プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ノートパソコンを買おうと思っているんでが、液晶の表示の注意書きで
※本機の液晶は26万色表示ですが、ウィンドウズアクセラレータのディザリングの機能により1677万色表示を実現します。
と記載されています。
ノートパソコンの液晶でデジカメ等のフルカラー画像は綺麗に表示できるのでしょうか?
またディスクトップの液晶には上記のような記載がありませんが、ノートとディスクトップの液晶は根本的に違うものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

ディザリングというのは、少ない色数の画素をモザイク状に並べることによって多色を表現する機能のことです。


たとえば青いタイルと黄色いタイルを交互に並べて遠くからながめると緑色に見えますよね。
あれと同じ原理です。

>>ノートパソコンの液晶でデジカメ等のフルカラー画像は綺麗に表示できるのでしょうか?
まあ、「それなりに」です。どうしてもより表示色の多いディスプレイには負けます。
ただ、実用上困るほどではないと思います。
気になるのでしたら、ぜひ店頭で実際に動いている(写真などを表示している)のをご覧になって検討されることをおすすめします。

>>またディスクトップの液晶には上記のような記載がありませんが、ノートとディスクトップの液晶は根本的に違うものなのでしょうか?
ノートだから、デスクトップ(←ディスクトップではありません)だから違うということではなく、液晶自体の性能の違いです。
一般に高精細で表示色の多いものほど高価格です。
デスクトップ用液晶でも安くて表示色が少なくディザ処理しているものはあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2001/06/29 22:00

NECの液晶デスクトップもディザによる1619万色ですよ。

他もメーカーも多いですよ。ディザは。ちなみに、実際はディザ処理していても公開していないメーカーもあるかもしれません。
ちなみに、人間の目で識別できる画質は16ビット(65536色)と8ビット(254色)の違いは分かりますけど、それ以上になるとあまり違いを感じません。
ましてや26万色と1677万色では見比べても分からない人が過半数と言われます。それほど目はコンピュータの解像度に比べるといい加減です。あとは、感性の違いでしょうね。ちなみに、動画ですけどこちらはリフレッシュレートが低いとぎこちないですけど、同時発色数が直接作用する訳ではありませんからね。
いずれれも感性の違いですから一概に言えませんけど。
まあ、こちらの方が発色が大きいですよといわれれば、「ああ何となくそんな気がする」と分からないのに言うぐらいの人もいるってぐらいです。
    • good
    • 0

No.2の方も言ってますが、16ビットカラー(6万色)以上になると普通の人間では見分けがつきません。



なお、ほとんどの人が16ビット表示でWindowsを使ってますよ。
24ビットにしても見た目がかわないし、画面の切り替えが遅くなったりするからです。
高性能なグラフィックボードを搭載してるなら24ビットでも大丈夫ですが、ノートや安いデスクトップパソコンでは16ビット表示にするのが無難です。
    • good
    • 0

きれいと感じるかどうかは微妙ですが(原理的に出ない色もあるため)


とりあえず、デジカメの画像も問題なく出ます。
色数の差よりも、発色可能な色の差の方が、影響が大きいです。

それからノートとディスクトップの差ですが、
このディザリングの機能は、アクセラレーターが実現しています。
ノートパソコンは一体型ですから、
アクセラレーターと液晶が離れることはありえませんが、
ディスクトップパソコンでは
アクセラレーターは本体側、液晶はディスプレイ側です。
つまり、液晶ディスプレイは、この処理の担当では
無いので、液晶カタログには記載されていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2001/06/29 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!