プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3です…
センターで世界史と日本史どちらを選択するか今更ですが迷ってます。
世界史の方が好きでしたが、日本史より覚えることがたくさんあると思っていたので今までは日本史を受けるつもりで少しずつ勉強していました。
ですがちゃんと調べてみたところどちらも暗記の量は大差なく、やや世界史の方が点がとりやすいとわかりました。
日本史は漢字も覚えられないし、細かいところまで暗記するのも苦手です。
そんなに勉強も進んでいません。
それに私の県では、日本史に出てくる場所などがほとんどないので覚えにくく、毎年世界史の方が点が良いのだそうです。
それで暗記は大雑把で、興味のあるほうの世界史を取った方がいいのでは と思っています。
でも今更、1から世界史を勉強するのも…という思いもあります。
回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私はセンターは受けていないのですが、受験科目は日本史でした。


というのも高校で両方勉強して、日本史のほうが面白いと感じたからです。
先生の影響もあったかもしれません。
日本史はつながりもありますしね。

でもやっぱり興味のある方を選ぶのが一番だと思います。
漢字が苦手だからというのもわかります。私はカタカナを覚えたくないという理由で世界史が嫌いでした(笑)
『地図が多くて・・・』とありましたが、日本史も資料がありますし、覚えるのが大変なのはどっちも同じですよ。
だったら楽しく勉強できるほうがいいですよね。

歴史を勉強するときは友達と競争するのが一番です。
お互いに問題出し合って、マニアックな問題で相手が知らなかったりすると気持ちいいもんです。
楽しみながら勉強するのも重要です。

日本史なら「菅野 日本史B講義の実況中継」(語学春秋社)をおすすめします。菅野さんという方はもと代々木ゼミナールの講師で、そのときの講義がそのまま本になっています。まさに実況中継です。話し口調で書かれていて面白いですよ。私は菅野さんを信じてやってきました。別の先生で世界史バージョンもあるかと思います。(もう知ってるかな?)

本気で勉強する気があるのなら今からでも遅くないはずです。みんなやってるやってるといっても、本腰を入れるのは夏からなんですから。(目指す大学にもよりますが…)
私もそうでした。私は付属の受験で試験が11月だったものですからもっと期間が短かったですよ。付属の受験というと簡単だと思われるかもしれませんが、日本史はかなり痛いところを付いてきました。だから日本史に関してはセンターと同じ、もしくはそれより難しかったのではないかと思います。
それでもどうにかなったのですから、今からセンターまでだったら大丈夫です。
ただし本気で勉強してくださいね。
前出の本でも「いまさら受験科目を変えても大丈夫か」
という話が出ていたので、よかったら読んでみてください。

それではkiiiiiiiiiiさん、頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nattyomeさん回答ありがとうございます!
皆さんのおかげでやはり興味のあるほうの世界史にしようという方向に行ってます。
好きなほうが暗記の能率も上がりそうですし。

模試を両方やってみて自己採点したら二つともほぼ点数変わりませんでした。どちらもかなり低かったですが。

「菅野 日本史B講義の実況中継」ですか。探してみます。それの世界史のほうも。

地図もがんばって行きたいと思います。

参考書を教えていただいてとても助かりました。
温かいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2004/08/18 15:51

センターを世界史で受験しました。


高2まではどちらもやってたんですが、高3のときにまあ世界史の方が大学入ってから役立つかなー(国際化と言ってますし)と思って世界史にしました。
センターにおいて判断しますと、若干日本史の方が平均点は高得点になります。
まあ母集団(受験者)が多いので平均も高くなりますが、1本の線で繋いである日本史の方がやりやすいという意見が多いです。ただし、1ヶ国だけなので、重箱の隅をつつくような細かい言葉が多いです。
世界史は、国が多い分そこまで細かい事項を暗記しなくても済みますが、縦(年表)にもみて横(同時代の国の繋がり)も必要です。特に産業革命以降はアメリカとヨーロッパ史が平行に出てきますし、現代になればアジアも入ってくるし…(まあ日本史の現代もそうですけどね)
センターは穴埋めではなく、四択の各文章の中の間違い探し(文章に書かれている事例が若干ズレて書いてある)なので、中国史以外は漢字を書かなくて済む世界史の方がいいと言って取る人も多いようです。

