アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは
フィルムをデジタル化したいです。

とりあえずやってみたいってレベルです。
しかし全くの無知ですのでとりあえず教えてください。

フィルムは最近とったフィルムです。
古いものではありません。

近所のいつも行く写真店現像の際にディスクに入れてもらえますが
コストとクオリティそしてそのバランスに納得がいっていません。
画素数が低いことや埃が噛んでいたりです。

20枚も30枚も一切埃のない写真を作るのは骨が折れそうですが、
選んだ数枚なら多少手間でもやれるかなと


自分なりに考えた方法は
1.スキャナで取り込む
2.カメラでネガを撮影する
3.フィルムスキャナーを買う
です。

まずフィルムスキャナーは持っていません。
フルサイズのデジタル一眼レフと最新のマクロレンズは持っています。
ライトボックスを使えば取り込めるかなーと安易に考えています。
そして以前使っていたスキャナーにフィルム用のレールがついていた記憶があって
スキャナーでもデジタル化できるのかなと
しかし今使っているスキャナーにはフィルムレールはついていなかったと思います。
キャノンのMG7310だったと思います。

そもそもみなさんはどのようにしてデジタル化なさっているのでしょうか?
一般的な方法はどういう手法でしょうか。
そしておすすめの手法はどういった手法でしょうか?
またその方法はどういうものでしょうか。

ライトルーム使っています。
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    少し質問の仕方が悪かったかもしれません。

    写真屋さんでCDにしてもらったやつと
    グーグルでフイルム名で検索した時に出てくる画像と結構違うなと思ったのがきっかけですかね。
    腕前とカメラはもちろん違うわけですが。

    それでみなさんはどういう風にデジタル化して公開してるんだろうと思った次第です。
    画像検索で出てくる画像がみんな高価なスキャナーを使ったり、業者に依頼して取り込んだものとも思えませんし何かいい方法があるのかなと考えていました。

      補足日時:2017/02/18 13:27
  • うーん・・・

    デジカメで撮影するとネガの色出しが難しいということですが
    スキャナーだとどうなるんですか?
    取り込んだ時点で色が反転して色味の調整が必要ない感じですか?

      補足日時:2017/02/19 14:18
  • うーん・・・

    あー。

    昔はゼラチンフィルターの微調節しかできなかったから
    40年ほど前からオレンジコートが施されるようになったフィルムに関しては
    事実上コピー不可と言えるものであった。

    ということですか?

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/19 15:23
  • どう思う?

    皆と同じ写真でも完璧な写真を撮りたいって人もいれば
    完璧じゃなくても自分だけの写真でありたいとか
    色々いると思います。

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/02/21 03:18
  • HAPPY

    多少の主観あります

    デジタル化したい理由
    ディスプレイでも見たい
    プリント媒体以外のメリット
    好奇心
    どういう手法があるのか知りたい

    クオリティについて
    パーフェクトを望んでいるわけではありません
    80点を81点にするために莫大なコスト時間労力を必要とするのであれば80点でいいです
    コスト対効果のバランスを多少の手間を加えることで効果をベストに近づけることができるんじゃ無いかという思いで質問させていただきました

    埃についてですが
    出してる写真屋さんのクオリティかもしれませんが
    顔の上に埃があったり
    これも最初に書いた通りもう少しなんとかなるんじゃ無いかと思ってます

    フイルムをデジタル化するのは難しい
    これは肝に銘じたいと思います

    たくさん教えていただいてありがとうございます
    教えていただいている立場にあるにもかかわらず言いたいこと言ってもう少しわけありません

    以上字数限界

      補足日時:2017/02/21 11:33

A 回答 (11件中1~10件)

もう一度原点に戻って。



そもそも、フルサイズデジタルカメラをお持ちなのに、何故わざわざフィルムで撮影なの?
当方は、10年以上も前に撮り溜めた(主にポジ)ブローニーや35mm判フィルムを活用する必要性が有るからデジタル化しているのです。

結局のところ、皆さまの遣り取りで、フィルムのデジタル化は一筋縄ではいかない事がお分かりになられたと思います。
特に、オレンジマスクの掛かったネガカラーフィルムは、後の補正も含めて難しいですよ。

