プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前、論文添削のお願いを投稿した者です(T ^ T)
ご指摘を踏まえて、違う論文を書いてみたので、どうかお時間がある方がいらっしゃいましたら、添削をお願いしたいです…。

言葉遣いや文法がおかしかったり、内容が意味不明でしたら、どんどんご指摘をお願いします(T ^ T)


【問題】我が国の少子化対策において、就労と子育ての両立は重要な課題である。近年、特別区では、保育園の待機児童こ増加が問題になっている。こうした状況の主な要因を説明した上で、保育園の待機児童解消に向けてわ特別区はどのような役割を果たしていくべきかわあなたの考えを論じなさい。


◻︎経済不況や女性の社会進出により、共働き世帯が増加している。高度経済成長期では、男性は外で働き、女性は専業主婦として家庭を守ることが一般的であった。しかし、経済不況によりパートなどに就き、日中に働く母親が増えている。そのため、保育園等の需要が高まっていると考えられる。

◻︎特別区では世田谷区を筆頭に待機児童が多い。保育園等の需要が高まっているが、対策が追いついていないのが現状である。保育園の待機児童を解消していくにあたり、特別区が果たすべき役割を3つ挙げる。

◻︎まず第1に、保育施設を区内で増やすだけではなく、企業にも協力してもらい、待機児童解消に努めるべきである。例えば、リモートワークの推進である。会社のオフィスではなく自宅で働く在宅勤務のことであり、インターネット環境の普及や充実によって、会社以外での勤務を認めるケースが増えている。職務の領域にもよるが、積極的に企業に推進し、導入を図ってもらう。その結果、母親だけでなく父親も、出勤時間等が削られ、子育てに費やすことができる。また、事業所内保育の作成である。事業所内に保育施設があると、子供に何か起こったときでもすぐにかけつけることができる。簡単なことではないが、これも企業に推進していくべきだと考える。

◻︎第2に、保育士の労働環境の改善である。施設を増加しても、児童を世話する保育士が不足している。その理由として、早朝保育や延長保育のサービスの充実による長時間労働や、それに見合わない低賃金など、労働環境が悪いことが挙げられる。人手が足りなくなりさらに激務化していると考えられる。保育士の資格を有していても、保育士として働いていない人もいるのは、このようなことが関係しているのではないだろうか。そのため、保育士の待遇の改善を行い、その上で保育園を必要としている働く人に合ったニーズと保育士の保護の調整を図っていくべきである。

◻︎第3に、区政の対策に頼りきるのではなく、区民に事故対策をしてもらえるような働きかけを行うことも大切である。例えば、無認可保育園や保育ママの評価や信頼度を上げていくのである。独自の教育プログラムや延長保育、24時間預かりを行なっている施設があり、無認可保育園でも利点を持つ。しかし、やはり認可保育園を利用したいと思う親が多い。そのため、第1希望の認可保育園に落ちて、待機児童となってしまう人もいる。この状況を改善するために、無認可保育園や保育ママとして働くことを希望する人々の教育支援を行う。保育者の研修や評価等を細かく行い、その実態を住民に広めるのである。認可でなくとも、きちんと責任を持ち、子供を預かってくれるという安心感を与えることが大切だと考える。そうすることにより、住民に認可保育園以外にも視野に入れてもらうのである。さらに、認可を目指す保育園の支援を行うことも待機児童解消につながると考える。

◻︎待機児童解消は少子化対策にもつながり、区域の活性化にもなる。女性が出産後も安心して、子育てと仕事の両立が図れるように、特別区はそのための取り組みをしていかなければならない。



今回もスペースは◻︎で、改行にあたり一行あけています。
よろしければ添削をお願いします(T ^ T)

A 回答 (2件)

まず、なぜ待機児童がいるのか、その理由をちゃんと把握しましょう。


待機児童って、保育所に入りたいけど入れないって意味です。
だから、保育所が足りないので増やせば終わり。これだけなんですよ。

保育所と保育士をどこに増やすか、
誰が増やすか、ですよね?


