プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供たちの事はけして嫌いではなく、
むしろ可愛くて可愛くてたまらないし、
本当に心から愛しているのに、
時々悪さをした時や思い通りに言う事を聞かないと
カーッとなり
これまで何度か手を出してしまった事があります。
まだほんの2歳と1歳のやっと少しずつ物を理解し出した幼い幼い我が子を相手に、
本気で怒ってしまい
毎回涙が出るほど後悔しています。
頭の中ではダメダメ!怒ったらダメ!叩いたらダメ!っと自分に言い聞かせているのに
怒りが勝ってしまいます。
それでもママ大好きと甘えて来てくれている子供たちを見ると本当に情けなくなります。
まさに虐待をしていると思うと本当に自分で自分の事が怖くなります。
エスカレートしていきそうで本当に辞めたいです。
本当に自分が大嫌いです。

そんな経験ありませんか?
どうすれば自分の怒りを押さえつけられますか?
どうすればいいですか?
どうしてこんなことをしてしまいますか?
自分では分かりません。

A 回答 (14件中1~10件)

>まだほんの2歳と1歳のやっと少しずつ物を理解し出した幼い幼い我が子を相手に


>頭の中ではダメダメ!怒ったらダメ!叩いたらダメ!っと自分に言い聞かせているのに
>怒りが勝ってしまいます。そんな経験ありませんか?

ありません。

中学生になって生意気な口をたたく、そのくせ一人で何もできない、思春期バカ真っ盛り・・・
ならともかく、1~2歳って乳児ですよね。
そんな子どもに対し、本気で怒りが勝って、手を出すという経験はありません。
ちなみに、うちも年子ですから(しかも男児二人)、全く同じ月齢状態のときありましたけど。

>どうすれば自分の怒りを押さえつけられますか?
>どうすればいいですか?

エスカレートしないうちに専門家に相談したらよろしいのでは。

こういうご質問には優しいお母様たちから「大丈夫ですよ」「あなたは頑張ってますよ」と
激励のレスがついて不思議になります。
大人の力で乳児を殴って(わざとこの言葉を使います)、大丈夫?頑張ってる?
意味不明です。
体重差、何倍あるんですか?4倍くらいですよね。
女性の4倍って200kgとして、元力士の曙に叩かれたら?殴られたことと同じですよね。

>どうしてこんなことをしてしまいますか?

理解できませんね。全く。
未熟だからじゃないですか。
小さい子供が怒りを抑えられず、お友達を殴ったりしちゃうのと同じですよね。
必死で成長するか、育児をあきらめてお子さんを手放されてはいかがですか。

それくらいのことだと思います。
    • good
    • 0

うちの母親がそうでした。

育児の悩み相談に電話してみて♡

第三者が聞いてくれる事で解決する事もあるよ♡

あと、1人の時にいろはす、爽健美茶2Lなど柔らかい空のペットボトル

でそこらじゅう叩きまくりましょう♡家も壊れない!
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。

質問者さんは、ご自分のお子さんが何処まで出来るのか、何処がまだ難しいかは分かってらっしゃるはずです。
だからこそ、なんで出来ないのだろうか、なんでやってくれないのかと、怒りが湧いてくるのですよね。
そして、手が出てしまった後に後悔をする。
他の回答者様の中に、(まだ1歳児なのに。
まだ2歳児なのに。何も出来なくて当たり前。それを親がわかるのが当たり前。)
なんて内容が書かれています、し、質問者さんと同じような悩みを抱えてらっしゃる質問コーナーにも、同じような回答が見受けられます。
しかし、お母様が苦労してここまで育ててきた愛しい子供達ですもの。
何もできない筈が、ありませんよね。
1歳、2歳ともなれば一番大変な時期ですが、意思を伝えるようになったり、スプーンが使えるようになったり、パンツトレーニングができたり、着脱だって、簡単なものであれば出来るようになっていきます。