デジタルカメラだと、随時ISO感度も自在に変更できるし、解像感もデジタルの方が高い。
撮影結果も直ぐに確認できるなど、敢えて、銀塩カメラを使うメリットが解りかねます。
趣味だから勝手と言われれば、それまでですが・・・
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁそうですよね。

銀塩カメラにメリットを求めてないんだと思います。
フイルムで撮ることをわざわざと思ってないですし。
むしろ散歩に行くときなんかはデジタルでわざわざ事前に充電しなくてもフイルムなら準備なしで持ってでれますし。

この問いは僕からすればカメラを知らない人が
なんでもう広角レンズ持ってるのに望遠レンズ買うの?
なんでわざわざ高いお金出してレンズ交換しなきゃならないカメラを使ってるの?
なんで携帯でこんなにキレイに取れるのにカメラ買うの?
くらいのレベルです。

最初の回答いただいた時から思ってたんですけど
kuma-gorouさんてスペック至上主義な方なのかなと。
解像度一番高いカメラ使ってディズプレイでこれでもかっていうくらい拡大して細かい比較してどうこう言ってる属性の方なのかなと。
そういうの求めてない人もいるんだと知ると理解できるんじゃないでしょうか?

それにデジタルはフイルムの完全な上位互換ではないと思ってます。
少し前にプロの外人さんがd800とフェーズワンのIQ180とmamiya7で撮ったブローニーと比較してましたけど解像力は決して劣ってなかったですよ。
ノイズひとつ取っても自分にとってデジタルのノイズはデメリットでもフィルムのノイズはメリットになりえますし。

理由はいくらでもあげれるんですけど
多分そもそもその疑問を持たれるということは求めてる物が違うんだと思います。

お礼日時:2017/02/21 02:59

色補正の追加です。


オレンジコート。
単純なオレンジだけではなく、「シアン」「マゼンター」「イエロー」の組み合わせです。
ボディー→ベローズ→レンズ→ベローズ→フィルター→フィルム
私の経験上、7~8枚を使った思いがあります。
フィルター枚数の点で、フィルムの粒子がかなり潰れノイズともボケともつかない状態です。
*濃淡で、20枚くらいは準備をしています。
プロの紙プリントは、色調整に少なくても感と経験で3回くらいのテスト焼きをしています。
スキャナーを使って、PCで色調整の方が遥かに簡単です。
質問が有ったからと言うのではなく、年末までに欲しいと思っていました。
    • good
    • 0

デジカメのファインダーの視野率や、ゼラチンフィルターの枚数が多くなり相当に複雑になります。


太陽光でも光量不足もあります。
おおよそ1/30以下では、感度低下も発生します。
*マクロ撮影と同じです。
ゼラチンフィルターも、2インチ角1枚千円以上もします。
必要な色を合わせるには、数枚では無理です。
単純に10枚だと1万円以上もします。
もうこれ以上理解の難しい回答や辞めます。
最後に、ベローズを使った撮影では、せっかくのデジタルカメラのレンズとボディーとの間にはオートは使えません。
色調整は、ソフトと個人の感性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。
そもそもがなんの話なのかわかってないです。

ネガをデジカメで撮影してソフトウェアで反転させて色調節するという話ではないんですか?
いくつかそういう記事を見つけましたが自分のレベルではそれなりに綺麗に見えましたが
撮影する段階でフィルターでフイルムにオレンジ色を取り除こうとすると光量落ちで太陽光でも暗いってことですか?ー
マクロ撮影と同じというのは露出倍率のことですよね。

そもそも何について解説してくださっているのでしょうか?
なんか頭悪くて申し訳ない。
すいません。

お礼日時:2017/02/19 17:34

続いての回答です。


確かに、フィルムカメラのアダプターで、蛇腹式スライドフィルムのコピー器がありました。
40年くらい前からのネガフィルムは、オレンジコートがされていて、事実上コピーは不可です。
ただ、色調整などのホワイトバランスは天気の良い朝10時頃の太陽光のみでした。
オリジナルが、赤<標準>青では、ゼラチンフィルターで僅かな調整のみです。
>>色温度・・ケルビン値。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

読解力がないのか文章を理解するのが難しいですね。


>確かに、フィルムカメラのアダプターで、蛇腹式スライドフィルムのコピー器がありました。
なるほどべローズというのはスライドフィルムをコピーするアイテムということですね。

