アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ多くの日本人は、残業ありきの職場環境が悪いとわかりつつも体質が変わらないのでしょうか?
政府が旗振り役で、規制をかけたりしても結局は現場が本気でやらないとあまり効果がないと思います。
しわ寄せが、飲食、運輸、介護など主に長時間労働や交代勤務の職種に及んでいるのに、どうして日本はサービスを価格に転嫁しないのでしょうか?
多少値段が上がっても急に売り上げが落ちたり、利用者が減ったりする事もない気がしますが。

A 回答 (3件)

国民総生産を国民数で割った一人当たりの生産数は、世界の先進国の中で最下位。

安倍首相になってから40数位からやっと30を割り現在29位です。国民総生産が世界第2位までなっても個人生活の質はしょせん「中の下」地位の国民と言わざるえません。ですから、働き蜂どころか、昼夜なしの働き蟻に。いまだに、働くことの意義の思想能力欠乏で、とにかく生産職以外は、長時間うやむやに働くのが、習慣づけられているからです。

それに、早く仕事を終わったとして、帰る場所があまりにも貧弱。極端に狭いマンションと呼ばれる現在風木賃アパート住民だらけ。ただ寝るだけのスペースしかないので家は寝るための目的だけの住居。仕事を早く終われば、どこに行けばいいか分からないので、仕事でもやるべいか、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

とても明快な答えをしていただき感謝します。
薄々そのような考えはあったのですが、うまく言葉にできないでいました。
つまり私たちは生まれながらに、働き蜂になる運命になっているようなものなのですね。ごく一部を除いて。
年金がもらうような年代になってからも、生き甲斐のために働きたいと言う人。
せめて今の若者はそのような考えから抜け出し、生産性の高い仕事をし、余暇を充分楽しめるようになってほしいです。

お礼日時:2017/02/13 05:29

違った観点から…



グローバルと日本の大きな違いは商習慣にあると思います。
下請け、孫請け…や
メーカー、問屋、小売…など
物やサービスが最終顧客に届くまでに
何社も通ります。
ってことは中抜きされます。
ってことは値段下がります。
ってことは長時間になります。
…ってな具合でブラックが出やすい
環境だと思います。

これも昨今はアマゾンなど外資の進出で崩れかけいますが…
中抜きの会社は生存競争に必死ですね
ある意味こちらの方が日本全体がブラック国になるかも…です。なぜなら利益を全部外資にもってかれるから。
…ってな具合で俯瞰的にものを見ると
そう簡単になくなるものでもなく、また無くなったら無くなったで日本民族自体の問題も出てくるかもで…
複雑なところです。
    • good
    • 1

日本人は、「我慢」「忍耐」が美徳とされています。


欧米を見て下さい、この我慢や忍耐がないからこそ、災害等があった時は「略奪行為」が横行するのです。
取っている企業は、きちんとサービス料として10%を上乗せしている場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おっしゃられる事はわかります。
ただ、その我慢や忍耐が足を引っ張っていると思うのです。
そのような企業が増えていくと良いですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/02/13 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!