アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

本を見ていると
lim(r→0)sinnr / nr
という問題がありましたので、解説できる方、よろしくお願いします><;

「問題の書き方が間違っているかも?」と、不安に思っていたので。
画像も用意しましたorz

よろしくお願いします!

「lim(r→0)sinnr / nr の」の質問画像

A 回答 (7件)

図を忘れたから、もう1回



下図で、面積に以下の関式が成立する:
三角形 OAB<扇型 OAB<三角形 OBC

書き換えると,(sinX)/2 < X/2 < (tanX)/2

両辺に2を掛けると
sinX < X < tanX

両辺をsinXで割ると
1 < X/sinX < 1/cosX

逆数をとると
cosX < sinX/X < 1

ここで,x→0 とすると,cosx=1 なのではさみうちの原理から
1 < sinX/X < 1
∴sinX/X=1

このXをnrとすると
r→0 = nr→0 = x→0 だからlim(r→0)sinnr / nr=1
「lim(r→0)sinnr / nr の」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無知で申し訳ないのですが、(sinX)/2 < X/2 < (tanX)/2の
 (tanX)/2はどうして△OBCなのでしょうか><
 ((sinX)/2,x/2はわかります……)

お礼日時:2017/04/15 01:11

No.3です。


> 「Θがゼロに近いときは、sinΘ=Θ」
角度[rad]=弧の長さ÷半径
です。
Θがゼロに近いならば、
sinΘもtanΘも、「角度=弧の長さ÷半径」に同じ、という意味です。
No.2さんご回答との一致性は、ご自分で判断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!自分で判断してみますorz

お礼日時:2017/04/18 22:25

>>(tanX)/2はどうして△OBCなのでしょうか



BC/OB=tanX ∴BC=OB・tanX
△OBC=OB・BC/2=OB²・tanX/2

OB=1としているから
△OBC=tanX/2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数かけます!わかりやすく説明してくださりありがとうございます><

お礼日時:2017/04/16 19:11

sin関数を展開するって手もあります(^^)


sinx = x - x^3/3! + x^5/5! - ・・・
を用いて、
sin(nr) = (nr) - (nr)^3/3! + (nr)^5/5! - ・・・
∴sin(nr)/(nr) = 1 - (nr)^2/3! + (nr)^4/5! - ・・・
r → 0 のとき、nr → 0 だから、
∴lim[r → 0] sin(nr)/(nr) = 1

参考になれば幸いです(^^v)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。わかりやすくて助かります!orz
 ありがたく、参考にさせていただきます><

お礼日時:2017/04/18 22:34

>>(tanX)/2はどうして△OBCなのでしょうか



BC/OB=tanX ∴BC=OB・tanX
△OBC=OB・BC/2=OB・tanX/2

OB=1としているから
△OBC=tanX/2
    • good
    • 0

sinΘにおいて、Θがゼロに近いときは、sinΘ=Θになります。


よって、答えは「1」です。
なお、Θ=0の時は0/0となって、答えはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
「Θがゼロに近いときは、sinΘ=Θ」
というのは、No2での考え方と同じものだと思ってよろしいのでしょうか?><。

お礼日時:2017/04/16 19:25

下図で、面積に以下の関式が成立する:


三角形 OAB<扇型 OAB<三角形 OBC

書き換えると,(sinX)/2 < X/2 < (tanX)/2

両辺に2を掛けると
sinX < X < tanX

両辺をsinXで割ると
1 < X/sinX < 1/cosX

逆数をとると
cosX < sinX/X < 1

ここで,x→0 とすると,cosx=1 なのではさみうちの原理から
1 < sinX/X < 1
∴sinX/X=1

このXをnrとすると
r→0 = nr→0 = x→0 だからlim(r→0)sinnr / nr=1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!