アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この問題教えてください

「この問題教えてください」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • (2)と(3)です。
    よろしくお願い致します。

      補足日時:2017/03/30 15:32

A 回答 (3件)

2) 同じく省略


3) B(ー1,1)からX軸への垂線との交点をF(ー1,0)
A(2,4)からX軸への垂線との交点をG(2,0)となる
台形ABFG=(BF+AG)(GO+OF)/2=(1+4)(2+1)/2=15/2
△BFO=1・1・(1/2)=1/2
△AGO=2・4・(1/2)=4
求める面積=2( 台形ABFGー△BFOー△AGO)=2(15/2ー1/2ー4)=2・3=6
    • good
    • 0

(2)


直線が平行四辺形の面積を2等分するということは、
y=(1/2)x+9/4がOCの中点((a-1)/2,(a^2+1)/2)を通ればよいので、
(a^2+1)/2=(1/2)(a-1)/2+9/4
2a^2+2=a-1+9
2a^2-a-6=0
a=(1/4)(1±√(1+48))
=1/4±7/4
=2,-3/2
a>0より
a=2
よってA(2,4)

(3)
OAの傾きが4/2=2と分かったので、
BCの傾きも2となります。
B(-1,1)を通る傾き2の直線は
y=2x+3なので、
BCとy軸の交点をEとするとE(0,3)です。
C(1,5)であるので、
OEを底辺として△OEBは高さ1、
△OECも高さ1、
よって△OBCの面積は3*(1+1)/2=3
平行四辺形OABCの面積は△OBCの面積の倍なので、3*2=6
    • good
    • 0

2)


平行四辺形の2つの対角線の交点を通る直線が、その面積を2等分するので
条件の直線が、この交点を通るとして式を立てます。a>0に注意して
Aの座標は(2、4)となります。

(3)
平行四辺形OACBの面積は三角形OABの面積の2倍で、三角形OABの面積は
A、Bからx軸におろした垂線の足をA’、B’としたとき、
台形AA’B’Bの面積から三角形OAA’と三角形OBB'の面積をひけば求まります。
答えは 6 です。

間違っているといけないので、検算お願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!