プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
この質問によれば、BD機器の世帯普及率は50%を超えているだろうと書かれています。

私の周囲を見る限り それはうそだろ と思っています。

幅広い年代が集まる音楽サークルで演奏会のDVDを配布しています。

今はBDの時代なので、BDにしようとしたら多くの人がBD機器を持っていません。
ハイビジョン録画したものをDVD画質に落とすのは結構面倒です。

DVDは何らかのか形で見られる人はいるのですが、壊れてから買い替えない人が多い。

シニア層
・パソコン・・・XP終焉で買い替えてくれない。興味を失った。それも壊れた。
・DVD付VHSデッキ・・・こわれてそのまま。 テレビは録画しない。

若い層
・パソコンを持っていない。 信じられないのですが、スマホで足りるそうです。
・テレビも持っていない。見ることない。
・ネットに載せて欲しいと言われます。(私はネットには載せたくない。)

BD機器も完備しているのは、40代ぐらいの人たちだけです。

どうしてこんな状況になってしまったのですか?

質問者からの補足コメント

  • 私も還暦シニア世代ですが、新しい物好きです。
    サークルの人だけでなく 自分の親族関係も、VHSビデオで録画機器が止まっている人が多い。

    3000円ぐらいの安いDVDプレーヤを進呈しても結局、操作が難しく使えないといいます。
    アナログレコードすらかけたことがない人が多い。

    私が若いころは、近くの親戚を集めて、レコード鑑賞会をしていました。

    実際のところ、日本には、新しいものを買わない、つましい人が多いのでしょうか?

      補足日時:2017/02/12 14:05

A 回答 (7件)

何故?BDを持っていないか、と言えば、いろいろな要素があるとは思いますが。


結局は、必要性を感じないからです。

BDレコーダーは最初が高かったし、昔のビデオデッキの様に、家庭の必需品である、的なCMや宣伝アピールがほとんどない。
(家電量販店のレコーダー売り場にはほとんど客がいませんね)
ビデオデッキのころは、みんなが持っているから持っていないと不便だ、というくらいの勢いがありました。
その感覚のせいか、最初に出たアナログのDVDレコーダーなんか、そこそこ売れたはずですし、DVD再生付きビデオデッキもけっこう普及したようです。

録画対応TVの普及が進んで、とりあえず録画、が簡単にできます。
昔に、テープでさんざん録画したけど、結局は後から見ることはめったに無いことを経験している人が多いので、わざわざBDのディスクに残したい、とは思っていない人が多いとのでは。
ディスクに残す・・趣味の世界、みたいなイメージです。

レンタルビデオが未だにDVDで通用しているのでBDはいらない。
TV技術の進歩で、DVD画像もそれなりにキレイに再生してくれる。
などなど・・
BDが出た時、もうDVDは廃止されるし画質が悪くてデジタルTVでは見にくい・・的なアナウンスがあったのに・・・いまだにDVDが現役です。

まずはレンタルビデオからDVDをなくせば、BDプレーヤーがもっと売れるはずです。
BDレコーダーが¥3万以下くらいならもっと売れるはずです。

初めてビデオカメラを買う層の人達は(第一子が就学前)、今のカメラがBD画質なので、しかたなくBDレコーダーを買う人も多いようです。
(レコーダーが高価なので、カメラのまま再生して見て、PCに保存する人も多い)

つまりは、持っている必要性が小さく、必要性がある人しか持っていない。
不景気ですし、買う物は、必要性の順位が高い物から買いますし、そこそこ間に合っているものは、まずは買わないです。
世の中の多様化?でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
昨年暮れに、約10年使ったプラズマテレビ37インチ(50万円ぐらいした。)が壊れ、出来るだけ大きいものが欲しいと、
65インチの4K画質テレビAQUOS LC-60US40 に買い替えました。(徹底値引き交渉の結果ポイント込では17万円で買えました。
これまで撮ってきたDVD画質のディスクの貧相さに唖然としました。
これはなんだ? こんなひどいもの見られない。と思ってしまいました。
4K対応のビデオカメラに買い替えました。
(型落ち旧モデル展示品を買ったので6万円以下 安かった。)
4K画質で撮ってみたものの、家のテレビにつないで見ることはできるもののディスクには残せない。
これでは人に配れない。ブルーレイに焼ける画質で撮影することにしました。
しかしここからが面倒。
もう一度ブルーレイをDVDに変換しないとDVDが作れないようです。
(パソコンでやってみてうまくいきませんでした。)
配るみんながブルーレイ対応してくれないか・・・
お医者様のような富裕層と思われるご家庭(毎年、旅行費用が高くなる盆休みや正月休みにご家族で海外旅行されている。)でも未だブルーレイを持っていないことにびっくりしました。
・・・そんなことがあるんだ・・・。

