プロが教えるわが家の防犯対策術!

先週末、同窓オヤジ4人が一緒の特急列車に乗って、都心から離れたゴルフ場まで、ミニゴルフ旅行しました。朝、上野駅に集合して、スコアなんかどうでも良いと席を箱型にして、お酒飲んで懐かしい話に興じていたら、隣のおじいさんから眠れないのでって注意が入りました。通勤電車で高校生がワイワイやらなくなって久しい(私としちゃあ、とても寂しい現象だけど、世の中ではマナー違反ってな話でおちついてるので仕方ないかと・・・)ですが、田舎へ向かう特急列車でも、列車は移動手段だけなのかと、かなり寂しい思いでありました。
質問) いつごろから、駅弁買って、ビール買って、箱型に席直して話に興じる電車旅行ってNGになったのでしょう? いったいどんな経緯で、こういう風になったのでしょう?? 
補足) 注意が入った時点で、すぐに一人が謝ったので、私も一緒に謝って・・・ことなきというか、許していただきました。私は、田舎への列車旅行はワイアイ行くものっていう固定概念があって、超久しぶりの特急電車旅行(おそらく20年ぐらいないです・・出張で乗ったり、新幹線を利用したりはあるのですが・・・)だったので、マナーの変化にびっくり中です。

A 回答 (5件)

なんか、極端な言い方をすれば「昔は田舎へ向かう特急列車では他の乗客が不愉快なほど騒いでいても注意しないというのがマナーだったが、現代では騒ぐ側が他の乗客への配慮をするというようにマナーが変わった」と読み取れます。

隣の乗客は寝られないと訴えているのですよね、程度問題なんじゃないですか?30年以上前の私がガキの頃、田舎の特急列車の中で走り回っていたら、親切なおっちゃんに「じゃかしぃわ、クソガキ」と言ってマナーについて教えていただいていましたよ。昔も今も変わっていないと思いますけど。

>周囲の意向を把握するのは無理だし、、アルコールの入った状態で笑い声まで抑えられるほどねれてないですもの、、、。

オヤジと言いながら、実は未成年ですか?ハタチすぎて合法的に自己責任で酒を飲むいい大人の発言とは到底思えないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

厳しいご意見が出るだろう・・・昔と変わってないでしょっってなご意見も出ると思っていました。ですから、大切なご意見だと思います。ありがとうございます。それほどきつく怒られたわけでもなく、また我々も大騒ぎの酒盛りをしていたわけではありません。でも、出発からご注意いただくまで、しゃべりっぱなしでしたね。ご注意された老人は、通路をはさんで私の対面のすぐわき・・・はっきり言って、我々の斜め前同志が話すより通路ひとつなので近かったです。笑い声以外は、ごくふつうの声量だったと思うのであります。眠りたいと思うお客様には迷惑だったとは思います。日本の常識とかけ離れた感想を申し上げれば、自由席でも良かったのに、話し込むためにわざわざ指定席券を買って4人かたまって座ったのです。だから、近くで眠りたいっていう乗客は、我々にとっては迷惑なんです。ひそひそ声で眠りを妨げないように話すのが公共の場なのかって・・。春の陽射しがまぶしい行楽列車に乗って、優先権は眠りたい人にあるのか・・・。昔は行楽列車はお葬式みたいではなかったと確信しています。一方、回答者さんがおっしゃる通り、眠りたい人に優先権が今の日本にあるのも存じています。ですから、詫びたし、白けた後も話しこもうなんて思いませんでした・・・。間違ってるかもしれませんが・・・。

お礼日時:2017/03/28 00:05

電車で煩いと怒られた子供が大人になり、車内で話す人が減ったのではないでしょうか。


原因は20年30年前の大人たちの不寛容さにあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

私だけの感想かもなのですが、意外と30代、40代以上に、私と同世代か
それ以降=50代~70代が電車の中は静かな空間が基本でうるさいやつは
迷惑な人(マナーのない人)と注意する人が多くないですかね?? 

