました。あくまでもおこさんの自主性を大切に。

とにかくこれからお互いこういうことは多々あるのでしょうね。負けるもんかと子育てがんばっていきましょうね。子育て歴わずか2年の私が生意気いうようですが、少しでも励みになればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昨日、何度も娘に「その子と遊んじゃダメ」と言いましたが,娘はものすごく悲しそうな顔をしていました。それは言わない事にして,遊ぶ機会自体を少しそれとなく減らして,また、遊ぶ時には私も外に出て、様子をうかがおうと思います。私の姿があれが、少しは効果があると思うので。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 23:13

ひどいですね。

相手の親の顔が見てみたい。
相手の親にこちらから、言っても(話し合いを持つ)変化がないなら、本気で訴えても良いかもしれませんね。両方の子供にとってこれぐらいすることが本当にいい結果になります。

とりあえず、やった子供の親にちゃんと報告し話し合って、これでもし、いじめがエスカレートしたり、親が改善しなければ、あなたたち両親が、子供を守るほかにはありません。(残念ですが、たぶん児童相談所も学校もすぐには相手にしてくれませんよ)
将来いじめで自殺なんてのは見たくないですからね。
結果を言えば何の変化も無ければ相手の子供と親に、ちゃんとした社会的な罰を受けてもらうことです。じゃないといじめられている所を他の同年代の子供に見られるとさらに他の子にいじめられるという連鎖が起きかねません。
いじめは社会的な大問題です。話し合いだけで円満に解決することを祈っています。また、お子さんがいじめをしない、弱者を助けられるようないい人になることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m。相手の子供のためにも、うちの子のためにも、話すべきですね。勇気を出して。相手の家は一戸建てですが,うちは借家なので,どうしても改善しないようだったら,引っ越します。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 23:09

 1つ言いたいことがあったので再登場です。



 教育という観点において、こういうケースでまず最初にしなければならないのは、「人権について教える機会を相手の子に与える」ように取り計らうことです。(もちろん、こういう場合、親が分かっていないケースも多いので、その場合は親子ともども)

 大人には信じられない話ですが、子供にはもとより「人をいじめてはいけない」という概念そのものがありません。子供は基本的に弱肉強食の世界で生きており、そこには同情も人権保護もありません。
 なぜなら、「人権」という概念そのものが、近代に入ってから生まれたものであり、遺伝子にはそんな情報はないからです。
 だからこそ、「教育」が必要なんです。

 日本人は元来、気の弱い人に強く出るという嫌な民族です。法律自体からして気の弱い人を保護するような法律がそもそもありません。
 こういう場合俺としては、やっぱり怒鳴り込んで、「法的措置を念頭に入れて対処しますので」くらい言ってやる(まあ実際にはそんなことしなくても)、くらいの気持ちでいた方がいいです。

 小さい子供がひどい目にあっている話というのはホント頭にきます。
 どうかぜひがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、ありがとうございますm(__)m。近所なので,怒鳴り込んで!は無理ですが,それくらいの気持ちで,何がなんでも娘を守ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 23:03

私も皆さんと同じです。

読んでいて涙がでました。お子さんに事情を聞いたときどんなにか心を痛めたことでしょう

こどものいじめは、大人と子供が一緒に考えていかなければいけない問題です。
先方の親と学校にきちんと報告して下さい。
だだ叱るだけ、あやまるだけでは、いじめの問題は解決できません。
子供たちが人の痛みの分かる大人に育って欲しいから、
5年生の子のためにも何故いじめがいけないのか話し合いの場を持ってください。
 kyonchanさんのお子さんが元気で心のやさしい子に育つことを応援いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m。親や学校に言っても無駄かなと思っていましたが,何もしないでいるよりはと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 23:00

 うちにも小学1年の娘がいますが、一番友達と遊んでて楽しい時期ですよね。

kyonchanさんの娘さんは屈辱だったでしょう。読んでて涙が出そうになりました。うちの子もそうですが、この年頃は、まだ世間も狭いし、嫌われまいとして必死に遊んでいますよね。

 私も皆さん言われているように、まず親御さんに訴えるべきだと思います。相手は二人姉妹とのこと。下の子はある意味証人ですから、きちんと話せば事実が通じるとは思いますが(親も親ですかね・・・)。もし駄目でしたら学校に訴えましょう。

 あと、対策ですが、とにかく、子供に世間が広いということを教えてあげてください。子供に口で説明してもわかりませんので、家族が同年代の子供をもつ友達と広い交友関係を持つことです。地域のサークルでも良いし、小学校の別の友達でもかまいません。いろいろな人たちと交流することで、子供は自然と選択肢を身につけていくと思います。家族ぐるみのつき合いが増えれば、いじめ等も少なくなります。

 二度とそのような屈辱をあじあわせない為にも、親としては断固とした態度をとってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たぶん、下の子はお姉ちゃんに逆らえないようなので,証人としてはあまり期待できませんが,やっぱり親にいいます。親も期待できそうにありませんが,5年生にもなると、監視するのも無理ですしね。もう2度と娘につらい思いをさせたくないので,がんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 22:40

お子さんの気持ちを考えると切ないですね


何とか守ってやりたいという気持ち良くわかります

我が家の子どもも今一年生です
自宅アパートの前に社宅があり
同年代、小学校の子が20人ほどおりますが
同じような経験をしました

上級生(6年)におもちゃを持ってこいとか
普段してはいけないと言う事を
しろなどと、子どもはいわれておりました

子どもはkyonchanのお子さんのように
遊びたい気持ちが強く、色々持ち出したり
しようとしましたが
子どもにはなぜそれが必要なのか
同じ事を言われたら自分はどう思うのかを
聞いた所、必要な理由はともかく
同じ事はされたくないと言いました