お礼日時:2017/02/18 18:03

単に技術の発達、デジタル化、それに伴って


機器が多様化しているからだと思います。


音楽をとってみても
レコード→CD→メモリ(ダウンロード)
と保存、販売形態は変わってきています。
レコードジャケットなどはどうでもいい
これもダウンロードできちゃいますからね。

しかも、PCが本当の意味でパーソナルになっており
これもタブレットやスマートホーンに押されつつあります。

テレビもアンテナがいらず、光とはいわないまでも
LANでフルハイビジョンが見られる。
高柳健二郎氏は『イ』の表示を成功したときに
6MHzでは画質が悪いとおっしゃったと聞いていますが
何のことはない、いまはHDです。
SDなら3chも6MHzに入っちゃいます。
http://sts.kahaku.go.jp/diversity/document/syste …

嘆くのはわかります。
しかし、我々も電気のない時代を知らないわけで
確か、カラーテレビが出たときは、目が悪くなるとか
ひがみに近い噂があったと思います。
鉄腕アトムの靴?が赤いなんて知る余地もなかったのです。
http://www.geocities.jp/asayake127/
(これもネットのおかげです)
(上原ゆかりでおなじみのマーブルチョコレートの
おまけで知っていたかもしれません)

技術革新は常にこのようなことがあり繰り返されています。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

カラ~テレビの衝撃
ビデオの衝撃(30万円もした。)
しかしその時の撮りためたビデオが山のように残っています。
これはというものだけ画質は悪いもののDVDに入れました。

今の人は 「残す」ということを望まないのでしょうか。

お礼日時:2017/02/18 18:06

~日本には、新しいものを買わない、つましい人が多いのでしょうか?~



そうでもないと思います。
でなければDBプレーヤー/レコーダーの普及率40%超えは達成できていませんよ。
しかしそのような機械を必需品と考えている人が減少しているのは事実でしょうね。
TVでの動画鑑賞は興味の対象として重要視されていないのでしょう。
その原因としては・・・・№1さんの意見と重複するので割愛します。

私の周囲にもDVDプレーヤーはあるけどBD対応機は持っていない人が多数居ます。
またTVについても廉価TV(低画質)で事足りてる人も多いです。
無頓着、拘りがないと言えばそれまでですけどね。

サークルの若年層にはネットスキルの無い人がいるようですね。
このような動画には誰も興味を示さないと高をくくってるようですけど
広範囲に拡散されてしまうと収拾がつかなくなります。
不貞の輩が活動動画を閲覧、個人特定をしてストーカー行為、嫌がらせ行為をされるかもしれない、とは想像できないようです。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

ブルーレイ機 どのような人が必要か とふと考えてみました。
レンタルする人は、必要かもしれませんね。レコーダーでなくてもプレーヤーでも。
私の周囲には、最近はビデオレンタルには行かない人が多いです。
(私のうちの場合は歩いて3分のところにお店はあるのですが。以前は良く借りたのですが、結局、家では落ち着いて1時間見ていることができないことに気が付きました。)

個人特定 ストーカーは怖いですよね。 そうそう、皆さんが送ってくる写真、GPSデータが入っている人が多い。
大丈夫かなぁ・・・と気にしています。
(自宅とか個人宅はまずいですよね。・・・これも若い人たちに言ってみたのですが、そんな暇な人はいないよ。と言われました。)

お礼日時:2017/02/12 22:05

これ、自慢にしか聞こえませんが

    • good
    • 40
この回答へのお礼

回答ではないので通報いたします・

お礼日時:2017/02/12 19:29

どうしてなんでしょうね。


そもそものテレビ離れ?
録画テレビが発売されて久しく、ディスクに焼く必要がなく録画で切れは良い?
なのでしょうか?