それを一番分かっているからこそ、思わず感情が高まって手が出てしまう時だって、あるのですよね。
私は現役保育士で、何十人という乳児、またその保護者の方を見たり、お話を聞いたりしてきましたが、お母さん達みんな、同じような事で悩まれていますよ。
そして、3歳、4歳になって、少しずつ落ち着かれて行きます。
虐待だなんだと言われたり、それを自分で自覚するのがこわくて、多くのお母さん達は同じような悩みを抱えながらも、ここに書き込むことは難しい筈です。
そんな中でも、此方で相談されている質問者さんの勇気には、子どもたちへの愛をしっかり感じる事ができますね(^^)
勿論、多くのお母さんが、同じ悩みで同じ検索をして、この質問に辿り着いている事だと思います。皆さん、お子さんを愛しているが故にです。
感情的になって、一時的に出てしまう言葉や手は、虐待とは少し違うものだと私は思っています。
虐待は子どもに対してなんの感情も持たずに傷付けたり、体や心に永久的に残る何かを残してしまう事。
どうして分かってくれないのかと、向き合って、向き合って、向き合って苦しくなって咄嗟に出てしまうことは、勿論、決していい事ではありませんが、親でもない第三者から責められるような事でもありません。
手が出てしまったあとは、苦しいですよね。でも、その後にご自分でご自分の行動を見つめ直してらっしゃるなら、絶対大丈夫(^^)
やってしまったと気付き、ご自身で反省した後は、もうしない!!と、気持ちを切り替えて、子ども達の大好きなママに、戻ってあげてください(^^)温かいお母さんなんだろうな、と言うことは文書から伝わるので、きっといつもそうされているんだと思いますけどね(^^)

今後何度同じ事を起こしてしまったとしても、そのぶんの愛情を他の関わりで示してあげることで質問者さんのお子さんの心にも、傷は残らないと思いますよ。

子どもたちも、まま大好き、なんてお母さんの普段の愛を感じていないと出ない言葉ですもの(^^)

怒りを押さえつけるのは難しいので、先ずは余裕を。。と、言いたいところですが、それも、中々難しいですよね。

お母さん、好きな音楽は、ありますか?
もし、篭りきったお部屋でイライラしてしまう時があれば、室内に好きなBGMを流すだけで、(といってもゆったりしたもの。カフェミュージックとかTSUTAYAにもあるのでおすすめです)場の雰囲気がガラッと変わってお母さんも、お子さんも落ち着きを取り戻して互いに気分が高揚しにくくなったりしますよ(^^)
防止、と言う観点では、是非参考にしてみて下さいね(^^)

あとは、バルーン(百均とかに売ってる長い風船)を使った遊びなんかも、おすすめです笑 1.2歳児には最適ですし、何より剣のようにして2歳のお子さんは楽しむかもしれません。お母さんは、ネットでバルーンアートよ作り方なんかを調べて、挑戦するのも楽しいですよ♪お子さんも同じおもちゃでお母さんと楽しめる場は、とっても楽しい筈です。誤飲だけには気をつけて頂いて。

といった感じで、互いの気分転換を、たまに取り入れると、良いかもしれません。

対立してしまうのは、お母さんにも、お子さんにも、余裕がない時ですから。。まずは予防から!(^^)
そうなってしまった時は手が出る前に、もし出来たら大きく大きく深呼吸です、、!
出てしまったら、上記に記入した考え方で、乗り越えてみて下さい(^^)
いつまで続くのかなぁと、思われるかもしれませんが、今回ご相談されたお悩みはあと長くて一、二年です。
その間に沢山お子さんと向き合って、ぶつかって、愛情を注いで、愛情を貰って、悩んで、、乗り越えた時、きっと凄い力になると思いますよ(^^)
また辛くなってしまった時は、いつでもこういった場で吐き出して下さい。
手が出て辛くなるという事は、お子さんを愛されている証拠ですよ。
1歳児2歳児を一度に育ててらっしゃるなんて、本当に、凄いです。頑張ってらっしゃいますよね。
ご自身をあまり責め過ぎず、すこしだけゆったりと構えながら、過ごしてみてくださいね(^^)応援しています!!

