アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

朝廷と幕府の違いってなんですか?

A 回答 (6件)

日本で朝廷というと、天皇家のことです。

飛鳥時代から日本のトップとして国を治めることになった権力者です。天皇という呼び方は当時の中国の皇帝に対抗して自称した呼び名でありました。国土は全て国家=天皇のものだとする公地公民制で租税を徴収していました。
時代が経て奈良・平安時代頃になると、人口の増加のため食糧増産の必要が出てきて新田開発に力を注ぎました。そのため有力者に開発した新田はその所有を認める政策を執ったのです。これで国=天皇の土地ではない私有地が生まれました。当時の有力者とは寺社や公家であり、ほとんどが都周辺に住んでいました。なので地方の田畑=私有地は派遣した部下に管理を任せていたのです。
国家の警察権が及ばない地方は、管理者が自力で守っていかなければなりませんでした。それで、武力を保持した武士の原型が生まれたのです。
これら武士はあくまでも有力者に雇われているガードマンでしかありません。しかし彼らが集団として力を得てくると、自分たちが命を掛けて守っているものが自分たちに利益をもたらさない都に住む有力者のものであることに矛盾を感じ始めたのです。特に都から遠く離れた関東ではこの機運が高まり、武士が協力して公家側のトップ朝廷に対抗したのです。
その結果、彼ら武士にも土地の支配を許す指導体制を、武士のトップ征夷大将軍が行うという統治方法を認めさせたのです。これまでの朝廷=天皇はこれに権威を与える存在として存続し得ました。これが源頼朝が鎌倉に武士の政権『幕府』を開けた経緯です。
    • good
    • 0

ちなみに「朝廷」というのは世界的にどこでもあります。



たとえばオスマン朝トルコとかウインザー朝のエリザベス2世女王などといいます。

これらはどこかの家系が国を支配している君主国である、ということです。その家系が支配している政府を「朝廷」と呼びます。日本は天皇家が日本統一をしてヤマト朝廷を作って以来、ずっと天皇家が君主なので単に「朝廷」と呼ぶのです。

オスマン朝やウインザー朝というのは家系の名前です。世界の国々では、戦争で支配者が変わることがよくあります。
ちなみにイギリスのウインザー朝は現在のイギリス王室、その前にはハノーヴァー朝という家系がイギリス支配していました。
 普通の国は君主が変わって、朝廷の名前が変わるのです。

ところが日本は、実力をもった武士たちに政治を任せてしまいました。その政府が「幕府」です。幕府というのは征夷大将軍という軍事指揮官が戦争をする司令部のことです。
 戦後にアメリカ軍が沖縄に軍政を引いたように、軍隊はそのまま政治を行うことがあるのです。ですから幕府というのは「天皇から任命された軍事指揮官(武士)が鎌倉に軍事政府を作って日本の政治を行った」ということです。
これを幕府というのですが、幕府の権限は朝廷には及ばない、とされていました。

 今の日本も天皇家には「皇室典範」という国民とは別の法律が適用されるのと同様に、公家には律令が適用されたのです。

つまり朝廷は律令が適用される公家の社会、幕府は武士以下庶民に至る人々の政府という2重構造だったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいことありがとございます

お礼日時:2017/02/13 15:36

朝廷というのは、天皇や公家を中心と


した権力集団です。

幕府は、武士を中心とした権力集団です。

元来、武士は朝廷の使用人でしたが、次第に
力をつけ、朝廷と張り合うようになりました。

形式的には、朝廷が幕府の上位に位置しますが、
実質的には武力を有する幕府が優位な立場に
ある場合が多かった、という関係にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいことありがとうございます!

お礼日時:2017/02/13 05:43

No.2です。



これ、、、返信ではないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

は、はい

お礼日時:2017/02/12 16:13

皇室と内閣みたいな違いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ返信ありがとうございます。

お礼日時:2017/02/12 16:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますっ!

お礼日時:2017/02/12 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!