ちなみに、No2さんが言われた、内閣府の消費動向調査 データーでは、
BDレコーダー/プレーヤーの世帯普及率は、46.6%
DVDレコーダー/プレーヤーの世帯普及率は、57.2%
が、しかし、
DVDレコーダー/プレーヤーしか無い(BD機器の所有世帯を除く)と、29.3%

スレ主さんの周囲には、29.3%の人が多く、46.6% の人が少ない、
と言うことになりますね。
年代別に大きな差があるのでしょうかね。

余談
>ネットに載せて欲しいと言われます。

私の会社は、10年以上前からペーパーレスで、
給与明細書など多くが、ネット(社内サーバー)からのダウンロードです。
人事異動などの通知もネット配信。
タイムカード(残業時間)の管理もネット、上司の確認もネット。
役所に紙で提出しなければならないものだけが、紙です。

若い人が何でもネットでと言うのも(頭では)分からなくもない。
    • good
    • 40
この回答へのお礼

有難うございます。
若い人がふざけた動画を投稿して騒ぎになりますよね。

ためしにYOUTUBEに「限定公開」(URLを知っている人だけが見られる。)で載せたことがあるのですが、なんとも不気味です。
いつのまにか、他の動画サイトに転載されていたのです。

誰が転載したのでしょう? 若い人がURLをシェアして拡散した??

若い人にそれが気持ち悪いといったら、
はぁ??? そんなに気にするようなものですか???
と言った感じです。

若い人たちの不用心さが怖く感じます。

意識の違いでしょうか?

お礼日時:2017/02/12 16:40

>

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question
>この質問によれば、BD機器の世帯普及率は50%を超えているだろうと書かれています
このベストアンサーの人は根拠を書いていませんね。
下の方に内閣府の消費動向調査について書いている方がいますが、去年のデータだと46.6%の普及率だそうです。
年代的からすると普及の最終段階で買う方たちでしょうから、この程度の普及率では持っていないのが当然と言えます。

>私も還暦シニア世代ですが、新しい物好きです。
新しい物好きなら、今の時代は若い層の考えの通り進んでいると認めた方が良いと思います。
その上で、ネット配信におけるセキュリティを勉強して、チャレンジしていただきたいものです。

>実際のところ、日本には、新しいものを買わない、つましい人が多いのでしょうか?
つましいわけではなく、
物を持たなくてもコンテンツを楽しめる時代になっているのでしょうね。
    • good
    • 41
この回答へのお礼

シニア世代で多いのが、
テレビをHDDに録画して貯めている人です。操作が簡単で喜んでいらっしゃるのですが、
それを他に移せないことをご存じない。
・私は口を酸っぱくして、後で見ないならいいけど、テレビのHDDはダビングできませんよ。
 後で見たいものは、 DVDかBDレコーダがないとだめだと言っているのですが、
 聞く耳を持ちません。

USBをつなぎかえればみられると思っているようです。

お礼日時:2017/02/12 16:16

>>シニア層



BD機材を買う金が無い。
お金があっても、新しいBD機材まで買って見たいものがない。

>>40代

正社員採用が多く、若い層よりも稼ぎがあって、まだ情報機器に興味ある世代。
だから、BD機器の入手が可能。

>>若い層

非正規雇用が増えてBD機材を買うお金が無い。
TV番組が面白くないからTV持たない。
スマホの維持だけで精一杯。PCを買う金なんて無い。

まあ、こんなところでしょう。

私もシニア層ですが、DVDレコーダを買い換えたら、そのレコーダがBD対応だったから、BDが再生できます。
でも、PCのドライブは、BD非対応で、使えるのはDVDまでですね。

>>実際のところ、日本には、新しいものを買わない、つましい人が多いのでしょうか?

収入はバブル崩壊で減り続け、消費税はアップし、社会保険などの隠れ税金は驚くほどアップしています。
だから、新しいものを買いたい人がいても、買えない状況の人が増えているのが現実ではないでしょうか?
    • good
    • 41
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうでしょうか・・・
親戚関係シニアでは、現役時代の稼ぎもよかったようで年金は多くもらっているようです。
国内どころか海外旅行などは楽しんでいます。
おそらくビデオを見ようとはしないのだと思います。
サークル関係シニアの内情はわかりません。ただ貧乏ではなさそうです。

若い層 
親戚 サークルの人 ともども 新しい物に関心を示さない傾向を感じます。
しっかりした企業にお勤めの人もいますが、その人も私に言わせると
ケチ と言いたくなるレベルです。
一方で、数人ですが、持っている車だけは身分に合わないぐらい背伸びする人もいます。
(その方は、サークルの人ですが建築関係。)
しかし、食べるものは質素。クルマの維持で精一杯? 身の丈に合うものにすればいいのに ともってしまいます。

お礼日時:2017/02/12 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!