長文失礼いたしましたm(_ _)m
    • good
    • 2

自分で自分を殴ったらいいです。


気を失うくらい激しく。
そしたらどれくらい痛いかわかる。
    • good
    • 0

あまり自分の事を卑下しないであげてください。

手をあげることは良くないとは思いますが、質問者様が頑張っているから、『何で言うことを聞いてくれないの!』という気持ちになってしまうのではないでしょうか。

まだ2歳と1歳なんですから、出来なくて当たり前と思うことです。

言葉が通じなくて当たり前。
言われた事が出来なくて当たり前。
部屋を散らかして当たり前。
ごはんをぐちゃぐちゃにして当たり前。
部屋を汚して当たり前。
トイレを失敗して当たり前。

何でも出来なくて当たり前~と思ってしまえば、怒る気はおこらなくなりますよ。きっと。
だって、生まれたての赤ちゃんの時は、何も出来ないことも受け入れてあげれていたのだから。
その時に比べたら出来る事はたくさんありますが、『このくらいできるでしょ!』と期待しすぎないように。
自分に対しても、良い母親であらねばと思い詰めすぎないように。

怒るのと叱るの違いは感情的になるかならないかだけではないと思います。
『ダメ!』と言うのだけでなく、『こうしたら誉めてあげるよ』という事まで教えてあげるのが叱ることだと思います。

もし今度、感情的に怒ってしまった時は、すぐにどうして欲しかったのか優しく教えてあげてください。出来たらたくさん誉めてあげてください。そして、それを教えてあげられた自分を誉めてあげてくださいね。

子供たちが出来ない事を認めてあげてくださいね。
そのためには、まず自分の事を認めてあげなくては。子供たちはお母さんの事が大好きなんですから、いつもはたくさん愛情をもって接する事が出来ているはずです。

とにかく頑張り過ぎずに~(*^^*)
    • good
    • 1

今抱えている不安ありませんか?


心配事などあると精神的に不安定になります。
1歳のお子さんの事で体重が増えず、医師から精密検査についても話されたと相談されていましたよね?
その他にも心配事などありませんか?
わたしは子育てしてると次々と悩みや不安が出てきます。
子育てしてると楽しいことばかりではありませんよね。
イライラすることだってたくさんあります。
でも、ママの気持ちが前向きか後ろ向きかによって子供達と向き合う姿勢も変わってきます。
もし悩みや不安があれば身近な人、友人などに話すだけでも前向きになれることもたくさんあります。
お子さん達のこと愛しているなら大丈夫!
まぁいいかって気楽に気楽に思って何事も適当が気持ちも楽になると思います。
あなたの気持ちよく分かる気がします。

色々書きましたが、間違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

あなたは、虐待したニュースを見て、涙がでますか?


なんて こんな、ひどいことしたのだろうと。
私は、そんな自分より弱いもの、絶対しない
そー強く 思っていても
手が出たことは、あります。
もっと 子供が 大きくなってからですけど。
不運、不遇の人たちの 自叙伝的な小説なんかを読んで
怒りが、収まらないときは、すべてほっぽって散らかった部屋で寝てしまえばいいんじゃないですか?
ちょっと 手をあげても
子供は ずーっと おぼえてるんです。怒るのと、イライラと躾と虐待は 違います。
命に関わるようないたずら
とか 危ないことをしたときだけ、それ以外は、気にしない
ってことしかないです。
    • good
    • 0

全部完璧にやろうとしすぎてるからいっぱいいっぱいになります。


「まあ、元気に育ってるからいいや」くらいで子育てしてみてください。
開き直ればいいんです。 他人がどういおうが関係ありません。
子供がママ大好きって言ってきてくれるんだから、それでいいんです。
オトナも間違います。
間違ったら「ごめーーーん」って子供に言えばいいです。子供は優しいので許してくれます。 かわいい子たちでよかったですね^^
    • good
    • 0

母親は父親にくらべて


ちゃんとしつけをしなくては!という本能があるようで、イライラしやすいようです。
    • good
    • 0

まず叩いてしまいそうになったらその場を離れましょう。


立ち上がって、ちょっとベランダとかに出て外の空気を吸う。
深呼吸する。

きっと良いママでいなければならないという脅迫観念がそうさせるんだと思います。
よーく落ち着いて考えてみてください。
子供が思い通りにならない。それが何?命に関わること?
ヒステリー起こして叩いてまで「思い通り」にしなきゃならないこと?

今やってた事など放り出してお子さん連れて外に出てみましょう。
公園でもいいし、コンビニまででもいい。
親子とも気持ちの切り替えをしましょう。
たいていの事はどうとでもなるもの。
そこまで自分を追い詰める必要はないんだって、気づきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!