第1に挙げるのが企業側の取り組みなの?なんか論点がしっくりきません。
文章が回りくどいので、もっと簡潔にした方がいいです。

>特別区では世田谷区を筆頭に待機児童が多い。
世田谷区以外はどこがあるの?筆頭だけしか書いてない。
筆頭って言うなら2位3位も書こうよ。
待機児童が多いのは人数?割合?待機年数?
これじゃわかりません。

>「例えば、リモートワークの推進である。会社のオフィスではなく自宅で働く在宅勤務のことであり、」
ではなく、「例えば在宅勤務の導入である。」と書けば通じる。
みんな知ってるし、リモートワークも在宅勤務もテレワークもほとんど意味は変わらない。

>インターネット環境の普及や充実によって、会社以外での勤務を認めるケースが増えている
そうじゃないでしょう。もともと出張はありますし、
ネットのおかげで会社以外の勤務が認められた訳じゃないです。

それに、普及と充実、2つも言葉はいらない。
どこに普及したからなの?どこにおけるインターネットが
充実したからなの?理解して書いていないように感じてしまいます。

>職務の領域にもよるが、積極的に企業に推進し、導入を図ってもらう。
この文章の意味が不明。

>出勤時間等が削られ、子育てに費やすことができる。
出勤時間は削られませんよ。給料下がっちゃいます。
減らせるのは通勤時間ね。
それに、出勤時間等の「等」は何?具体的に書こう。

>また、事業所内保育の作成である
文章がおかしい。これも例なんでしょ?
それなら、「リモートワークや事業所内保育の推進」と書けばいいでしょう。

>事業所内に保育施設があると、子供に何か起こったときでもすぐにかけつけることができる
本当にそうなの?
勤務時間に左右されない、残業しても大丈夫なことや、
送迎にかかる時間が短縮できるからいいんじゃないの?

>これも企業に推進していくべきだと考える。
企業の近くに保育所があればいい。推進理由が弱いです。
また、その費用は誰が負担するの?特別区が補助するとか、何か書かないとねえ。

>第2に、保育士の労働環境の改善である。
実際に保育園に行って、聞き込みしてきたら?

>早朝保育や延長保育のサービスの充実による長時間労働
1人で早朝も夜も働く訳ではありません。シフト勤務なのでこれは違います。

>労働環境が悪い
結局、賃金が安いだけですよね?

>保育士の資格を有していても、保育士として働いていない人もいるのは
これ、どんな人ですか?
資格保有者で別の仕事をしている人ってこと?

>保育園を必要としている働く人に合ったニーズと保育士の保護の調整
全く意味不明です。
これって、待機児童解消と賃金アップのことですよね?
ちゃんとわかりやすく書こう。日本語がおかしいです
とにかく具体的に書こう。

>無認可保育園や保育ママ
無認可保育園や保育ママと、認可保育園の違いは何ですか?
何が違うのか?ちゃんとその違いを文章で説明しよう。
なぜ人は認可保育園を選ぶのですか?
無認可保育園や保育ママは、レベルが低いの?違いますよね。
だって24時間やっているなら、サービスレベルは高いよね。
じゃあ、なぜ??
1つの理由としては、月謝が高いからじゃないの?
よく考えて、自分の意見をちゃんと書こう。

無認可保育園や保育ママも、現状は足りていないんですよ?
よく調査して書こう。

>待機児童解消は少子化対策にもつながり
少子化だったら、待機児童はそもそも発生しないでしょう。
解消すれば、働ける人が増えるんじゃないの?

「保育園落ちた日本死ね」と叫んだ人、いましたよね?
あれはなぜでした?
働きたいのに働けなかったんですよね?待機児童になってしまったから。
ちゃんと整理して考えよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご指摘ありがとうございます(T ^ T)

ネットの環境が良くなったことは関係ないということですか?
職業によって、特にネットを必要とするかどうか変わると思うので、リモートワークを行なっていない企業には、推進して、導入を図ってもらう。というつもりで書いたのですが、意味不明ですか?