>40年くらい前からのネガフィルムは、オレンジコートがされていて、事実上コピーは不可です。
現在も売っているネガフィルムのことですね。
なぜ事実場コピー不可なのでしょうか?
今売ってるネガフィルムは事実上コピー不可ということですか???
すいませんちょっと難しくてよくわかりません。

ただ、色調整などのホワイトバランスは天気の良い朝10時頃の太陽光のみでした。
オリジナルが、赤<標準>青では、ゼラチンフィルターで僅かな調整のみです。
>>色温度・・ケルビン値。

この辺全くわかりません。
何で調節することを指していますか?
パソコンでの調整のことですか?
〜でした。ということは昔の話ですか?
単語は理解できますが文章が理解できません。

お礼日時:2017/02/19 15:16

撮影した時の色温度(赤っぽい・青っぽい)の調整は必要です。


静止画編集ソフトを使います。
尚、写真屋さんでDVDに仕上げてもらっても、個人の感性で色補正は必要です。
    • good
    • 0

URLです。


http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN024
他の方の回答されているフラットベッド型で透過式が良いのですが、ネガフィルムを扱いに良いのですがこちらの方が簡単です。
ただ、1枚づつのスキャンになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりこういうのが一般的ですかね。

ただなんというか
1/2.3型 1400万画素 CMOSイメージセンサー
というのを見るとせっかく手元に
これ以上のセンサーがあるのに活かせないなんてもったいない感じがしますよね。
これ以上は今のシステムで出来る気がします。

例えば美術品の複製に一眼レフカメラが使われていたりするの見るともうちょっといい方法があるんじゃないかと。
実際に完璧に撮影するのは難しそうですが。

お礼日時:2017/02/19 14:09

手間がかからない、という点では、業者に出すのが楽ですが、やはり今後もスキャンする機会が多いとなると、フラットベットスキャナ購入が良いかと思います。


これなら自分の思ったように調整できますから、業者に出したけどイメージが違う、といったこともないですし。
スライドコピーES-1ですが、ネガは色出しにかなり苦労しました。手間を考えると、スライドコピーはあくまでリバーサルフィルム用と考えたほうが良さそうです。

No.4のKuma-gorouさんがご指摘のように、GT-X830とX980では、フィルムホルダの構造がかなり違いまして、そこが価格の差です。
ただ、質問者さんは古いフィルムのスキャンではなく、最近撮ったもの、ということで、あまりフィルムのカールは問題にならないかと思いました。
実は私は1世代前のX970を持っていますが、その前にX750という、現行のX830クラスのスキャナも持っておりました。画質自体は、X970とX750で大きく違うということはなく、フィルムホルダの精度による部分がピントの差となって現れる感じでした。

X980は高価ですから、誰にでもおすすめできる機種ではないので、あえてX830を候補に挙げてみました。
もちろん、予算が許すなら、ベストはX980でしょう。

私個人は、まだNikonのフィルムスキャナを所有しており、画質やフォーカスは、フラットベットスキャナより上と思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは
改めてありがとうございます。
gt-x830は自分にはよさそうです。
それなりの使用頻度が見込めそうなら是非とも検討したいと思います。

さて
先にご紹介いただいたes-1が気になっています。

プロの写真家のブログでべローズとコピア?(コピーアダプタの略?)でフィルムを取り込んでいらっしゃっていました。
詳しい説明は特になかったのですがべローズというものは初めて知りました。
こういうのは昔から存在していたんですね。

私はNikonのフルサイズ機を持っていますが
残念ながら60ミリ前後のマクロレンズを持っていません。

24-85 3.5-4.5g
70-200 4g

24 1.4g
35 1.8g
50 1.8g
90 2.8 tamron sp
58 1.4 nokton

この中では使えるレンズはないですよね。

お礼日時:2017/02/19 13:40

noct_nikさん。

申し分けございません。

従前、GT-X830を使っていましたが、最近GT-X980購入しました。
フィルムキャリー、GT-X830とGT-X980では全く違います。
http://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/feat …

CT-X830のフィルムキャリーは華奢な唯の支持枠。方や、GT-X980はアンチニュートンリングアクリル板付。カーリングしたフィルムには効果大です。
    • good
    • 1