とりあえず、過去問を日本史、世界史どちらも1年分でいいので解いてみてください。
問題内容を見て、実際解いて、高得点だった方を選んだ方がいいと思います。(突拍子もない言い方ですが、国公立の1次試験の場合、社会はひとかたまりで見られますし、よほどの点数の開きがない場合、傾斜配点はされません。)
点数を見て凹むかもしれませんが…
ちなみに、日本史にしろ世界史にしろ、1から勉強するのであれば、近代史からされることをオススメします。(日本史、世界史ともA,B共通問題として、近代史が第1問に出てくるので)

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

musikayoさん回答ありがとうございます。
今日、塾で世界史の体験をしてきました。面白かったのですが、甘かったようです。世界史は世界史でこれはどこの国の皇帝とか戦争で対立した国などを覚えなければならないとわかりました。それにとにかく地図が多かったです。
どちらでも大変だと実感しました。

仰るとおり、まずは過去問か模試を両方解いてみます。それで点数が良かった方をとりたいと思います。
結果が出たら自分で納得してやっていこうと思います。点数が悪くても…。

いろいろな情報、とても参考になりました!

お礼日時:2004/08/17 00:36

世間ではオリンピック見てたり寝てたりしてる時間も勉強してるんですか?頑張って下さいね。



私が受験生だったのはもう二昔前くらいですが、自分も同じことを悩んで学校の先生に相談したことがありますよ。

その時のアドバイスは「日本史は1つのことを深く分析していく能力、世界史は広がったことを1つにまとめて行く能力」なんて、演繹法と帰納法の違いみたいなことを言われましたけど。

で私は結局、世界史にしたんですけど、kiiiiiiiiiiさん(iの数合ってる?)の言うとおり、突っ込んで勉強したらどちらも覚えることなんて限りなくあって、暗記の量は同じだと思いますね。世界史だって暗記は大雑把じゃいけませんよ!

>それに私の県では、日本史に出てくる場所などがほとんどないので覚えにくく、毎年世界史の方が点が良いのだそうです。
こんなことは関係ないと思います。

>日本史は漢字も覚えられないし、細かいところまで暗記するのも苦手です。
一通り勉強してみて、本当にそう感じて行き詰まっているのなら、早急に世界史に気持ちを切り替えればよい、と思います。

好きな方選ぶ方が、間違いのない選択だと思いますよ。今後の人生においてもですが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

69gouさん、回答ありがとうございます。
69gouさんも同じ事で悩んでいらっしゃったんですね。
正直、まだ受験に見合う勉強量ではないと思います。塾に行くだけで精一杯です。

「日本史は1つのことを深く分析していく能力、世界史は広がったことを1つにまとめて行く能力」ですか。どちらもそれなりに難しそうですね。
場所は関係ないということで少し安心しました。

日本史はまだ行き詰っているというのではなく、覚えるのが多くその上漢字の羅列なので(特に文化)覚えられるか不安です。
でもこれは世界史を勉強していても同じだと思いますが。

とにかく、早く結論を出して迷いなく勉強に励みたいと思います。

お礼日時:2004/08/17 00:23

こんばんわ.


勉強がんばってくださいよ!

私はセンター日本史でした.
理由は世界史が嫌いだったからです.

日本史の進み具合と,世界史の進み具合が変わらないのであれば,興味がある世界史で勝負するべきです.

暗記量では日本史>世界史です.
とにかく,暗記して問題を解いて,暗記して,…を繰り返しましょう.
kiiiiiiiiiiさんは理系ですか?文系ですか?国公立(今は,独立法人?めんどくさいので国公立に統一します)志望ですか?私立志望ですか?

私は現在,国公立理系院生ですけど,徹底的に覚えました.
教科書の欄外まで覚えました.

今は早めに教科書(別に教科書でなくてもいいですが…)を読破してしまうことです.

センターまであと少しなので,がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

graduate_studentさん回答ありがとうございます。
文系の国立と私立を受けようと思ってます。
今まで少しはやってきたので日本史のほうがややできると思います。
世界史は国の拡大や植民地の範囲が地図の問題で出るでしょうか?地理苦手なので・・・。

やっぱり興味のあるほうが覚えやすいですよね…。

励ましてくださり、嬉しかったです。

お礼日時:2004/08/17 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!