プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

教えてください。
現在、ドラッグストアーOTC向け(大衆薬)の販売をするところは必ず薬剤師をおく必要があると思いますが、その薬剤師を目指しています。
薬剤師の資格を取得するための方法を教えてください。
又、資格を取得するための通信教育(自宅で勉強して市資格を取得)はあるのですか?

A 回答 (7件)

薬剤師の制度も年々変わりますが、薬剤師の労働条件も以前とは大分変わってきています。


資格を目指す前に、薬剤師の平均年収や仕事内容を調べてみましょう。
http://yakuzai-shi.seesaa.net/

参考URL:http://yakuzai-shi.seesaa.net/
    • good
    • 0

確かに薬剤師になるには6年制の大学で薬学部を卒業する必要があります。


そして、国家試験に合格することが一番の道(たぶんコレが一般の方法)だと思います。

参考URL:http://tenshoku-sikaku.jeez.jp/article/7360256.h …
    • good
    • 0

皆さんが言っているように薬剤師になるには薬学部にいかなくてはなりません、しかし薬にかかわる資格には薬剤師以外に薬種商という資格があります。

薬種商の試験を受験するには大学にいく必要はありません。ただ薬局などでたしか3年ほど務める必要があります。仕事内容としては薬剤師とちがい調剤はできませんが他のことはできたとおもいます。
参考になれば幸いです
    • good
    • 0

現在、薬剤師を目指して、2度目の大学へ通っている者です。

以下の回答者にもありますように、薬剤師は薬学部を卒業し、国家試験に合格することしか方法はありません。なお、一部の大学では、社会人や大学既卒者を対象とした特別な入試を実施しています。

ゆえに、一般の高校生とは別に、簡単な筆記試験と面接のみで受験はできるのですが、倍率は6~10倍と高いです。私は何とかクリアーして2年次編入をしました。ゆえに3年で卒業できますが、逆に言うと3年の月日がかかり、さらにある程度の学費も必要となります。

なお、まだ大丈夫ですが、数年後には薬学部6年生が始まりますので、もし決断されるなら今年もしくは来年中に入学されることをおすすめします。

ただ、今は6年分の知識を4年間で教えるというかなりハードな授業をしています。もし受験に受かったとしても、文系出身者であれば、その授業の難易度の高さにかなり困るかもしれません。文系出身者の場合、1年次編入の大学へ通うことをおすすめします。

なお、私の周りでは全学生の10%は、社会人経験者もしくは一度大学を卒業した者で構成されています。入学した後、話をする人がいないと言うことはありませんでした。
    • good
    • 0

一応「薬剤師」です。

御質問の回答は「薬剤師法」に規定されています。

 ・http://www.houko.com/00/01/S35/146.HTM
  薬剤師法

*************************
(免許)
第2条 薬剤師になろうとする者は、厚生労働大臣の免許を受けなければならない。
(免許の要件)
第3条 薬剤師の免許(以下「免許」という。)は、薬剤師国家試験(以下「試験」という。)に合格した者に対して与える。
(絶対的欠格事由)
第4条 未成年者、成年被後見人又は被保佐人には、免許を与えない。
(相対的欠格事由)
第5条 次の各号のいずれかに該当する者には、免許を与えないことがある。
1.心身の障害により薬剤師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
2.麻薬、大麻又はあへんの中毒者
3.罰金以上の刑に処せられた者
4.前号に該当する者を除くほか、薬事に関し犯罪又は不正の行為があつた者
(薬剤師名簿)
第6条 厚生労働省に薬剤師名簿を備え、免許に関する事項を登録する。
(登録及び免許証の交付)
第7条 免許は、試験に合格した者の申請により、薬剤師名簿に登録することによつて行う。
2 厚生労働大臣は、免許を与えたときは、薬剤師免許証を交付する。

(受験資格)
第15条 試験は、次の各号のいずれかに該当する者でなければ、受けることができない。
1.学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学(短期大学を除く。)において、薬学の正規の課程を修めて卒業した者
2.外国の薬学校を卒業し、又は外国の薬剤師免許を受けた者で、厚生労働大臣が前号に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有すると認定したもの
*************************

 簡単に言うと,「大学薬学部を卒業⇒薬剤師国家試験合格⇒薬剤師免許申請⇒絶対的・相対的欠格事由に該当しない⇒薬剤師名簿に登録,免許交付⇒薬剤師」といった過程を経ます。

 したがって,大学薬学部(一部薬学科の場合もあります)を卒業する必要があります。なお,あと数年後には薬剤師国家試験の受験資格が変更になり,「4年制の薬学部卒業+修士課程2年修了」または「6年制の薬学部卒業」が必要になります。

 また,通信教育についてですが,薬学部の教育にとって「実習」が重要ですので,薬学部の「通信課程」は存在しません。

参考URL:http://www.houko.com/00/01/S35/146.HTM
    • good
    • 0

薬剤師の受験資格は、


「大学(短大を除く)の薬学部を卒業している事」が絶対条件となります。
その上で、薬剤師の国家試験を受験して合格する必要がありますね。

http://www.e-sikaku.net/sikak_detail.php?select_ …

参考URL:http://www.e-sikaku.net/sikak_detail.php?select_ …
    • good
    • 0

身内に薬剤師がおります。


薬剤師国家試験対策のための通信教育はあるようですが、国家試験を受験するためには薬科大学卒業などが前提かと。。

簡潔にいうと
・大学(短期大学を除く)で薬学の正規の課程を修めて卒業
・薬剤師国家試験に合格
これをクリアする必要があります。

http://www.toyaku.or.jp/oh/niwa/index.html

参考URL:http://www.toyaku.or.jp/oh/niwa/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!