事業所内に保育施設があると、時間短縮はされると思うのですが、子供が突然熱を出したりしたら、駆けつけることはできないのですか?

聞き込みというのは何の情報を求めてですか?
労働環境についての不満とかですか?

http://toyokeizai.net/articles/-/102065?display=b

上記のサイトに、長時間労働のことが書かれているのですが、これは違うということですか?これ以外にも書かれているサイトはありました。

「保育園を必要としている働く人に合ったニーズと保育士の保護の調整」は
共働きをしている親が求める保育園と、保育士を確保するために待遇を良くすること、両方を上手く調整するという意味で書きましたが、意味不明ならば消します。

月謝のこととかは触れていなかったので、分かりにくかったです。ご指摘ありがとうございます!

少子化を解消すれば、働く人が増えるということですよね?
子供を産んでも会社を辞めたくない、保育園に入れられないかもしれないことを考えると子供を産めない、ことが少子化に繋がっていることも少なからずありませんか?
保育園が増え、待機児童がなくなれば、子供を産んでも安心して復職できると考える人もいませんか?
なので、待機児童は少子化対策にもつながるかなと思って書いたのですが…
「少子化だったらいい、待機児童はそもそも発生しないでしょう。解消すれば、働ける人が増えるんじゃないの?」の意味がよく分かりませんでした、、、
わたしの言っていることと何が違うのでしょうか、、?

反論ばかりで申し訳ありません。
自分の日本語や構造がおかしかったり、具体例不足なことは理解できました。
本当に感謝しております。
もう一度書き直し、より良い論文にしたいと思っているので、完全に納得できない部分については、さらに質問させていただきました。

差し支えなければ、教えていただければと思っております。
よろしくお願いします。

お礼日時:2017/04/01 19:48

>認可でなくとも、きちんと責任を持ち、子供を預かってくれるという安心感を与えることが大切だと考える。



認可じゃなかったら責任がなくて適当にやってるとでも言いたいのかな?
そんな事書いたら認可外で働いてる人達を侮辱してるのと同じで反感買うだろうね。
まずあなたが認可と認可外の違い料金の事なども知っててこの文を書いてるようには見えてきません=何も伝わらないし、当たり前の事をダラダラ書いてる印象で新聞でもニュースでももう十分取り上げられてるのに今更?って感じしますね。
保育園に何が何でも入れたい家庭は認可外の事も視野に入れてないわけじゃないんだよ。
なんかポイントがズレてるというか。

それに保育園が少ない、出来ない建てれない理由も重要なのにそこは触れられてないしですし。保育士が給料悪くて少ないって事だけじゃないですよー。

あと、1番痛々しいのは「わ」→「は」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘ありがとうございます。
決して、認可外保育所を侮辱しているわけではないのですが…
前に、認可外保育所の死亡事故などのニュースを見た記憶があったもので、不安視してる人もいるかもしれないと思い、そのように書きました。
北九州で起きた、散歩のあと、車の中にいるのに気づかず数時間後死亡事件や、プールでの死亡事故、SIDSなど、そういうのがニュースになると、大体無認可だったので、わたしの中で認可保育所よりもイメージが悪かったんです。
もちろん認可保育所でも事故はあるとは思うし、とても良い認可外保育所もあると思うのですが…

近くに待機児童を持つ親がいないので、ニュース等で情報を得るしかなかったんです…
どうして、認可外保育所は駄目なのですか?お金が高いからですか?

ポイントがズレていることについて、何について書いていけばいいのか分からなくなりました、、、

保育園が少ない理由は、場所が確保できないことと保育士不足以外に何か理由があるのですか?
ご指摘いただき、調べたのですが、上記以外のそれらしき理由が見当たりません。
教えていただきたいです。

「わ」は打ち間違いです。実際書いているときは、しっかりと「は」を使用してます。

お礼日時:2017/04/01 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!