回答者さんの言葉使い→不寛容っていう言葉に、やっぱり日本は静かな
のがデフォルトなんだなあって感んじました。昔から静かが基本だったと
指摘される回答者さんもいらっしゃいますが・・・私はオヤジなので、私の
子供の頃は、行楽地というより自分の田舎へ向かう特急列車は、基本は窓が
開くスタイルでありました。だから駅に到着する毎に、窓から売り子に声を
かけて弁当やお茶を買う人もいたし、窓の外からも物売りの声がかかります。
そもそも走行中に窓を開ける人がいたので、ゴーゴーという音もすごかった
です。長時間、電車で寝ようなんて人は子供の頃はあまり見かけなかった
ですね。中年の頃、海外が行くことが多かったのですが、中国の長距離列車
などは物売りの攻勢がすごかったし・・・欧州はコンパートメント(小さな
部屋)方式だったけど、話しかけられることが多かったです。東洋人って
珍しいですからね~・・・。静寂がマナーが良く、心地良いっていうのは
日本人だけではって思っちゃう時さえあります。世界中を知ってるわけでは
ないので、この辺りは自信ないですが・・・。どこかで日本の常識が変わった
のだと思ってますが・・・間違ってるのかなあ~・・・。

お礼日時:2017/03/28 17:58

多分、私も同年齢。


昔は寛容で、最近は厳しくなった? そんな事は無いと思いますよ。

当事者は、『周囲にそれ程迷惑は掛けていないだろう。受忍限度の範囲だから多少は大目に見てよ』と言うようにも聞こえます。

自分も同じ状況なら、どうだろうか?
自戒も含め、考えさせられる問題提起ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まずは回答ありがとうございます。

いかに行楽地に向かう土曜朝の特急列車とはいえ、全員が後楽気分ではなくって、ゆっくり眠りたい人がいらっしゃるのは理解できています。ご注意いただくまで理解していなかったのは、行楽地に向かう特急でも、眠りたい人に優先権があるっていうことです。心躍ってる大半のお客に対して、眠りたいお客様こそ迷惑だろう・・・ご注意いただくまでは、本気でそう思ってました。だから周囲に迷惑なんて考えてなかったんです。ごくごく紳士的にそろそろ話をやめて眠らせてくれってなことを冷静な文言で言われたので、「あ~、眠りたい人に優先権があるのは、行楽地に向かう特急列車でも一緒なんだ~」と理解したのです。

お礼日時:2017/03/28 00:19

そうですね、懐かしいですね。

私は今日、たまたま東京に新幹線で来たのですが、なにか食べて帰ろうかと思いましたが、滅多に食べれない東京のデパートのお弁当を買い込んだので、新幹線内でゆっくり食べようと思います。そういった風景が見られなくなったのも、たぶん、鉄道の高速化、また駅構内の食事処の充実が起因していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくよく考えたら新幹線に何度も仕事で乗ってるのに、時代の変化に気づいてなかった私が馬鹿ですね・・・。母に連れられて、夏休み毎に弟ごこだまに乗って、社内販売で買うシューマイをとりあって食べていた頃が懐かしいです。鉄道の高速化・・・なるほどですね。昔なら車窓を楽しむ人が大半で、眠っている人は少なかったと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2017/03/27 13:14

たまたまそうなっただけだと思います。


禁止になったという話は聞いたことがありません。ただワイワイやるにしても、度が過ぎると注意されることはあります。
他の乗客はそういう目的ではない人も沢山乗っていますから、そういう配慮は必要かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。 慎重に言葉を選ばれた回答に感服です。当該車両は8割方埋まっていたので、回答者さんのお考えと私の特徴?から言って、完全NGですね。周囲の意向を把握するのは無理だし、、アルコールの入った状態で笑い声まで抑えられるほどねれてないですもの、、、。基本的に特急電車も寝酒以外のアルコールはダメそうですね、、、

お礼日時:2017/03/27 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!