次の日同じようような事があったので
その上級生の本人に
きちんと嫌な理由を説明し
同じような事をされたらどう思う?
と、聞くと何も答えず別な子と遊び始めました

どこまで理解したかは解りませんが
子どもの同士のやり取りで(人間の尊厳に関わる事など)
解決できないようなら、大人がなぜいけないのかを
話さなくては!と思っていましたので
話しました

それでもまだ同じような事が続くようなら
相手の親にもきちんと話さなくてはならない
と思っていましたがその後は
そういう事はありませんでした

あくまでも私の経験ということでの対応ですが
普通のケンカなら見守りますが
相手を傷付けるような言葉の暴力には
敏感でいたいと思いましたので
その部分に関してはきっちり子どもでも
話した方が良いと思います

そのままにしておくのは良い事ではないと思います

どんどんエスカレートしていく事も考えられますし
子どもにとっても良い事とは思えません

我が家の子どもはそれから別な友達と
毎日暗くなるまで遊んでいます

最近は上級生の子も小さい子に対する思いやりが
良く見られるようになって
結果的にはよかったのかな?と思っています

どこに住んでも同じような思いは少なからず
すると思いますが
そのような状況になった時に
良い事はいい、悪い事は悪いときちんと
誰に対しても示してあげる事が
大切ではないかと思います

私のようなケースは少ないかもしれませんが
相手の子どもにまずはきちんと話してみたら
いかがでしょうか?
いわれてまでも同じ事をし続けるのは
子どもでもかなりしんどいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますm(__)m。そうですね。相手の子供ももしかしたら,悪いことをしてもまっすぐに叱られた(説明された)ことがないのかもしれません。優しいお姉さんの時もありますし。娘が風邪で学校を休んだりすると、次の日すごく心配してくれたりします。それとなく、子供に言ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2001/06/27 22:34

守ってあげてください。

味方になってあげてください。deagleも言う通り、お子さんを思って、お子さんにしっかりさせようと叱咤激励することは場合によっては「こんなことがあったってママに言ったら、しかられる」と思ってしまうかもしれません。
何があっても理解してあげてください。

これは、いまから20年前の私の経験ですが、私は小学校6年生から中学校2年生までクラス中からいじめられていました。原因は私が優等生タイプで生意気だったからだと思います。

多少意地悪をされていたことを母は判っていたようですが、いわゆる「いじめ」だとは思っていなかったと思います。 わたしは 厳しい母にそんなことを言えないと思ってずっとずっと黙っていました。学校もぜんぜん休まずにたえて行きました。
(思い出すと、いまでもどす黒い気持ちになります)
最終的に数少ないほかのクラスの昔からの友達が、私がクラスの男子に背中を蹴飛ばされたところをみていて、自分の親御さんに相談、その親御さんから私の母に連絡が入り、大問題へと発展、学年主任や他の先生と話し合い、3年生のときに、仲良しグループを大量に同じクラスにしてくれて、問題は解決しました。

でも、その話し合いのときに「どうしていままで先生に言わなかったの」と学年副主任の先生に言われたときに、「雷は首をすくめていれば、通り過ぎてしまうから」(どうせ、卒業してしまえば終わることだと思って我慢していた、と言う意味)と言ったら、「そういう言い方をするからいじめられるのよ」と先生に言われたときは、大変腹が経ちました。 どんなにいじめられっこに非があったとしてもいじめてはいけないのだ、とその時代は考えられてはいませんでしたから、そういう言い方されたのでしょう。「いじめられっこにはいじめられる原因がある」と言われていた時代(今も、ですかね)でした。

話がそれましたが、その先生や母のようにならないでください。(いまでも、母は「あれはあんたに原因があったんでしょ」と言います)

5年生からすれば、1年生なんてまだ赤ちゃんでからかって遊んでいるだけのつもりでしょう。そして、娘さんにとっては放課後の世界はその姉妹だけなのではないですか?
それで、遊んでもらえなくなることがとても恐ろしいのでしょう。
その恐怖を取り払うことはできませんか? あなたは遊んでもらっているのではなくて、遊ばれているのだ、大丈夫、その姉妹と遊べなくなっても、ママが遊んであげる、と言ってあげてください。それが有効かどうか判りませんが、私はそういう言葉が欲しかったです、当時。

ところで、そういうことをする親御さんって「なるほど、この親にして、この子あり」だったりしませんか?
deagleさんの言う通り、親御さんと学校に言うべきかもしれません。親御さんだけだと、逆襲、にぎりつぶしにあいかねません。

楽しい生活が戻ってきます様に。
    • good
    • 0

 これは親と学校に訴えなければなりません。


 それをせずに、お子さんに「どうしてはっきり言わないの」と言うだけでは、お子さんはあなたにまでいじめられたと感じてしまいます。
 事件が大袈裟になることを恐れて何もしないと、いじめがエスカレートしてお子さんが取り返しの付かないトラウマを抱えることにもなりかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答していただきありがとうございますm(__)m。そうですね、学校ははっきり言ってあんまり当てにならないような学校なので、直接親に言ってみようと思います。

お礼日時:2001/06/27 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!