もう20年近く前から、フィルムのスキャンを行っています。



まず1.のスキャナで取り込む、ですが、お持ちのキヤノンMG7310は、プリントされたものの(反射原稿)スキャンにしか対応していません。フィルムをスキャンするには、透過原稿スキャンに対応したスキャナが必要であり、現在販売されている一般的な複合機は、これに対応していません。
対応しているのは以下の機種です。

EPSON GT-X980
http://www.epson.jp/products/scanner/gtx980/

EPSON GT-X830
http://www.epson.jp/products/scanner/gtx830/

Canon CanoScan 9000F MarkII
http://cweb.canon.jp/canoscan/lineup/9000fmk2/in …

この中で一番安いX830でも、かなり高品質なスキャンが可能です。きちんとスキャンするなら、これらを使うのが一番のおすすめです。


2.のカメラでネガを撮影する、ですが、実は一番簡単に見えて難しい方法です。
ライトボックスを使う方法ですが、一番難しいのが、ネガ(ポジ)とカメラを平行に保てるか、です。少しでもずれると、写真が歪んで撮影されることになります。
実はフィルム時代からあるこういうアイテムがあります。

Nikon スライドコピーアダプタES-1
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%8 …

これはマクロレンズの先端に取り付けて、カメラでスライドマウントを複製できるアダプタで、これなら平面性が保てます。
ただ、この製品は、マウントされたポジの複製画目的で、スリーブ状態のネガやポジの撮影は、工作などひと工夫は必要になります。
私もNikon D810にこれを取り付けて実験的にポジのデジタル化を試みましたが、手持ちのフィルムスキャナに迫る画質が得られました。ただしホコリ取りは自分で行う必要があり、これが面倒でした。

この方法で問題となるのが、ポジは光源さえしっかりしたものを使えば、後はそのまま撮影すればよいのですが、ネガは単純に色を反転しても、フィルムベースのオレンジ色の影響で、カラーバランスの調整が必要で、これが非常に難しいです。


3.フィルムスキャナーを買うは、現在国内ブランドでは、Nikonが最後にフィルムスキャナから撤退して既に十年近く経過しています。
現在本格的なフィルムスキャナは、海外ブランドのOpticFilmのスキャナ( https://www.amazon.co.jp/gp/product/B007C28X44/r … )程度で、あとはそれこそライトボックスに安物デジカメを組み合わせた、1万円程度で買えるフィルムスキャナもどきしかありません。
オークションではかつてのNikonのフィルムスキャナが高値で取引されていて、私も所有していますが、画質は今でも一級品です。ただし、公式には現在主力のWindows7以降のOSに非対応で、ドライバインストールはひと工夫必要になります。
それなりのスキルが必要となり、誰にでもお薦めはできないです。


ということで、一番は1.の透過原稿対応のフラットベットスキャナを買う、でしょうか。
もちろんお店に頼んでより高品質なスキャンも可能で、取り込み枚数が少ないなら、そのほうが良いかもしれませんが、今後もスキャンすることが多いのなら、自宅でスキャンできたほうが便利です。
GT-X830なら、金額的にも高くなく、スキャン画質もGT-X980と殆ど変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
ありがとうございます。

だいぶ私の求めていた答えに近いです。

フィルムスキャンをちゃんとやるならエプソンのGT-Xですね。
これはkuma-gorouさんと一緒ですね。
これに手を出すのは私はライトユーザーすぎました。

ニコンのスライドコピーアダプターは初めて知りました。
場所もコストもかけずにそれなりのクオリティを出せるというのは
とてもいいですね。
あとは手間と知識と経験が必要ということですね。
ちなみにネガのカラーバランスはうまくいきましたでしょうか?

いろいろ教えていただいた答えを参考にさせていただきますと
1番は業者にお任せするということでしょうか。

お礼日時:2017/02/18 13:20

8ミリフィルムも照射してビデオカメラで写している



同じ原理で幻灯機で照射してデジカメで写す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ありがとうございます。
そういう方法もあるんですね。

幻灯機とスクリーンを購入するということでしょうか?
幻灯機って調べてみましたが骨董品みたいなものしか出てきませんでした。

スクリーンに照射した絵をカメラで写すということですが
クオリティはどのような感じでしょうか?

なんだかボヤけたイメージなんですがちゃんと映るんでしょうか?
実際そのようなシステムでデジタル化なさっている人はいるのでしょうか?

お礼日時:2017/02/18 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!